• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『大乗四論玄義記』と『大乗玄論』との比較に基づく中国南朝仏教学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関創価大学

研究代表者

菅野 博史  創価大学, 文学部, 教授 (50204805)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード慧均 / 吉蔵 / 大乗四論玄義記 / 大乗玄論 / 三論宗 / 仏性 / 『大乗四論玄義記』 / 『大乗玄論』 / 南朝仏教学
研究概要

『大乗四論玄義記』のテキスト研究の成果として、すでに慧均撰・崔〓植校注『校勘 大乗四論玄義記』が刊行されたので、写本の研究についてはほぼ終わったといえる。そこで、とくに「仏性義」の現代語訳と注釈研究に取り組んだ。日本印度学仏教学会や海外の学会で、『大乗四論玄義記』に関する研究発表を行ない、その成果を数篇の専門の論文として刊行した。南朝仏教学に関する研究成果として、『法華文句』、『法華玄義』の訳注研究を出版した。南朝仏教学の重要人物である道生、法雲、慧思、吉蔵などの思想研究をすすめ、論文を発表した。南朝仏教学に関するこれまでの研究の集大成として、筆者の論文集を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 2件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析について2014

    • 雑誌名

      創価大学人文論集

      巻: 26 ページ: 13-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 光宅寺法雲の法華経観2014

    • 雑誌名

      東アジア仏教学術論集

      巻: 12 ページ: 67-89

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析について2014

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 26 ページ: 13-39

    • NAID

      120005820102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 光宅寺法雲の法華経観2014

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『東アジア仏教学術論集』

      巻: 2 ページ: 67-89

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析2013

    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 62-1

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『法華経』の中国的展開2013

    • 雑誌名

      『シリーズ大乗仏教 5・智慧/世界/ことば』所収

      ページ: 305-329

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『維摩経玄疏』訳注(三)2013

    • 雑誌名

      『多田孝文名誉教授古稀記念論文集 東洋の慈悲と智慧』所収

      ページ: 33-54

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」について2013

    • 雑誌名

      創価大学人文論集

      巻: 25 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 書評 高野淳一『中国中観思想論-吉蔵における「空」-』2013

    • 雑誌名

      集刊 東洋学

      巻: 108 ページ: 107-121

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 慧思的忍辱思想-以《法華経安楽行義》為中心-2013

    • 雑誌名

      中国人民大学仏教与宗教学理論研究所編『宗教研究』2012

      ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 62-1

    • NAID

      110009686215

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『法華経』の中国的展開2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『シリーズ 大乗仏教5・智慧/世界/ことば』所収,春秋社

      巻: 0 ページ: 305-329

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『維摩経玄疏』訳注(三)2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『多田孝文名誉教授古稀記念論文集 東洋の慈悲と智慧』所収,山喜房仏書林

      巻: 0 ページ: 33-54

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国の人間仏教と日蓮の「入世」の思想―浄土教との比較を含めて2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      東洋哲学研究所編『地球文明   と宗教―東洋哲学研究所創立50周年記念論文集』

      巻: 1 ページ: 43-60

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」について2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 25 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国法華経疏的研究与今後的課題2012

    • 雑誌名

      中国人民大学仏教与宗教学理論研究所編『宗教研究』2011

      ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」の分析」2012

    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 61-1

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吉蔵論仏教論争与批判的方法―以関于《法華経》宗旨観的論争為中心2012

    • 雑誌名

      『宗教研究』2010

      ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析2012

    • 雑誌名

      創価大学人文論集

      巻: 24 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Saddharma and the One Buddha Vehicle in the Lotus Sutra2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      The Journal of Oriental

      巻: 22 ページ: 102-111

    • NAID

      40019964582

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第二釈名」の分析2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 61-1 ページ: 471-464

    • NAID

      110009586135

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『法華経』におけるサッダルマの概念と一仏乗の思想2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『東洋学術研究』

      巻: 51-1 ページ: 282-293

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『創価大学人文論集』

      巻: 24 ページ: 47-71

    • NAID

      120005820133

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《法華文句》的四種詮釈方法―与吉蔵的詮釈方法的比較2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      麻天祥主編『中日韓天台学術対話』所収,人民出版社

      巻: 0 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《法華経》的兼容主義与宗教間的対話2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      張志剛・厳群主編『信仰与責任―全地球化時代的精神反思』所収,宗教文化出版社

      巻: 0 ページ: 404-418

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《法華経》中的地涌菩薩2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 雑誌名

      『世界宗教研究』

      巻: 総第131期 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析」と題して研究発表2013

    • 学会等名
      第64回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 年月日
      2013-08-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 光宅寺法雲的《法華経》観2013

    • 学会等名
      第二回中日韓国際仏教学術大会
    • 発表場所
      北京、中国人民大学
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Daosheng's Commentary on the Lotus Sutra2012

    • 学会等名
      Seventh Biennial International Conference on Buddhist Texts
    • 発表場所
      インド・ムンバイ
    • 年月日
      2012-12-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の基礎的研究2012

    • 学会等名
      第63回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      鶴見大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析2011

    • 学会等名
      東アジア仏教研究会・第十回年次大会
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国仏教術語的英文翻訳2011

    • 学会等名
      第一回国際仏学論壇
    • 発表場所
      中国人民大学国際仏学研究中心主催
    • 年月日
      2011-11-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国法華経疏的研究与今後的課題(中文)2011

    • 学会等名
      方立天従教五十年記念研討会
    • 発表場所
      北京, 中国人民大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] On the 'Four modes of interpretation' of the Fahua wenju2011

    • 学会等名
      第16回国際仏教学会
    • 発表場所
      IABS,台湾
    • 年月日
      2011-06-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『法華文句』の四種釈について(英文)2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第16回国際仏教会(IABS)
    • 発表場所
      台湾
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国法華経疏的研究与今後的課題2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      方立天従教五十年記念研討会
    • 発表場所
      中国、北京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国仏教術語的英文翻訳2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第一回国際仏学論壇(中国人民大学国際仏学研究中心主催)(招待講演)
    • 発表場所
      中国、北京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 『法華経』のサッダルマと一乗について2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      東洋哲学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      イギリス、ロンドン
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第一大意」の分析2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      東アジア仏教研究会第10回年次大会
    • 発表場所
      日本、東京
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 光宅寺法雲的《法華経》観

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第二回中日韓国際仏教学術大会
    • 発表場所
      中国、北京市、中国人民大学)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第64回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      島根県民会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 富永仲基『出定後語』の加上説とその影響

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第57回国際東方学者会議(東京)
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『大乗四論玄義記』「仏性義」の基礎的研究

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      第63回日本印度学仏教学会(鶴見大学)
    • 発表場所
      神奈川県鶴見大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『法華経』の中国的展開

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      韓国金剛大学校仏教文化研究所講演会
    • 発表場所
      韓国
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Daosheng's Commentary on the Lotus Sutra

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 学会等名
      Seventh Biennial International Conference on Buddhist Texts
    • 発表場所
      インド・ムンバイ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 法華玄義を読む―天台思想入門2013

    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義II2013

    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『法華玄義を読む―天台思想入門』2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義II』2013

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 増補新訂版 法華経―永遠の菩薩道2012

    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 南北朝・隋代の中国仏教思想研究2012

    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『増補新訂版 法華経―永遠の菩薩道』2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『南北朝・隋代の中国仏教思想研究』2012

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義I2011

    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 法華文句(IV)2011

    • 出版者
      第三文明社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『法華文句』(IV)2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史法華文句』(IV)(2011.9,第三文明社)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      第三文明社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『新国訳大蔵経・中国篇・法華玄義I』2011

    • 著者名/発表者名
      菅野博史
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      大蔵出版
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi