• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期における蝋管蓄音機の受容と普及の研究―音楽、声の記録と社会的背景を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 23520156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京藝術大学

研究代表者

松村 智郁子  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (60436699)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード蝋管 / 蓄音機 / 明治期 / 新聞記事 / 新聞広告 / 音楽 / 芸能 / 新聞 / 音楽装置 / 蝋管蓄音機 / 声
研究概要

本研究は、明治11年(1878)~大正元年(1912)12月の都市新聞から「錫箔蓄音機、蝋管、蝋管蓄音器、平円盤、平円盤蓄音機」の記事や広告、約30社、約1800件を調査し、蓄音機の機能的部分(再生と録音)の活用を明らかにした。
「再生機」としては、娯楽施設や劇場での「見世物」に始まり、軍事的催し、学校行事等、人々の集まる場で使用された。後に個人の語学学習、音楽の稽古、家庭の団欒等、小規模の使用にも広がる。時には人に変わり音楽の演奏、展示品の解説等活躍の場は尽きず、負傷者や病人のために蓄音機でミュージックセラピーも行った。「録音機」としては、通信、調査研究、遺言文、邦楽譜作り等、幅広く貢献した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 明治期のカラオケ・紙腔琴(2)-曲譜の仕組みと音の関係-2014

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 雑誌名

      東京藝術大学大学美術館年報〈平成24年度〉

      ページ: 42-44

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「明治期のカラオケ・紙腔琴(2)―「曲譜」の仕組みと音の関係―」2014

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 雑誌名

      東京藝術大学大学美術館年報<平成24年度>

      巻: <平成24年度>

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期のカラオケ・紙腔琴(1)-当時の新聞記事・広告からその人気を探る-2013

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 雑誌名

      東京藝術大学大学美術館年報〈平成23年度〉

      ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治期のカラオケ・紙腔琴(1)―当時の新聞記事・広告からその人気を探る―2013

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 雑誌名

      東京藝術大学大学美術館 23年度年報

      巻: 平成23年度

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 奥浄瑠璃の蝋管(ろうかん)録音の背景について-残された資料から読み解く-2012

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 雑誌名

      東京藝術大学大学美術館年報〈平成22年度〉(東京藝術大学大学美術館)

      ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期における蝋管蓄音機の受容と普及の研究2014

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      (場所未定)(予定)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 明治期における蝋管蓄音機の受容と普及の研究

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      未定
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 明治期における蝋管蓄音機の受容と普及の研究-音楽、声の記録と社会的背景を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      東京藝術大学音楽学部
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「明治期における蝋管蓄音機の受容と普及の研究―音楽、声の記録と社会的背景を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      松村智郁子
    • 総ページ数
      620
    • 出版者
      発行者:松村智郁子(東京藝術大学音楽学部)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://koizumi7.ms.geidai.ac.jp/rokan/index.php

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 明治期の蝋管蓄音機の新聞記事・広告に関するデータベース

    • URL

      http://koizumi7.ms.geidai.ac.jp/rokan/index.php

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi