• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世東アジアにおける新知識体系とその構築に関する思想文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関弘前大学

研究代表者

李 梁  弘前大学, 人文学部, 教授 (20281909)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近世東アジア / イエズス会 / 新知識体系 / 新井白石 / 洪大容 / 徐光啓 / 漢学 / A・ヴァリニャーノ / イエズス会学事規程 / マカオ / 白鹿洞書院掲示 / 朱子学 / 合理主義 / 書院 / 伝統教養 / 藩校 / 私塾 / A・ヴァリニューノ / I・ロヨラ
研究成果の概要

16世紀初期から18世紀後半期、主としてカトリック修道会のイエズス会による東アジアの宣教運動は、神学思想とともに、ヨーロッパルネッサンス期の諸学芸をもらたした。それが図らずも、近世東アジアの日中朝の伝統社会における固有の知識体系ー知識構造・認識論・宇宙観並びに対外観ーが動揺され、当該地域に一種の新知識体系(「義理」から「物理」への転回)の発生を誘発した。当研究では、そうした歴史的事象を、思想的連鎖という視点に立って、一方では、イエズス会の教育理念とその実践活動への考察、他方では、徐光啓、新井白石および洪大容という当時の代表的知識人の知識構造とその変容への検証によって明らかにするものである。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 新井白石の知識世界序説2015

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』(人文科学篇)

      巻: 第33号 ページ: 23-35

    • NAID

      120005553889

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 伝統教養と新知識体系ーイエズス会の教育思想と東アジア2015

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      東アジア文化交渉学会第7回国際学術大会予稿集

      巻: 第7巻 ページ: 223-227

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白鹿洞書院と詩跡2014

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』(人文科学篇)

      巻: 第32号

    • NAID

      40020207992

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 前川國男とモダニズム建築2013

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』(人文科学篇)

      巻: 第30号 ページ: 51-69

    • NAID

      120005323635

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 恩格斯《自然弁証法》構思弁析2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木 力(中国語翻訳 李 梁)
    • 雑誌名

      『自然弁証法通訊』(Journal of Dialectics of Nature)

      巻: 第35巻第4期 ページ: 108-119

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 叙景詩と詩跡ー朱熹の武夷山を詠む詩を手がかりにして2012

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』(人文科学篇)

      巻: 27号 ページ: 65-79

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弘前からみた前川國男の建築2012

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      『「再発見」される地域の魅力と可能性』(平成23年度共同研究論集)

      巻: 第1号 ページ: 16-36

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新井白石的漢学與西学知識2011

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      『漢学與東亜文化国際学術研討会論文集』

      巻: 1 ページ: 311-324

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 耶蘇会與東亜―関於新知識体系的諸問題―2014

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      “澳門與海上絲綢之路”国際研討墍澳門歴史文化研究会第13届学術年会
    • 発表場所
      マカオ理工大学
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新井白石の漢学と西学―朱子学的「合理主義」と真理概念の普遍性において―2014

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      国際日本文化研究センターにて、日文研共同研究班「心身/身心」と「環境」の哲学―東アジアの伝統概念の再検討とその普遍化の試み―」26年度第一回研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 洪大容の科学理解とその実践について2014

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      科研研究会「東アジアにおける科学思想の展開に関する思想史的再検討」
    • 発表場所
      弘前大学人文学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世東アジアの伝統「知」とその変容についてー比較文化史の視野からー2013

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近代化における東アジアの伝統と新潮流への転換」
    • 発表場所
      国立台湾大学人文社会高等研究院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「服部宇之吉:一位鲜为人知的中国近代教育功劳者」(中国語)2013

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      「2013厳復:中国与世界国際会議」
    • 発表場所
      中国北京大学哲学系
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世東アジアの新知識体系をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第4回国際学術大会
    • 発表場所
      韓国高麗大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 白鹿洞書院掲示からみた近世東アジア「知」の空間ー『イエズス会学事規程』との比較においてー2012

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター・第44回国際研究集会「東アジアにおける知的交流ーキイ・コンセプトの再検討
    • 発表場所
      京都・国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] イエズス会と東アジアー知識体系の変更を軸にー2012

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近代東アジアの境界文化と長崎」(長崎大学重点研究課題「東アジア共生プロジェクト」
    • 発表場所
      長崎大学総合研究棟
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世東亜新知識体系初探

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      近代中国知識転型與知識伝播:1600-1949
    • 発表場所
      中国上海復旦大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 『徐光啓与幾何原本』2011

    • 著者名/発表者名
      李 梁(共著者)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      中国上海交通大学出版社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi