• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四国地域における俳諧資料の総合的調査と研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関日本女子大学

研究代表者

福田 安典  日本女子大学, 文学部, 教授 (40243141)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード俳諧 / 四国 / 栗田樗堂 / 松木淡々 / 山中時風 / 平賀源内 / 煎茶 / フィリピン / 木村蒹葭堂 / 淡々 / 松山 / 庚申庵
研究概要

四国地域では特に愛媛に多くの俳書が残されている。これらについては、かつては地元の研究者が翻刻や紹介、保存状況に務めてきたが、近年は保存について危機的状況にあると言わざるを得ない。その現状に対して、科研で行うことができた成果は、研究発表とシンポジウム開催である。
研究論文は、『平賀源内の研究 大坂篇』を刊行し、伊予松山の俳人、栗田樗堂について煎茶や上方文人との関係を整理した。 シンポジウムは、松木淡々や山中時風を軸に、開催した。ついで、樗堂についての鼎談を実施した。また、フィリピン大学の国際会議で高浜虚子を中心とした「松山の能楽」について報告した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 栗田樗堂の煎茶―大坂文人との関わりについて-2013

    • 雑誌名

      上方文芸研究

      巻: 第十号 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 栗田樗堂の煎茶 ー大坂文人との関わりについて2013

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 第10号 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 草子系『浄瑠璃御前物語』について2012

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 61 ページ: 2-11

    • NAID

      130006292574

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平賀源内の本草学・鉱山開発―産学連携を視野に-2012

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      静電気学会誌

      巻: 36-4 ページ: 170-175

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『新五子稿』についてー蕪村「おもかげも」句を中心にー2012

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      連歌俳諧研究

      巻: 122 ページ: 39-50

    • NAID

      40019236419

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『清元研究』と忍頂寺務2011

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 8 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Noh Renaissance in Meiji Period Japan (1868-1912)2014

    • 学会等名
      フィリピン大学国際会議
    • 発表場所
      フィリピン大学国際会議
    • 年月日
      2014-02-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 俳諧の鬼才・淡々って何なん

    • 著者名/発表者名
      福田安典・深沢了子・近藤弘樹・福井咲久良・塩崎俊彦・青木亮人・松井忍
    • 学会等名
      科学研究費助成事業(基盤研究(c)、課題番号23520247)「四国地域における俳諧資料の総合的調査と研究」報告
    • 発表場所
      松山市立子規記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 樗堂から見えてくるもの

    • 著者名/発表者名
      ロバート・キャンベル・松井忍・福田安典
    • 学会等名
      松山市教育委員会主催
    • 発表場所
      松山市立子規記念博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 草子系『浄瑠璃御前物語』について

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 学会等名
      日本近世学会秋季大会
    • 発表場所
      高麗大学(韓国)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 樗堂二百年記録集 言葉をつむぐ 心をつむぐ2014

    • 著者名/発表者名
      NPO法人GCM庚申庵倶楽部
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      松山市教育委員会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 平賀源内の研究 大坂篇2013

    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 平賀源内の研究 大坂編2013

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 平賀源内の研究 ー大坂篇ー2013

    • 著者名/発表者名
      福田安典
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『三輪田米山日記』を読む2011

    • 著者名/発表者名
      三浦和尚・福田安典
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      創風社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi