• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性の解放と資本主義-労働力の均質化をめぐる表象文化論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 23520166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

越智 和弘  名古屋大学, 国際言語文化研究科, 教授 (60121381)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード労働力均質化 / 資本主義の精神 / 系統発生論 / 性の思想化 / 脱肉体化 / 超自我の変容 / 不在の美学 / プログラム社会 / 性的悦楽の敵視 / 性の解放運動 / 女性アート / 支配文明 / 資本主義 / 超自我 / 禁欲
研究概要

本研究の成果として、「労働力均質化時代における性と文化」を題目に、年度ごとに立てた研究内容「支配文明の基本構造」、「性の解放と資本主義の精神」、「性の思想化と脱肉体化」に従い、年に2篇ずつ計6篇の論文を計画通り発表した。研究を進めるなかから、労働力を均質化する資本主義の20世紀的な徴候が脱肉体化した人間関係を生みだした事実が判明した。脱肉体化した社会を「不在の美学」という観点から芸術的創造に結びつけたレベッカ・ホルンと、脱肉体化したメディア社会を思想的に分析したヴィレム・フルッサーが必然的に次の考察対象として浮かび上がり、それが科研費「脱肉体化時代の美学的考察」の獲得へと結びついた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 II.性の思想化と脱肉体化 (2)2014

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 35巻, 2号 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 III.性の思想化と脱肉体化(2)2014

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 35巻 2号 ページ: 21-36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 II.性の解放と資本主義の精神 (2)2013

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 34巻, 2号 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 II.性の思想化と脱肉体化 (1)2013

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 35巻, 1号 ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 III.性の思想化と脱肉体化(1)2013

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 35巻 1号 ページ: 33-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 II.性の解放と資本主義の精神(2)2013

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 34巻 2号 ページ: 33-51

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 I.支配文明の基本構造(2)2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 33巻, 2号 ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 去勢恐怖とユダヤ人憎悪 -フロイトの超自我をめぐる系統発生的文化論2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      境界の消失と再生-19世紀後半から20世紀初頭の欧米文学 (平成20年度~23年度科学研究費補助金、基盤研究(B)研究成果報告書、課題番号20320054、研究代表者:西川智之)

      ページ: 9-30

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 肉体液状化の恐怖-68年世代とナチスを結ぶファシズム身体論2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      ドイツ文学 (日本独文学会機関誌)

      巻: 144号 ページ: 114-131

    • NAID

      110009457040

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 II.性の解放と資本主義の精神 (1)2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 34巻, 1号 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 II.性の解放と資本主義の精神(1)2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集(名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 34巻 1号 ページ: 31-45

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 I.支配文明の基本構造(2)2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集

      巻: 33巻2号 ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 去勢恐怖とユダヤ人憎悪 -フロイトの超自我をめぐる系統発生的文化論2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      境界の消失と再生 - 19世紀後半から20世紀初頭の欧米文学

      巻: 1巻 ページ: 9-30

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 肉体液状化の恐怖-68年世代とナチスを結ぶファシズム身体論2012

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 144号

    • NAID

      110009457040

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 I.支配文明の基本構造(1)2011

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集 (名古屋大学大学院国際言語文化研究科)

      巻: 33巻, 1号 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働力均質化時代の性と文化 I.支配文明の基本構造(1)2011

    • 著者名/発表者名
      越智和弘
    • 雑誌名

      言語文化論集

      巻: 33巻1号 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi