• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大阪万博における前衛芸術―考察と国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 23520193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京工科大学

研究代表者

暮沢 剛巳  東京工科大学, デザイン学部, 准教授 (80591007)

研究分担者 江藤 光紀  筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10348451)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード大阪万博 / EXPO / 日本国博覧会 / 前衛芸術 / ブリュッセル万博 / モントリオール万博
研究概要

従来の大阪万博研究は、戦後復興や高度経済成長といった文脈から言及されることが大半であった。しかし本研究では、大阪万博が戦後の海外の万博から多大な影響を受けており、また前衛芸術家がその実験的な展示に深く関わっているのではないかとの仮説を立て、その立証を試みた。3年間を通じて、研究代表者と研究分担者は数回に渡り海外の万博会場跡地を訪れ、大阪万博が58年のブリュッセル万博及び67年のモントリオール万博と特に近い関係にあること、また複数のパビリオンにおいて画家、作曲家、映像作家、グラフィックデザイナーといった前衛芸術家たちが重要な役割を果たしていたことを解明した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2013

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      第8章 評論家と作曲家とプロデューサーと―秋山邦晴の万博

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto11.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2013

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      第7章 一作曲家の想念の宇宙―ドイツ館のシュトックハウゼン

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto10.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2013

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      第6章 具体美術祭り―戦後前衛の最後の花道

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto9.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2013

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      第5章 ペプシ館―「独自の単一性と全体性」に見るモントリオール万博からの問題継起

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto8.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2013

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      第4章、詩人・武満徹と闘将・クセナキス

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto7.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第6章 具体美術祭り-戦後前衛の最後の花道2013

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      青弓社ウェブサイト

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第7章 一作曲家の想念の宇宙――ドイツ館のシュトックハウゼン2013

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      青弓社ウェブサイト

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第8章 評論家と作曲家とプロデューサーと――秋山邦晴の万博2013

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      青弓社ウェブサイト

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 横尾忠則主要作品改題2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: Vol. 9 ページ: 92-102

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      第3章、せんい館―「エロスとタナトス」が生成される「環境

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto6.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      第2章 万博と原子力―アトミウムから太陽の塔へ

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kuresawaeto5.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      第1章 光と影、未来と過去―SF 的想像力が切り取る万博(下)

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/banpaku/kuresawaeto4.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      第1章 光と影、未来と過去―SF 的想像力が切り取る万博(中)

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/banpaku/kuresawaeto3.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      第1章 光と影、未来と過去―SF 的想像力が切り取る万博(上)

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/banpaku/kuresawaeto2.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      序章大阪万博と前衛芸術を語るために

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rensai/banpaku/page/2

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第1章 光と影、過去と未来-SF的想像力が切り取る万博 (上)2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第1章 光と影、過去と未来-SF的想像力が切り取る万博 (中)2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第1章 光と影、過去と未来-SF的想像力が切り取る万博 (下)2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第2章 万博と原子力-アトミウムから太陽の塔へ2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第3章 せんい館-「エロスとタナトス」が生成される「環境」2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第4章 詩人・武満徹と闘将・クセナキス2012

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 第5章 ペプシ館ー「独自の単一性と全体性」に見る大阪万博からの問題継起2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代美術考 第21回 石子順造展2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      フラワーデザイナー

      巻: 180 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博のインパクト 序章 大阪万博と前衛芸術を語るために2012

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      青弓社ホームページ

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博への旅 ~音楽とアートでめぐる 第1回2011

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      クラシックニュース

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪万博への旅 ~音楽とアートでめぐる 第2回2011

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 雑誌名

      クラシックニュース

      巻: ‐

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代美術考 第19回 メタボリズムの未来都市展2011

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 雑誌名

      フラワーデザイナー

      巻: 178 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] パビリオンから観た日本万博2014

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 学会等名
      記録映画アーカイブ・プロジェクト
    • 発表場所
      東京大学大学院福武ホール(東京都)
    • 年月日
      2014-03-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東京オリンピックと大阪万博2013

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 学会等名
      東京オリンピックデザインプロジェクト展コロキウム
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂(東京都)
    • 年月日
      2013-04-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東京オリンピックと大阪万博

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 学会等名
      東京オリンピック1964デザインプロジェクト展コロキウム
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] パビリオンから観た日本万博

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳
    • 学会等名
      記録映画アーカイブ・プロジェクト第12回ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学大学院福武ホール(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 大阪万博が演出した21世紀―前衛の時代の想像力(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳、江藤光紀
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      青弓社 (予定)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 大阪万博が演出した21世紀(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      暮沢剛巳,江藤光紀
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 美を究め美に遊ぶ―芸術と社会のあわい2013

    • 著者名/発表者名
      江藤光紀
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 江藤光紀(1)

    • URL

      http://classicnews.jp/c-news/2011/1002-1008.html#4

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 江藤光紀(2)

    • URL

      http://classicnews.jp/c-news/2011/1023-1029.html#9

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 暮沢剛巳(1)

    • URL

      http://www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/banpaku/kuresawatakemi1.html

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi