• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関新潟大学

研究代表者

錦 仁  新潟大学, 人文社会・教育科学系, フェロー (00125733)

研究分担者 志立 正知  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (70248722)
渡邉 麻里子  弘前大学, 人文学部, 教授 (30431430)
連携研究者 志立 正知  秋田大学, 教育学部, 教授 (70248722)
平林 香織  岩手医科大学, 共通教育センター, 教授 (50300132)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード和歌 / 歌枕・名所 / 地誌 / 藩主の文学活動 / 領内巡覧記 / 領内名所和歌集 / 名所・歌枕 / 藩主・藩士 / 領内名所漢詩集 / 和歌思想 / 儒者 / 藩主 / 歌枕 / 俳諧 / 地誌の作成
研究概要

これまで和歌は、中央に住む貴族・僧侶・武士の文学として研究されてきた。また、地誌は地理学や民俗学の資料と見なされてきた。この研究では、地誌の中に大量に記載されている和歌に関する記事を分析した。そして、東北地方の藩主や藩士の和歌に対する思想を明らかにした。新しい観点と方法を導入することによって、これまでの和歌研究の常識をくつがえした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 5件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 松代文化施設管理事務所(真田宝物館)所蔵「真田幸弘遺稿和歌集」上・下(文書番号四─二─三)2014

    • 著者名/発表者名
      平林香織
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─

      ページ: 124-144

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 佐竹義和の阿仁比内巡覧と『道の記』─藩主は何を見たのか2014

    • 著者名/発表者名
      志立正知
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─

      ページ: 92-99

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 藩撰地誌における和歌関連資料の摂取─観念的空間の創出2014

    • 著者名/発表者名
      志立正知
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─

      ページ: 92-98

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 酒田市立光丘文庫蔵『東路乃記・蜚隝紀行』2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活 動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─』(私家版)

      ページ: 106-123

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 酒田市立光丘文庫蔵『出羽・庄内名所旧跡伝来記 全』2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─』(私家版)

      ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 酒田市立光丘文庫蔵『所々名所旧跡并仏神御利生記』(奥書「享保二年十一月吉日述記)2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─』(私家版)

      ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 松井壽鶴齋藤『東国旅行談』―執筆の動機・目的と「不思議」をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─』(私家版)

      ページ: 62-74

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歌枕とは何か―『白河古事考』から考える(付・序文)2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─』(私家版)

      ページ: 24-61

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 仮名序を継承した東北の藩主たち―和歌と漢詩による国づくり2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─』(私家版)

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 名所を読む庭園は存在したか─河原院と前栽歌合を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      白幡洋三郎編 『作庭記』と日本の庭園 (思文閣出版)

      ページ: 179-212

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名所を詠む庭園は存在したか──河原院と前栽歌合を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      『作庭記』と日本の庭園

      巻: (単著) ページ: 1-70

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝承資料集成 米沢市立米沢図書館蔵『屋代神社霊顕記』の翻刻と考察―山形・新潟の弥三郎伝説―2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      『人文科学研究』(新潟大学人文学部紀要)

      巻: 第132輯 ページ: 43-94

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 第三章 古今集と平安和歌2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      小峯和明編『日本文学史─古代・中世編』 (ミネルヴァ書房)

      ページ: 1-88

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国学者・堀秀成─節から知識人へ2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      21世紀アジア学研究 (21世紀 アジア学会)

      巻: 第11号 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なんのための和歌か─『古今集』仮名序の思想2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      日本言語文藝研究 (台湾日本言語文藝学会)

      巻: 第13号 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和歌を超えて、時代を超えて2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      説話から世界をどう解き明かすのか(単著)

      巻: (単著) ページ: 373-377

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古今集と平安和歌2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      日本文学史──古代・中世編

      巻: (単著) ページ: 71-91

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] なんのための和歌か──『古今集』仮名序の思想2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      日本語言語文藝研究

      巻: 13 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔基調講演〕国学者・堀秀成──武士から知識人へ──2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      21世紀アジア学研究

      巻: 11 ページ: 135-148

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝承資料集成 米沢市立米沢図書館蔵『屋代神社霊顕記』の翻刻と考察2013

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 雑誌名

      人文科学研究(新潟大学人文学部紀要)

      巻: 第132輯 ページ: 41-94

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] [基調講演]国学者・堀秀成──武士から知識人へ2013

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 雑誌名

      21世紀アジア研究(国士舘大学21世紀アジア学会)

      巻: 第11号 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「和歌者我国風俗也」―藩主の和歌思想2012

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      説話文学研究 (説話文学会)

      巻: 第47号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 題詠論・続稿―結題の詠み方をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁編『中世詩歌の本質と連関』 (竹林舎)

      ページ: 55-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 藩主の巡覧記―仙台藩主と秋田藩主―2011

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁・白幡洋三郎・原田信男編『都市歴史博覧─都市文化のなりたち・しくみ・たのしみ』 (笠間書院)

      ページ: 212-238

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和歌はなぜ〈声〉なのか─『古今集』仮名序から2011

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 雑誌名

      錦仁・阿部泰郎編『聖なる声 ─和歌にひそむ力』 (三弥井書店)

      ページ: 29-56

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 仮名序と歌枕─和歌は旅する2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      公益財団法人 JR 東海生涯学習財団・京都市・東海旅客鉄道株式会社
    • 発表場所
      よみうりホール
    • 年月日
      2014-03-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 秋田を旅した国学者・堀秀成2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      ルネッサンス・角館
    • 発表場所
      秋田県仙北市・仙北市角館樺細工伝習館
    • 年月日
      2013-11-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 国学者・堀秀成─武士から知識人へ2013

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      21世紀アジア学会「"アジアの覚醒"と日本──アジア理解のために
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2013-01-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なんのための和歌か─『古今集』仮名序の思想2012

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      台湾日本語言文藝研究学会・第12回定例学会
    • 発表場所
      台湾長栄大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 和歌を詠む庭園─前栽歌合を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      共同研究「日本庭園のあの世とこの世─自然、芸術、宗教」(研究代表者白幡洋三郎)
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2012-11-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「和歌者我国風俗也」─藩主の和歌思想2012

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      説話文学会大会・シンポジウム「地域と説話」─和歌・歴史・修験
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
    • 年月日
      2012-06-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「和歌者我国風俗也」─藩主の和歌思想(シンポジウム「地域と説話─和歌・歴史・修験」)2011

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 学会等名
      説話文学会(招待講演)
    • 発表場所
      新潟大学「ときめいと」
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 和歌研究の再構築──地域から和歌を考える

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      錦仁科研・平林香織科研・合同シンポジウム
    • 発表場所
      カレッジプラザ(秋田市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 秋田を旅した国学者・堀秀成

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      ルネッサンス・角館
    • 発表場所
      仙北市立角館樺細工伝承館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仮名序と歌枕──和歌は旅する

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 学会等名
      JR東海主催「講座 歴史の歩き方」
    • 発表場所
      よみうりホール(東京・有楽町)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 和歌と民俗──菅江真澄「いなのなかみち」の方法

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 学会等名
      伝承文学研究会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国学者 堀秀成──武士から知識人へ

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 学会等名
      国士舘大学21世紀アジア学会
    • 発表場所
      国士舘大学・町田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究─地誌と和歌・名所・歌枕─ (編著)2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 宣教使 堀秀成─だれも書かなかった明治 (編著)2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 東北地方諸藩の和歌活動と歌枕・地誌との関係を解明する新研究──地誌と和歌・名所・歌枕──2014

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      (私家版)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 説話から世界をどう解き明かすのか2013

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 中世詩歌の本質と連関 (編著)2012

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 総ページ数
      597
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 宣教使 堀秀成──だれも書かなかった明治2012

    • 著者名/発表者名
      錦 仁
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 都市歴史博覧─都市文化のなりたち・しく(白幡洋三郎・原田信男と共編)み・たのしみ2011

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 聖なる声─和歌にひそむ力(阿部泰郎と共編)2011

    • 著者名/発表者名
      錦仁
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 都市歴史博覧──都市文化のなりたち・しくみ・たのしみ──2011

    • 著者名/発表者名
      錦仁・白幡洋三郎・原田信男
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi