• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地統治下における昔話の採集と資料に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520211
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

石井 正己  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30251565)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード昔話 / 植民地 / 柳田国男 / 関敬吾 / 教科書 / 大東亜共栄圏 / アジア / 帝国主義 / 昔話研究 / 共同研究 / 植民地主義 / 孫晋泰 / 韓国 / 国際研究者交流(韓国) / インド / 東洋学 / ボース / 昔話 韓国、中国、インド / 採集 / 出版 / 移民 / 民俗学 / 人類学 / 満州 / 教育
研究成果の概要

帝国日本は台湾・朝鮮・南洋群島・満洲ならびに中国に植民地統治を拡大し、インドまで視野に入れた大東亜共栄圏まで構想した。その際に各地に伝わる昔話を採集し、その資料を発行した。それによって、各地の民情を把握するとともに、日本とよく似た昔話があれば、それが日本の統治の根拠にされた。そのため、柳田国男や関敬吾が進めた戦後の昔話研究では、学術的価値がないとして切り捨てられた。しかし、その当時に立ち戻って研究をたどることは、国際化に向かう昔話研究のためにも急務であり、日本にはその責任があると考えた。研究を進める中で、各地で作られた教科書との関係も明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件) 図書 (20件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 比較民俗学会(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 説話にみる言霊─民俗学の視点を絡めて─2015

    • 著者名/発表者名
      石年正己
    • 雑誌名

      悠久

      巻: 140 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 私たちは文学を伝えられるか─東日本大震災後の文学研究から─2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第64巻第5号 ページ: 1-10

    • NAID

      130007853875

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Der”japanische Grimm“ aus Tono Kizen Sasaki2015

    • 著者名/発表者名
      Masami Ishii
    • 雑誌名

      Brûder Grimm Journal

      巻: 7 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 声の発見、声の喪失2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 54 ページ: 2-10

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 帝国主義・植民地主義と昔話研究─一国民俗学と比較民俗学のはざまから─2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      昔話─研究と資料─

      巻: 43 ページ: 35-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「昔話の継承」の現代性号2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      昔話─研究と資料─

      巻: 42 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 櫻井美紀さんの残した遺産─語りの研究編─57号、2014年3月31日、p2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      語りの世界

      巻: 57 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『遠野物語』の子どもたち2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      子どもの文化

      巻: 46-7 ページ: 76-81

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 櫻井美紀さんの残した遺産─語りの実践編─2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      語りの世界

      巻: 58 ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「昔話の継承」の現代性2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      昔話 研究と資料

      巻: 42 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柳田国男とグローカル研究2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40-12 ページ: 164-178

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昔話に見る食文化第12回 花咲か爺2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 86 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第11回 笠地蔵ほか2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 85 ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ネフスキーの功績2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      グローバリズムの中の民俗学(研究代表者 岩田重則)

      巻: 1 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本の笑い話と課題2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      山陰の民話に学ぶ(研究代表者 石井正己)

      巻: 1 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第8回 屁ひり嫁ほか2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 82 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第9回 馬鹿婿2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 83 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第10回 愚か村話2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 84 ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 柳田国男と説話研究2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 46 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南洋群島の国語教育と昔話資料2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      南洋群島の昔話と教育(研究代表者 石井正己)

      巻: 1 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 孫晋泰の民譚・民謡・神歌の研究2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日韓共同学術会議
    • 発表場所
      韓国ソウル市
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 無形文化遺産としての昔話2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国比較民俗学会
    • 発表場所
      韓国・木浦大学校
    • 年月日
      2014-11-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柳田国男『遠野物語』の現代的意義2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      全南大学校日語日文学会
    • 発表場所
      韓国・全南大学校
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薩南諸島で考える海上の道2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      島を結ぶ学びと連携
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一国民俗学と比較民俗学のはざまで2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 声の発見、声の喪失2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      古代文学会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 柳田国男と黒潮文化─『海南小記』から『海上の道』へ─2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      第9回沖縄国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学校
    • 年月日
      2014-05-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 帝国日本の文学と教育

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      2013年『韓国日語日文学会夏季大会
    • 発表場所
      清州大学校(韓国清州市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における昔話研究の現状と展望

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      2013年アジア説話学会国際学術大会
    • 発表場所
      全南大学校(韓国光州広域市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 何をもって昔話の継承とするのか

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府枚方市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネフスキーの功績

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      ニコライ・ネフスキー生誕120年会議
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所(ロシア)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] テクストとしての柳田国男

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日本民俗学会第64回年会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 河童は川に棲めるか

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      華川市・ソウル大学校開催川の文化フォーラム
    • 発表場所
      ソウル大学校(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 災害と日本文化

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      全南大学校日語日文学会
    • 発表場所
      全南大学校(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 植民地統治下における昔話の採集と資料に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国境を越える民俗学─日韓の対話によるアカデミズムの再構築─2016

    • 著者名/発表者名
      崔仁鶴・石井正己編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 民俗学の過去と現在2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己「孫晋泰の民譚・民謡・神歌の研究」
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      日韓共同学術会議
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国際化時代を視野に入れた文化と教育に関する総合的研究2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 命を見つめて生きる力を育む国語科の授業に関する総合的研究2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] テクストとしての柳田国男2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 全文読破柳田国男の遠野物語2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 私の昔話学への道2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己・佐藤晃編、武田正著
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 柳田国男 遠野物語2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 平成26年度科学研究費報告書 植民地時代の東洋学 ネフスキーの業績と展開2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] インドの昔話、その歴史と現在2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 国際化時代を視野に入れた説話と教科書に関する歴史的研究2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      東京学芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 震災と民話2013

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 子守唄と民話2013

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 震災と語り2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 柳田国男を語る2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] いま、柳田国男を読む2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 昔話と観光2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 児童文学と昔話2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 昔話にまなぶ環境2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日韓共同学術会議2015

    • 発表場所
      韓国ソウル市
    • 年月日
      2015-08-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi