研究課題/領域番号 |
23520293
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
滝口 晴生 山梨大学, 総合研究部, 教授 (40226957)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 偶像崇拝 / 聖像破壊 / ジョン・ダン / ルター / ビザンチン帝国 / 図像 / キリスト教史 / 英文学 / 聖像 / 偶像崇拝論争 / キリスト教神学論争史 / キリスト教美術 / 宗教改革史 / イギリス国教会史 / 国際情報交流 / 図像学 |
研究成果の概要 |
偶像崇拝・破壊論争という切り口を通して西欧精神が、聖なるもの表現をどう捉えてきたかをキリスト教誕生の初期から古代末期、中世そして宗教改革時代までたどり、その文学的反映を16・17世紀詩人に見るという研究であり、「偶像崇拝の記号論」と題して5回分の論考を発表し、古代における偶像崇拝・破壊論争の有り様を概観し、また「ダンの「蚤」とルターの聖像破壊批判」においてルターの詩においてルターの思考の反映があることを指摘検証した。
|