• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光吉夏弥所蔵資料の調査及び公開のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関白百合女子大学

研究代表者

石井 直人  白百合女子大学, 文学部, 教授 (30232234)

連携研究者 白井 澄子  白百合女子大学, 文学部, 教授 (80154350)
佐々木 裕里子  白百合女子大学, 文学部, 助教 (50439501)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード芸術諸学 / 文学一般 / 児童文化 / 教育学 / 翻訳児童文学出版史
研究概要

本研究では、優れた海外の絵本・児童書を日本に紹介した翻訳家であり、絵本・児童書の評論家・編集者としても知られる故光吉夏弥氏(1904~89)が所蔵していた絵本・児童書、児童文化関連資料のうち、手書きの目録資料(データ件数21,540件)、その他の新聞・雑誌記事資料など(データ件数29,654件)の調査・整備を行った。その結果、絵本・児童書に携わる研究者、出版社、翻訳家などが活用できる基盤を築くことができた。膨大な資料数であったため、将来的には入力したデータの精査が必要な部分もあるが、資料の全体像を把握し、またデータベースの作成、資料の再分類により、その歴史的価値を再確認できた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi