• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的・論理学的手法を用いるプライバシーの多義性と文脈依存性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関吉備国際大学

研究代表者

大谷 卓史  吉備国際大学, 社会科学部, 准教授 (50389003)

連携研究者 村上 祐子  東北大学, 大学院文学研究科, 准教授 (80435502)
川口 由起子  植草学園大学, 発達教育学部, 准教授 (90531624)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプライバシー / 道徳的自律 / 自己提示の自由 / 大学教養課程向け情報倫理教科書 / プライバシー法理論書の翻訳 / 情報倫理学研究会 / 近代以前のプライバシー類似概念 / 状況論理 / 情報倫理学 / プライバシーの文脈依存性と多義性 / プライバシーの価値 / プライバシー概念の整理 / 研究会設立 / 大学教養課程向け教科書 / インターネット利用におけるプライバシー / 状況意味論 / 哲学・倫理学 / 情報技術 / 科学技術史 / 匿名性 / 生活史
研究概要

プライバシーの多義性と文脈依存性について論理学・歴史学の成果を活用して整理を行ったうえで、最新の米国の法学理論書を翻訳した。歴史的に見て広くプライバシー類似現象が存在することを示し、論理学により役割によるプライバシー情報の取り扱いに関する規範が変わることを示した。情報倫理学の知見と対面的相互行為に関する社会学理論を応用し、道徳的自律および他者への自己提示の自由を侵害することがプライバシー侵害の危害であることを解明し、情報通信技術が媒介する非対面的行為にもこの理論が適用できることを示した。情報倫理学研究会を主催し、研究会主要メンバーによる大学教養課程向けの情報倫理教科書を編集・著作した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (22件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Concealment and Exposure in the Digital Age2014

    • 著者名/発表者名
      Takushi Otani
    • 学会等名
      Around the World Conference: Privacy and Surveillance in the Digital Age
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 競争と協力のルールとしての情報プライバシー:ドラマトゥルギー理論を手掛かりとする情報プライバシー理解の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      応用哲学会第6回年次研究大会
    • 発表場所
      関西大学高槻ミューズキャンパス
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもに SNS(Social Networking Service)を使わせるべきなのか-最近の情報倫理学文献からの検討-2014

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      山城温泉瑠璃光
    • 年月日
      2014-02-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 個人情報の性質と危害の特定2014

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第5回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      東京キャンパスイノベーションセンター
    • 年月日
      2014-02-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 羞恥の観点から見たプライバシー2013

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第4回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      ホテルアイオラ
    • 年月日
      2013-09-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 小中学校の授業映像・音声のアーカイブ化やネット配信に関する倫理的諸問題2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀高洋・大谷卓史
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-07-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 情報時代における「集団プライバシー」概念の検討--ソーシャルメディア利用との関連からの考察--2013

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-07-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] " Japanese Conception of Privacy"について2013

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第3回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      情報セキュリティ大学院大学
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] プライバシーの社会的価値について--D. Soloveのプラグマティズム的アプローチの検討2013

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と倫理・社会研究会
    • 発表場所
      情報セキュリティ大学院大学
    • 年月日
      2013-05-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] プライバシー概念の論理的記述2013

    • 著者名/発表者名
      村上祐子
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      情報セキュリティ大学院大学
    • 年月日
      2013-05-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] プライバシーの文脈依存性と多義性について2013

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      応用哲学会第5回年次研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2013-04-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「宴のあと」事件以前の日本人のプライバシー2013

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第2回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2013-03-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向2012

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2012-07-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] “Japanese Conception of Privacy”について

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第3回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 羞恥の観点から見たプライバシー

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第4回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      熱海ホテルアイオラ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 医療・介護支援とプライバシー-情報倫理学の視点から-

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      MELTup講演会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 個人情報の性質と危害の特定

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第5回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      CIC東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 子どもにSNS(Social Networking Service)を使わせるべきなのか-最近の情報倫理学文献からの検討-

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      山代温泉ホテル瑠璃光
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 最近の情報倫理学・法学海外文献におけるプライバシー研究の動向

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] プライバシーの社会的価値について--D. Soloveのプラグマティズム的アプローチの検討

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      情報セキュリティ大学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本文化におけるインターネット・プライバシー

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      第3回情報倫理学研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報時代における「集団プライバシー」概念の検討 ~ ソーシャルメディア利用との関連からの考察 ~

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術と社会・倫理研究会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] プライバシーの新理論:概念と法の再考(Daniel J. Solove (2008)Understanding Privacy, Harvard Universityの単独訳)2013

    • 著者名/発表者名
      Solove, Danel J.著、大谷卓史訳
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 教養としての応用倫理学2013

    • 著者名/発表者名
      浅見昇吾・盛永審一郎編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] プライバシーの新理論:概念と法の再検討2013

    • 著者名/発表者名
      Daniel J. Solove著、大谷卓史訳
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 新通史日本の科学技術別巻、査読有2012

    • 著者名/発表者名
      大谷卓史ほか、吉岡斉責任編集
    • 出版者
      原書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 情報倫理入門2012

    • 著者名/発表者名
      土屋俊監修、大谷卓史編著、江口聡ほか
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 情報倫理入門2012

    • 著者名/発表者名
      土屋俊監修、大谷卓史編著、江口聡、喜多千草、村上祐子ほか著
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      アイ・ケイコーポレーション
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] [新通史]日本の科学技術 第2巻2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡斉責任編集、名和小太郎、大谷卓史、澤田芳郎、綾部広則第4部編集
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      原書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] [新通史]日本の科学技術 別巻2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡斉責任編集、
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      原書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 上記図書には情報セキュリティおよびプライバシーに関する論文が含まれる。詳細は、

    • URL

      http://home.kiui.ac.jp/~ootani/profile.htm

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] を参照。

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi