• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブータンの民主化の実証的研究を通した個人の自由と公共性の折り合いの探究

研究課題

研究課題/領域番号 23510326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関甲南大学 (2012-2014)
清泉女子大学 (2011)

研究代表者

真崎 克彦  甲南大学, マネジメント創造学部, 教授 (30365837)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード民主主義 / 公共性 / 王政 / 国民総幸福 / ブータン
研究成果の概要

ブータンでは国王や仏教が、「公共性」の観点に立った民主主義運営を促す役割を担う。こうした政治体制の意義と課題を検証することを目的として、本研究は行われた。世界各地では対照的に、民主主義は自由主義(社会的権威からの自由を称揚する考え方)と結びつけられがちであり、政治運営では「個人の自由」が先んじられやすい。その結果、社会の調和や自然環境に負の影響を与えかねない決定、つまり「公共性」に相容れない決定が下される余地が広まっている。こうした中、国王や仏教といった社会在来の権威に依拠しつつ「個人の自由」と「公共性」の折り合いを図るブータンの事例は、今日の民主主義のあり方に一石を投じ得る。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] A Proposition “Bhutan is a Democracy”: Beyond the Constricted, Popular Wisdom of “Democracy”2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Masaki
    • 雑誌名

      Journal of Bhutan Studies

      巻: Vol.29

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「〈対話〉論的シティズンシップをブータン村落で考える―民主的な〈対話〉の実現に向けて」2013

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 雑誌名

      『国際開発研究』

      巻: 22(1) ページ: 55-66

    • NAID

      130007716585

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Bhutan’s ‘Natural Democracy’: In Search of an Alternative View of Democracy2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Masaki
    • 雑誌名

      Journal of Bhutan Studies

      巻: Vol. 28 ページ: 47-72

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民主主義観の書き換えの展望を探る-ブータンを事例として 共同研究:アジア・アフリカ地域社会における〈デモクラシー〉の人類学-参加・運動・ガバナンス2012

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 雑誌名

      『民博通信』、国立民族学博物館

      巻: 138 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「間で営まれる生」を尊重する社会に向けて-共同研究:アジア・アフリカ地域社会における〈デモクラシー〉の人類学-参加・運動・ガバナンス2011

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 134 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「「脱成長論」の意義と課題―ブータン王国の現況から考える」2015

    • 著者名/発表者名
      真崎
    • 学会等名
      国際開発学会 第16回春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「「幸福の国」ブータンの地域の力―その現状と課題」2015

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      CSOネットワーク 地域の力フォーラム・セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      早稲田奉仕園
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ブータンの民主政をなぜ考察するのか?」2015

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      日本ブータン研究所 第29回ブータン勉強会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「ブータンの民主政を読み解く―定常化社会づくりに資する統治のあり方を求めて」2014

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      国際開発学会 第25回全国大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「「Within the Realm of Happiness」(キンレイ・ドルジ著)の意義を読み解く」2014

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      日本ブータン研究所 第4回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ブータンの民主化とシティズンシップ-共同体と個人の折り合いのついた開発政治を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      国際開発学会 第22回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ブータンの民主化研究の実践と感情」

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      『実践と感情―開発人類学の新展開』研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ブータンらしい民主化」観の陥穽-生活者の観点から考える

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 学会等名
      第46回 日本文化人類学会 研究大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「第12章 ブータン幸福論を「語る側」と「語られる側」の隔たり-人は「自分の必要に従って今ここで生きている-」(関根久雄 編『実践と感情―開発人類学の新展開』)2015

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『「幸福の国」と呼ばれて―ブータンの知性が語るGNH(国民総幸福)』〔原著:Kinley Dorji, “Within the Realm of Happiness”, Thimphu: Kuensel Corporation〕2014

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦・菊地めぐみ 訳
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      コモンズ
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ブータンの民主化に見て取れるアイデンティティとは?(戸田真紀子ほか編『国際社会を学ぶ』第2刷)2012

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ブータンの民主化にどのような独自性があるのか?(戸田真紀子ほか編 『国際社会を学ぶ』)2012

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] ブータンの「国民総幸福(GNH)(中村都編 『国際関係論へのファースト・ステップ』)2011

    • 著者名/発表者名
      真崎克彦
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi