• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大正期函館圏モダニズム文化の研究―長谷川海太郎・久生十蘭・水谷準を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 23520206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

小林 真二  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50292488)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード函館 / 長谷川海太郎 / 久生十蘭 / 水谷準 / 地方新聞・雑誌 / 地域文化 / 近代文学 / モダニズム文化 / モダニズム / 大正期 / 文学
研究概要

本研究では、亀井勝一郎が最も函館らしい作家として名を挙げた3名の作家、長谷川海太郎(筆名・牧逸馬、谷譲次、林不忘)、久生十蘭、水谷準の文学の背景をなす大正期函館モダニズム文化について調査・研究を行い、長谷川海太郎が函館中学校時代の先輩グループ、宣教師、家庭教師などとの文化的ネットワークの中で文学・思想・渡米意志などを育んだことや、阿部回漕店に生まれた久生十蘭が海運都市・函館を背景に「船」「ロシア」「海難」などのモチーフを文学に活かしたこと、そうした二人の先輩に導かれて水谷準が文学者として成熟していったことなどを明らかにすると共に、従来埋もれてきた彼等の新資料を多数発見することができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 久生十蘭新資料紹介―『函館評論』掲載「漫舌」その他2013

    • 著者名/発表者名
      小林真二
    • 雑誌名

      函館国語

      巻: 28号 ページ: 50-54

    • NAID

      40022703451

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] "めりけんじゃっぷ"は元町育ち2013

    • 著者名/発表者名
      小林真二
    • 雑誌名

      人間と地域

      巻: 第5号 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 函館学ブックレット 函館時代の久生十蘭―新資料紹介を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      小林真二
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      キャンパス・コンソーシアム函館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 函館学ブックレット 函館時代の久生十蘭――新資料紹介を中心に――2012

    • 著者名/発表者名
      小林真二
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      キャンパス・コンソーシアム函館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] ①小林真二「函館モダン文学史縦覧―「夢十夜」に寄せて」(『タウン誌 街』536号、2012・10)pp.22-23 〔A : 学術雑誌以外での活字発表〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ②小林真二「葡萄畑から」(『定本 久生十蘭全集 月報11』2012,国書刊行会、pp.5-7) 〔A : 学術雑誌以外での活字発表〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ①函館市文学館「文学の夕べ」講演・小林真二「函館モダン文化と長谷川海太郎―"一人三人のモンスター"誕生の謎に迫る」(2013年10月15日、於:函館市文学館) 〔B : 地元函館での市民向け講演〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ②函館市中央図書館・函館朗読奉仕会主催、函館市中央図書館共催、函館市文化スポーツ振興財団・函館文化会後援「「函館朗読紀行vol.6 小説の魔術師 久生十蘭~モダン都市函館が生んだ作家」講演・小林真二「久生十蘭の魅力」(2012年7月26日、於:函館市中央図書館) 〔B : 地元函館での市民向け講演〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ③函館朗読奉仕会講演・小林真二「久生十蘭人と魅力」(2012年6月21日、於:函館市総合福祉センター) 〔B : 地元函館での市民向け講演〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ④キャンパスコンソーシアム函館合同公開講座「函館学2011」第4回講座・小林真二「函館時代の久生十蘭―新資料紹介を中心に」(2011年10月1日、於:北海道教育大学函館校) 〔B : 地元函館での市民向け講演〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ①「特集 大正モダンシティの青春 日本中を熱狂させたモダンボーイの故郷、函館」(JR北海道車内誌『THE JR Hokkaido』297号(2012・11、(株)北海道ジェイ・アールエイジェンシー)への取材対応②『定本 久生十蘭全集 10』(2011・12、国書刊行会)への情報および資料提供 〔C : 情報・資料提供〕

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi