• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド哲学文献に見る言葉の意味をめぐる論争史

研究課題

研究課題/領域番号 23520067
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関九州大学

研究代表者

片岡 啓  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (60334273)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード仏教論理学 / nyaya / apoha / Nyayamanjari / Jayanta / アポーハ / ジャヤンタ / Dharmottara / ニヤーヤマンジャリー / ダルモッタラ / Apoha / 意味論 / アポーハ論 / ディグナーガ / ダルマキールティ / ニヤーヤ
研究概要

インド仏教論理学における語の意味の理論については,近年,資料状況が変わりつつあり,それに伴い従来の研究を見直すべき時期に来ている.報告者は,仏教の伝統の外側から仏教の意味論を見直すために,報告者自身がサンスクリット語写本に基づき批判校訂した『論理の花房』(紀元後9世紀後半頃)というバラモン教文献に基づきながら,そこにおける仏教説批判を詳細に検討することを研究課題とした.研究成果の中心となるのは,『論理の花房』における語意論,特に,仏教説批判の箇所である.三篇の訳注研究を発表するとともに,関連する研究論文五篇,および,批判校訂一篇を学会誌・紀要に掲載した.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ジャヤンタの普遍論――Nyayamanjari和訳――2014

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学文学部)

      巻: 73巻 ページ: 37-93

    • NAID

      120005462267

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sucaritamisra's Critique of Apoha: A Critical Edition of Kasika ad Slokavarttika apoha v.12014

    • 著者名/発表者名
      Kei Kataoka
    • 雑誌名

      The Memoirs of Institutefor Advanced Studies on Asia

      巻: Vol.165

    • NAID

      120005428191

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ジャヤンタの普遍論---Nyayamanjari和訳---2014

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 73 ページ: 37-93

    • NAID

      120005462267

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Sucaritamisra's Critique of Apoha2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Kataoka
    • 雑誌名

      TheMemoirs of Institute of Advanced Studies on Asia

      巻: 165 ページ: 1-74

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 牛の認識は何に基づくのか?――ディグナーガのアポーハ論――2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 62巻,1号

    • NAID

      110009686220

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dharmottaraは Apoha論で何を否定したのか?2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      南アジア古典学

      巻: 8巻 ページ: 51-73

    • NAID

      40019772774

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ニヤーヤ・マンジャリー』「仏教のアポーハ論」章和訳2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学文学部)

      巻: 72巻 ページ: 1-45

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 牛の認識は何に基づくのか?2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 62-1 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DharmottaraはApoha論で何を否定したのか?2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      南アジア古典学

      巻: 8 ページ: 51-73

    • NAID

      40019772774

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ニヤーヤ・マンジャリー』「仏教のアポーハ論」章和訳2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 72輯 ページ: 1-45

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アポーハとは何か?2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      インド論理学研究

      巻: 5巻 ページ: 109-134

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ディグナーガの意味論をめぐって――有角性による推論の位置付け――2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 61巻,1号

    • NAID

      110009586142

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アポーハ論批判―Nyayamanjari「クマーリラのアポーハ批判」章和訳――2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 71巻 ページ: 47-85

    • NAID

      120004650728

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 自己認識と二面性2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 60-2 ページ: 105-112

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アポーハ論批判2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 雑誌名

      哲学年報(九州大学文学部)

      巻: 71 ページ: 47-85

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Critical Edition of Bhatta Jayanta's Nyayamanjari2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Kataoka
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 160 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 牛の認識は何に基づくのか?――ディグナーガのアポーハ論――2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第64回学術大会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2013-08-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 牛の認識は何に基づくのか?2013

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ディグナーガの意味論をめぐって――有角性による推論の位置付け――2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第63回学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学(横浜市鶴見区)
    • 年月日
      2012-07-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己認識と二面性2011

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Dignaga, Kumarila and Dharmakirti on the potential problem of pramana and phala having different objects2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Kataoka
    • 学会等名
      International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      Dharma Drum Buddhist College, Taiwan
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ディグナーガの意味論をめぐって――有角性による推論の位置付け――

    • 著者名/発表者名
      片岡啓
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      鶴見大学(横浜)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ大乗仏教9認識論と論理学2012

    • 著者名/発表者名
      片岡啓他
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi