• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外地引揚者の文芸的実践とその社会的記憶編成をめぐる交渉的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関愛媛大学

研究代表者

中根 隆行  愛媛大学, 法文学部, 教授 (80403799)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード外地引揚者 / 引揚者文学 / 植民地文学 / 原口統三 / 『二十歳のエチュード』 / 社会的記憶 / 外地引揚げ / 在朝鮮日本人 / 引揚文学
研究成果の概要

本研究では、朝鮮や満州から帰還した外地引揚者による小説や詩歌回想記などを対象に、同時代のメディア報道やその文化表象といった社会的記憶と比較しながら、彼らの文芸的実践を検証している。また、特に朝鮮からの引揚者に焦点をあて、植民地時代の日本語創作との比較を通じて、引揚者の文芸的実践の特徴を考察した。これらの検証によって、戦後日本における外地引揚者の社会的記憶が悲劇的なイメージをもって語られるようになる一方、外地引揚者の文芸的実践とその評価は、多様な広がりを持っていることなどを明らかにしている。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 宗主国文芸の転回――朴魯植と日韓俳句人脈」『』37号、2013.2)2013

    • 著者名/発表者名
      中根隆行
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 37 ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 村上杏史と外地引揚げ体験記の文脈――『手記 三千里』を読む2013

    • 著者名/発表者名
      中根隆行
    • 雑誌名

      歴史の資料を読む

      巻: 創風社出版 ページ: 244-263

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「つむがれた措辞/素地――原口統三『二十歳のエチュード』より」2014

    • 著者名/発表者名
      中根隆行
    • 学会等名
      第54回愛媛県高等学校教育研究大会国語部会
    • 発表場所
      にぎたつ会館(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-12-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「原口統三『二十歳のエチュード』をめぐる座標系――夭折詩人と大衆化」2014

    • 著者名/発表者名
      中根隆行
    • 学会等名
      〈東アジアと同時代日本文学〉フォーラム第二回国際シンポジウム「大衆化社会と日本語文学」
    • 発表場所
      北京師範大学、北京(中国)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮詠と郷土―異郷を詠む俳句の素性2013

    • 著者名/発表者名
      中根隆行
    • 学会等名
      愛媛大学法文学部と新潟大学人文学部との学術交流講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木浦から愛媛へ――朴魯植・村上杏史・李桃丘子2013

    • 著者名/発表者名
      中根隆行
    • 学会等名
      愛媛大学法文学部国語国文学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi