• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カント『オプス・ポストゥムム』の思想的境位

研究課題

研究課題/領域番号 23520043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

内田 浩明  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (90440932)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードカント / 『オプス・ポストゥムム』 / スピノザ主義 / シェリング / 『エーネジデムス』 / エーネジデムス / 哲学
研究概要

本研究では、カントの晩年の草稿である『オプス・ポストゥムム』の思想を、他の哲学者・思想家との関係に着目しながら究明した。本研究では、スピノザ主義やシェリング、シュルツェの『エーネジデムス』等の『オプス・ポストゥムム』の第7束や第1束で言及される思想との関係について考察したが、特にカントがどのような意図でスピノザ主義に言及したのか、そもそもスピノザやシェリングの思想を肯定的に捉えたのかどうかが解明できた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 体系という湖の中の島:『オプス・ポストゥムム』におけるカントとフィヒテ、シェリングとの関係2013

    • 著者名/発表者名
      フェリクス・ドゥケ著(内田浩明、中野裕考共訳)
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇)

      巻: 第58巻第1号 ページ: 29-56

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考-カントのシェリングへの言及問題2013

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      人間存在論

      巻: 第19号 ページ: 1-15

    • NAID

      120005627655

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「体系という湖の中の島――『オプス・ポストゥムム』におけるカントとフィヒテ、シェリングとの関係」2013

    • 著者名/発表者名
      フェリクス・ドゥケ著(内田浩明・中野裕考訳)
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要(人文社会篇)

      巻: 58 ページ: 29-56

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考-カントのシェリングへの言及問題2013

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 雑誌名

      人間存在論

      巻: 19

    • NAID

      120005627655

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カントとスピノザ主義―『オプス・ポストゥムム』を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      第62回スピノザ研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2013-09-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考―シェリングへの言及問題も視野に入れ2012

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      カント研究会第266回例会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2012-12-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『オプス・ポストゥムム』におけるスピノザ主義再考-シェリングへの言及問題も視野に入れ-2012

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      カント研究会第266回例会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] カントとスピノザ主義-『オプス・ポストゥムム』を中心に

    • 著者名/発表者名
      内田浩明
    • 学会等名
      スピノザ協会(スピノザ研究会)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 哲学するのになぜ哲学史を学ぶのか(第7章「超越論哲学の歴史的背景-カントとスピノザ主義」)2012

    • 著者名/発表者名
      松本啓二朗、戸田剛文、内田浩明他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『なぜ哲学史を学ぶのか』所収: 第7章「超越論哲学の歴史的背景-カントとスピノザ主義」2012

    • 著者名/発表者名
      戸田剛文・松本啓二朗編著:内田浩明 ほか著
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『なぜ哲学史を学ぶのか』所収 : 第7章「超越論哲学の歴史的背景-カントとスピノザ主義」2012

    • 著者名/発表者名
      戸田剛文・松本啓二朗編著 : 内田浩明, ほか著
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      印刷中
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi