研究課題/領域番号 |
23520236
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 新見公立大学 |
研究代表者 |
原田 信之 新見公立大学, 看護学部, 教授 (60290508)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 事物起源伝説 / 南西諸島 / 地名起源 / 祭事起源 / 奄美諸島 / 沖縄諸島 / 宮古諸島 / 八重山諸島 / 伊計島 / 宮城島 / 平安座島 / 浜比嘉島 / 今帰仁 / 北山 / 沖縄本島 / 請島 / 与路島 / 奄美大島 / 御嶽 / 新城島 / 鳩間島 / 津堅島 / 兄妹始祖 / 人魚伝説 / ウンジャミ |
研究成果の概要 |
本研究の目標は、南西諸島各地に伝承されてきた事物起源伝説を、南西諸島各地で直接聞き取り調査して記録するとともに総合的に比較研究し、民間伝承の世界における事物起源伝説の特徴や意味を明らかにすることにある。そのために、平成23年度から平成26年度にかけて、奄美諸島・沖縄諸島・宮古諸島・八重山諸島それぞれに伝承されている文化叙事伝説をゆかりの地に行き直接聞き取り調査した。
|