• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロマン主義時代における国民小説の誕生とその変容

研究課題

研究課題/領域番号 23520277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 美津子  東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授 (60073318)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国民小説 / 歴史小説 / シドニー・オーエンソン / マライア・エッジワース / サー・ウォルター・スコット / 植民地主義 / 帝国主義 / アイルランド / ウォルター・スコット
研究成果の概要

ロマン主義時代に成立した国民小説(National Tale)は、植民地支配下にある小国を舞台にし、過去の民族の歴史や文化的栄光を称え、現在の政治的苦境を宗主国であるイングランドの読者に訴えることを主眼とするきわめて政治性の強い小説ジャンルである。
本研究の目的は、マライア・エッジワース、シドニー・オーエンソンなどのアイルランド出身の女性作家によって構築された国民小説が、ヴィクトリア朝時代に引き継がれていく過程でいかなる修正、変容を加えられたのかを、小説に用いられている枠組み、テーマ、道具立てを分析し、作家の宗教意識、政治意識などを浮き彫りにすることによって検証した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「異郷への旅─オーエンソンとスコットのインド表象2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 雑誌名

      片平五十周年記念論文集『英語英米文学研究』

      巻: 記念号 ページ: 222-239

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『縁故』に見られるマライア・エッジワースの国家観─都会、田舎、そして教育」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 雑誌名

      『東北ロマン主義研究』

      巻: 創刊号 ページ: 53-66

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スコットの『外科医の娘』に描かれた危険な他者としてのインド亜大陸2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 雑誌名

      試論

      巻: 48 ページ: 43-57

    • NAID

      120005468802

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スコットの『外科医の娘』に見られる危険な他者としてのインド亜大陸2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 雑誌名

      『試論』

      巻: 45 ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスの状況小説としての『エマ』─偽善と欺瞞、スパイ行為と裏切り2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 雑誌名

      『英国小説研究』

      巻: 24 ページ: 5-31

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「シャーロット・ブロンテとロマン主義時代の歴史小説・国民小説─『ヴィレット』に見られる枠組みの変容」2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 雑誌名

      『ブロンテ・スタディーズ』

      巻: 第5巻第3号 ページ: 29-51

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「異国への旅─ロマン主義時代の英国小説を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      片平会50周年記念大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ヘイスティングズ裁判とロマン主義時代の女性作家」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      日本英文学会第86回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「スコットの「外科医の娘」に見られるインド表象」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      中東表象研究会第40回例会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] フィービ・ギブズの『カルカッタのハートリー館』に見られるインド表象

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      第45回中東表象研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マライア・エッジワースの『縁故』に見られる国家観

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      東北ロマン主義時代文化・文学研究会第2回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ロマン主義時代の女性作家とヘースティングズ弾劾裁判

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      日本英文学会第86回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィービ・ギブズの『ハートリー・ハウス、カルカッタ』に見られるインド表象

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 学会等名
      中東研究会 第45回
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 「『ラドロー卿の奥様』と歴史小説の伝統」、『エリザベス・ギャスケル中・短編小説研究』2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 出版者
      大阪教育図書
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「シドニー・オーエンソンの『宣教師』におけるインド表象」、新見肇子・鈴木雅之編『揺るぎなき信念─イギリス・ロマン主義論集』2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木美津子
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi