• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「京大文化史学派」の学問史的研究-民俗宗教史を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 23520080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関京都大学

研究代表者

菊地 暁  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (80314277)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード京大文化史学派 / 文化史 / 宗教史 / 民俗学 / 西田直二郎
研究成果の概要

本研究は、戦前の京都帝国大学文学部史学科の国史学教授・西田直二郎とその門下生を中心として展開した「京大文化史学派」における民俗宗教史研究を多角的に検討し、その多面的な影響を残の学問史的意義を解明することを目的とした。
研究期間中には、京都大学所蔵「民俗調査会」資料の基本的な整理を完了させた。これにより、同資料の本格的な研究が可能となった。
また、同資料に含まれる16ミリフィルムで取り上げられた民俗行事の再訪調査を実施した。これにより、当該行事の変化を具体的に確認し、今後の伝承に生かす視点が確保された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 主な登場人物2-京大文化史学派における『先祖の話』受容2013

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 276 ページ: 52-68

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ミンゾクガクシャとしての新村出、あるいは、京都で読む民俗学史/人類学史2011

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 135号 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] <ことばの聖>@京都―新村出と民俗学的言語研究の交点―

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 学会等名
      日本口承文芸学会
    • 発表場所
      江東区森下文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 私が資料について感じる二、三のこと-京大文化史学派研究から-

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 主な登場人物2-京大文化史学派の『先祖の話』受容-

    • 著者名/発表者名
      菊地暁
    • 学会等名
      日本民俗学会談話会、京都民俗学会年会(共催)
    • 発表場所
      佛教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『国際常民文化研究叢書 4 第二次大戦中および占領期の民族学・文化人類学』2013

    • 著者名/発表者名
      菊地暁 他8名
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      神奈川大学国際常民文化研究機構
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 南方熊楠と人文研―四者四様の接点から―

    • URL

      http://www.keio-up.co.jp/kup/sp/jinbunken/0014.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 『遠野物語』と人文研―内藤湖南旧蔵・初版本『遠野物語』を機縁として―

    • URL

      http://www.keio-up.co.jp/kup/sp/jinbunken/0013.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 宮本常一と水野清一―「新しい歴史学」としての考古学とミンゾク学3―

    • URL

      http://www.keio-up.co.jp/kup/sp/jinbunken/0012.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 中国大陸と水野清一―「新しい歴史学」としての考古学とミンゾク学2―

    • URL

      http://www.keio-up.co.jp/kup/sp/jinbunken/0011.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 『ポナペ島』管見-京都探検地理学会ポナペ島調査(1941)の足跡をたどって-

    • URL

      http://www.keio-up.co.jp/kup/sp/jinbunken/0010.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi