• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本文学における「怪異」研究の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 23520245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関清泉女子大学

研究代表者

藤澤 秀幸  清泉女子大学, 文学部, 教授 (20245939)

研究分担者 藤本 勝義  青山学院女子短期大学, 名誉教授 (60156908)
佐伯 孝弘  清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
姫野 敦子  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (90334268)
藤井 由紀子 (藤井 由紀子(青谷由紀子) / 青谷 由紀子 / 青谷由紀子)  清泉女子大学, 文学部, 准教授 (70551943)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード日本文学 / 怪異 / 怪奇 / 幻想 / 死 / 再生 / 猫 / 朝鮮 / 死と救済 / 東アジア / 朝鮮王朝 / 水陸斎 / 死生観 / 源氏物語 / 世阿弥 / 火車 / 泉鏡花 / 幸田露伴 / 物の怪 / 近世怪異小説 / 平安文学 / 猫股 / 近世文学 / 黒猫
研究成果の概要

研究会を開催してメンバーの怪異についての研究を報告し合った。その成果を公開シンポジウムで発表した。1年目のシンポジウムのテーマは「日本文学の怪異―信じる? 信じない?―」であった。2年目のシンポジウムのテーマは「日本文学における怪異と猫」であった。4年目のシンポジウムのテーマは「日本文学における〈死と救済〉―怪異の視点から―」であった。5年目に、韓国の5人の研究者を招いて、国際シンポジウムを開催した。そのテーマは「文学における〈死と救済〉―東アジアの怪異の視点から―」であった。このシンポジウムは書籍化されて出版されることが決定している。「怪異データベース」と「怪異研究文献目録」を作成した。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち謝辞記載あり 4件、 査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「火車」を見る者たち――平安・鎌倉期往生説話の〈死と救済〉――2015

    • 著者名/発表者名
      藤井由紀子
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 36 ページ: 7-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 源氏物語における死と救済2015

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 36 ページ: 31-48

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中世文学における死と救済――怪異の視点から、能「鵺」をめぐって――2015

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 36 ページ: 49-66

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幸田露伴・泉鏡花における「死」と「救済」2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤秀幸
    • 雑誌名

      清泉女子大学人文科学研究所紀要

      巻: 36 ページ: 67-79

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 浮世草子と京・大坂―西鶴・其磧を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 62巻10号 ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『怪談御伽桜』の破戒僧2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114巻11号 ページ: 506-524

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 怪異の〈萌芽〉――平安文学における猫――2013

    • 著者名/発表者名
      藤井由紀子
    • 雑誌名

      清泉女子大学 人文科学研究所紀要

      巻: 第34巻 ページ: 9-28

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世文学の中の猫――猫へのまなざしの変化と猫股の登場――2013

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 雑誌名

      清泉女子大学 人文科学研究所紀要

      巻: 第34巻 ページ: 29-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世文学における怪異と猫2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      清泉女子大学 人文科学研究所紀要

      巻: 第34巻 ページ: 45-73

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本近代文学における〈幻想〉としての〈黒猫〉――ポー・泉鏡花・萩原朔太郎――2013

    • 著者名/発表者名
      藤澤秀幸
    • 雑誌名

      清泉女子大学 人文科学研究所紀要

      巻: 第34巻 ページ: 75-93

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 源氏物語と物の怪2012

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 揺れる中世文学――能楽の大成者、世阿弥を例にして――2012

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 81-86

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世前期怪異小説の諸相――「怪異を信じるか否か」という視点から――2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 87-101

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本近代文学における〈怪異〉と〈幻想〉――泉鏡花を中心に――2012

    • 著者名/発表者名
      藤澤秀幸
    • 雑誌名

      清泉文苑

      巻: 第29号 ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物の怪文学としての源氏物語2011

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 雑誌名

      怪

      巻: 34 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 能「善知鳥」2011

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 雑誌名

      鳥獣虫魚の文学史

      巻: 2巻 ページ: 197-211

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 天理教「みかぐらうた」の一伝本について2015

    • 著者名/発表者名
      姫野敦子
    • 学会等名
      日本歌謡学会
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 江島其磧の時代物考2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 学会等名
      日本女子大学文学部日本文学科
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 死なせぬ復讐譚――『万の文反古』巻三の三「代筆は浮世の闇」を巡って2015

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 学会等名
      清泉女子大学人文科学研究所・高麗大学校民族文化研究院
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本文学における死と救済――怪異の視点より2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤秀幸
    • 学会等名
      清泉女子大学人文科学研究所・高麗大学校民族文化研究院
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本の怪談における〈死と救済〉――近世前期小説を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 学会等名
      高麗大学校民族文化研究院シンポジウム
    • 発表場所
      高麗大学校(韓国)
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 源氏物語とその時代―天変地異と冷泉帝―

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 学会等名
      青山学院女子短期大学同窓会
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の幽霊と妖怪――その研究史と怪異観の変遷――

    • 著者名/発表者名
      佐伯孝弘
    • 学会等名
      高麗大学校民族文化研究院主催シンポジウム「アジアの鬼神」(招待講演)
    • 発表場所
      韓国高麗大学校
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] アウリオン叢書15 文学と悪2015

    • 著者名/発表者名
      白百合女子大学言語・文学研究センター編
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      弘学社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新時代への源氏学 6 虚構と歴史のはざまで2014

    • 著者名/発表者名
      高橋麻織、本橋裕美、外山敦子、磐下徹、松野彩、青島麻子、齋藤正志、森野正弘、森田直美、藤井由紀子、李宇玲
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 天変地異と源氏物語2013

    • 著者名/発表者名
      三田村雅子・河添房江・藤本勝義 他
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      翰林書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 源氏物語の表現と史実2012

    • 著者名/発表者名
      藤本勝義
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi