研究課題
基盤研究(C)
本研究は、日本の哲学思想研究の場面に、「フェミニンの哲学」を提案し、さらにそこから「人間存在のヴァルネラビリティに根ざした〈ケアロジー〉」の研究領域の創生を目指すものであった。現代のグローバル化する世界の覇権的な暴力に対抗する主体の視座を問い、「女/母(わたし)」の一人称を提案している。計画年度内で、著書2冊、編著3冊の刊行、論文8編の成果報告をしている。本科研費テーマの単著化企画については、「〈ジェンダーとフェミニンの哲学〉と〈フェミニンの哲学とケアロジー〉の間」の脱稿をもって、最終的な成果報告の遂行とすべく進行中である。
すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (9件)
立正大学人文科学研究所年報
巻: 第52号
40020560026
立正大学哲学会研究紀要
巻: 第8号
立正大学文学部論叢
巻: 第137号 ページ: 1-31
巻: 第51号 ページ: 1-16
40020134753
巻: 別冊18号 ページ: 83-102
立正大学文学部論叢 19-44頁
巻: 一三五号 ページ: 19-44
日本学術会議『学術の友』
巻: 2012.5 ページ: 40-45
巻: 第135号 ページ: 19-44
120007002058
学術の動向
巻: 第17巻第5号 ページ: 40-45
哲学 日本哲学会
巻: 第62号 ページ: 35-56