• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世日本の琴楽受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関佐賀大学

研究代表者

中尾 友香梨  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (10441734)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード琴楽 / 琴学 / 七絃琴 / 日中比較文化 / 日中文化交流 / 音楽 / 日本近世 / 思想 / 日中文化交流史 / 音楽交流史 / 思想史 / 江戸時代 / 琴人 / 琴士 / 近世 / 受容
研究成果の概要

本研究では、日本近世の知識人たちによる琴楽受容の諸様相を考察し、その背後にある時代の潮流及び学術・思想の動向を分析した。その結果、時代によって琴楽受容の様相は大きく異なり、それは受容者たちの生きた時代背景、及び彼らが信奉した学問・思想体系と密接に関わっていることを明らかにした。また、近世琴人データベースを構築し、『江戸時代の琴詩集』と『江戸時代の琴文集』を編纂して、今後のこの分野の系統的な研究のために基盤を築いた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵唱本目録稿(十四)2015

    • 著者名/発表者名
      中里見敬・李麗君・中尾友香梨
    • 雑誌名

      言語科学

      巻: 50 ページ: 77-94

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本近世の琴学受容に見る「知」の動向 -江戸後期の村井琴山を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      『アジア遊学』

      巻: 176 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵唱本目録稿(九)2014

    • 著者名/発表者名
      中里見敬・李麗君・中尾友香梨
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集

      巻: 18(2) ページ: 65-84

    • NAID

      110009673403

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵唱本目録稿(十)2014

    • 著者名/発表者名
      中里見敬・李麗君・中尾友香梨
    • 雑誌名

      言語科学

      巻: 49 ページ: 101-120

    • NAID

      120005425190

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵唱本目録稿(十一)2014

    • 著者名/発表者名
      中里見敬・李麗君・中尾友香梨
    • 雑誌名

      言語文化論究

      巻: 32 ページ: 39-60

    • NAID

      120005464672

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵唱本目録稿(十二)2014

    • 著者名/発表者名
      中里見敬・李麗君・中尾友香梨
    • 雑誌名

      九州大学附属図書館研究開発室年報

      巻: 2014 ページ: 50-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵唱本目録稿(十三)2014

    • 著者名/発表者名
      中里見敬・李麗君・中尾友香梨
    • 雑誌名

      言語文化論究

      巻: 33 ページ: 87-106

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明清楽の伝来と流行2013

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      長崎・東西文化交流史の舞台-言語・宗教・文化-(仮題)

      巻: 単行本

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における明楽の受容2013

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      「礼楽」文化(仮題)

      巻: 単行本

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三章六句の抒情―時調2012

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 152 ページ: 97-110

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸時代の明楽受容に見る「徴候知」2012

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      『臨床知と徴候知』(作品社)

      巻: 単行本 ページ: 176-200

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 江戸中期の名医・徳永雨卿2011

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      『佐賀学ー佐賀の歴史・文化・環境』(花乱社)

      巻: 単行本 ページ: 118-148

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本江戸時代中期對明代琴學的認識之一斑:以荻生徂徠和山縣大貳為例2015

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 学会等名
      2015 台湾中央研究院明清研究國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代中期の琴学観についての一考察2015

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 学会等名
      九州近世文学研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本における中国琴学の受容について2013

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      九州大学中国文学会 第268回文藝座談会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 論日本江戸時代的琴学之復興2013

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      第8届東亞樂律學國際學術大會
    • 発表場所
      中国温州大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 琴学の受容と再興に見る近世日本の学術の動向―人見竹洞・荻生徂徠・村井琴山を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      日本近世文学会 平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 村井琴山の琴学受容と「実学思想」2013

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      第12回東アジア実学国際学術大会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代における明楽受容の諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 学会等名
      九州大学中国文学会(中国文芸座談会)
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における明楽の受容2011

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアの共通教養としての礼楽」(招待講演)
    • 発表場所
      韓国国学振興院(韓国安東市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 九州大学附属図書館濱文庫について:その特色と整理の現状2011

    • 著者名/発表者名
      戚世雋・中里見敬・山根泰志・李麗君・土屋育子・中尾友香梨
    • 学会等名
      日本中国学会第63回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 東アジア実学思想家事典2015

    • 著者名/発表者名
      小川晴久・張践・金彦鐘編、小島康敬・大橋健二・別所興一・古藤知子・中尾友香梨ほか執筆
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 江戸時代の琴詩集2014

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      大同印刷
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 江戸時代の琴文集2014

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      大同印刷
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 佐賀学II2014

    • 著者名/発表者名
      青木歳幸・中尾友香梨ほか13名共著
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 文人大名鍋島直條の詩箋巻2014

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨・井上敏幸
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「礼楽」文化―東アジアの教養―2013

    • 著者名/発表者名
      小島康敬編、中尾友香梨ほか13名共著
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 長崎・東西文化交渉史の舞台-明・清時代の長崎、支配の構図と文化の諸相-2013

    • 著者名/発表者名
      若木太一編、中尾友香梨ほか19名共著
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi