• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェミニンの哲学とケアロジー 「女/母(わたし)」の視座から

研究課題

研究課題/領域番号 23520041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関立正大学

研究代表者

金井 淑子  立正大学, 文学部, 教授 (50152773)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフェミニン / ジェンダー / ナラティヴ / ケア / 身体性 / ケアロジー / 女/母(わたし) / ヴァルネラビリティ / フェミニンの哲学 / 女/母(わたし) / 臨床哲学 / ポスト・フクシマ / ケアの思想 / ナラティヴ・アプローチ / トラウマ・アプローチ / 構築主義 / 本質主義 / 女/母 / ナラトロジー
研究成果の概要

本研究は、日本の哲学思想研究の場面に、「フェミニンの哲学」を提案し、さらにそこから「人間存在のヴァルネラビリティに根ざした〈ケアロジー〉」の研究領域の創生を目指すものであった。現代のグローバル化する世界の覇権的な暴力に対抗する主体の視座を問い、「女/母(わたし)」の一人称を提案している。計画年度内で、著書2冊、編著3冊の刊行、論文8編の成果報告をしている。本科研費テーマの単著化企画については、「〈ジェンダーとフェミニンの哲学〉と〈フェミニンの哲学とケアロジー〉の間」の脱稿をもって、最終的な成果報告の遂行とすべく進行中である。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 「〈ケアの社会化〉論の知の余白に、ケアの規範性への問いを」2015

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 第52号

    • NAID

      40020560026

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「〈哲学とミソジニー〉、という問題」2015

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学哲学会研究紀要

      巻: 第8号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスト・フクシマと応用倫理学2014

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 第137号 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フェミニズム・クィア・応用倫理学  〈性/愛〉と〈性/生〉の間2014

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 第51号 ページ: 1-16

    • NAID

      40020134753

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「〈女〉と〈女/母(わたし)〉の間 ―― ナラティヴ/トラウマ・アプローチから――」2012

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 別冊18号 ページ: 83-102

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「身体を悪魔払いしない〈哲学としてのフェミニズム〉―「女(わ)/(た)母(し)の身体性から」2012

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢 19-44頁

      巻: 一三五号 ページ: 19-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「プロメテウスの火をもてあそんだ人類の再生への困難な道のり」2012

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      日本学術会議『学術の友』

      巻: 2012.5 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 身体を悪魔払いしない〈哲学としてのフェミニズム〉――女/母(わたし)の身体性へ/から――2012

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 第135号 ページ: 19-44

    • NAID

      120007002058

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロメテウスの火を弄んだ人類の「再生」への困難な道のり2012

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 第17巻第5号 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 親密圏と家族の間――〈子ども〉と〈老いと死〉の位相から2011

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 雑誌名

      哲学  日本哲学会

      巻: 第62号 ページ: 35-56

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 現代日本の女性ディスコース分析2013

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 発表場所
      エソール広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「現代における家族/親密圏」2011

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 学会等名
      日本哲学会
    • 発表場所
      東京大学安田講堂
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発災害をめぐる科学者の社会的責任――科学と科学を超えるもの2011

    • 著者名/発表者名
      金井淑子(司会)
    • 学会等名
      日本学術会議哲学委員会
    • 発表場所
      東京大学法文館会大議室
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ケア学」と当事者性

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 学会等名
      立正大学人文科学研究所定例研究会
    • 発表場所
      立正大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『ケアのはじまる場所 人文知―哲学・倫理学・教育学・社会学からの11章』2015

    • 著者名/発表者名
      金井淑子・竹内聖一編
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『下層化する若年女性 労働と家庭からの排除と貧困』2015

    • 著者名/発表者名
      宮本みち子・小杉礼子編
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『哲学はじめの一歩』2015

    • 著者名/発表者名
      立正大学哲学科編
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『〈ケアの思想〉の錨を――3.11、ポスト・フクシマ〈核災社会〉へ〉』2014

    • 著者名/発表者名
      金井淑子編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 〈ケアの思想〉の錨を 3.11、ポスト・フクシマ〈核災社会〉へ2014

    • 著者名/発表者名
      金井淑子編
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 倫理学とフェミニズム 身体・ジェンダー・他者をめぐるジレンマ2013

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『倫理学とフェミニズム  ジェンダー・身体・他者をめぐるジレンマ』2013

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 依存と自立の倫理――女/母(わたし)の身体性から2011

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 二極化する若者と自立支援  「若者問題」への接近2011

    • 著者名/発表者名
      金井淑子
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi