• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『知識論決択』における法称の論理学の解析 ― 法上の梵文注釈に基づいて ―

研究課題

研究課題/領域番号 23520068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩田 孝  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80176552)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード他者のための推論 / 主張命題の定義 / 有形相瑜伽行派 / 無形相瑜伽行派 / 他者のための推論「国際研究者交流」オーストリア / 主張命題 / 瑜伽行派無形相知識論「国際情報交換」イギリス / 他者のための推論 「国際研究者交流」オーストリア / 無形相知識論 「国際情報交流」イギリス / 有形相知識論
研究概要

法称(7世紀中葉)の論理学の特質を理解するためにPramanaviniscaya(『知識論決択』)での論理学の基本的見解を要約した。法称は同書において陳那の論理学の新たな解釈を述べている。本研究では、主張命題の定義に関する法称の解釈に焦点を合わせた。その際にはダルモーッタラの梵文写本註釈を拠り所とした。
仏教哲学の後期の展開の解明に法称の論理学の研究成果を応用しつつ、サハジャヴァジュラ(11世紀頃)のSthitisamasa(『定説集成』)における瑜伽行派の定説を論じ、知識が形相を有するという有形相知識論と知識が形相を有しないという無形相知識論を説く二つの瑜伽行派の理論的な相違点を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『定説集成』(Sthitisamasa)和訳研究――有形相知識論瑜伽行派の定説(5)2014

    • 著者名/発表者名
      岩田孝
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教(早稲田大学東洋哲学会)

      巻: 31 ページ: 22-51

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『定説集成』(Sthitisamasa)和訳研究 有形相知識論瑜伽行派の定説(5)2014

    • 著者名/発表者名
      岩田 孝
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教

      巻: 31 ページ: 22-51

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世間上承認された命題による対立命題の否定の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      岩田 孝
    • 雑誌名

      奥田聖應先生頌寿記念 インド学仏教学論集

      巻: 1 ページ: 707-724

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『定説集成』(Sthitisamasa)和訳研究――無形相知識論瑜伽行派の定説(4)――無形相知識論瑜伽行派の唯識説と実践――2013

    • 著者名/発表者名
      岩田孝
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教(早稲田大学東洋哲学会)

      巻: 30 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『定説集成』(Sthitisamasa)和訳研究「無形相知識論瑜伽行派の定説」(4)―無形相知識論瑜伽行派の唯識説と実践―2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 孝
    • 雑誌名

      『東洋の思想と宗教』

      巻: 30 ページ: 133-133

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サハジャヴァジュラの波羅蜜理趣での修習論ーー『真実十偈釈』(Tattvadasakatika)和訳研究(ad Tattvadasaka 5d-6)ーー2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 孝
    • 雑誌名

      伊藤瑞叡博士古稀記念論文集『法華仏教と関係諸文化の研究』

      巻: 1 ページ: 767781-767781

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 論理学 - 法称の論理学2012

    • 著者名/発表者名
      岩田 孝
    • 雑誌名

      シリーズ大乗仏教 9 認識論と論理学 (桂 紹隆等編集)

      巻: 9 ページ: 121-153

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compassion in Buddhist Logic - Dharmakirti's view of compassion as interpreted by Prajnakaragupta2011

    • 著者名/発表者名
      岩田 孝
    • 雑誌名

      Religion and Logic in Buddhist Philosophical Analysis - Proceedings of the Fourth International Dharmakirti Conference Vienna, August 23-27, 2005. Ed. H. Krasser et al.

      巻: 1 ページ: 211-230

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集,(寄稿)岩田孝「世間上承認された命題による対立命題の否定の可能性」pp.707-7242014

    • 著者名/発表者名
      奥田聖應先生頌寿記念論集刊行会
    • 総ページ数
      1156
    • 出版者
      佼成出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 法華仏教と関係諸文化の研究伊藤瑞叡博士古稀記念論文集,(寄稿)岩田孝「サハジャヴァジュラの波羅蜜理趣での修習論――『真実十偈釈』(Tattvadasakatika)和訳研究(ad Tattvadasaka 5d-6)――」2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤瑞叡博士古稀記念論文集刊行会
    • 総ページ数
      1165
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] シリーズ大乗仏教9認識論と論理学, (分担執筆)岩田孝「論理学 ―法称の論理学」pp.121-1532012

    • 著者名/発表者名
      桂紹隆等編集
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi