• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス・ロマン主義文学におけるダンテの意義とコスモポリタニズム

研究課題

研究課題/領域番号 23520307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

後藤 美映  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20243850)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードロマン主義 / ダンテ / コスモポリタニズム / 英文学 / イギリス・ロマン主義文学 / ミルトン / イギリスロマン主義文学 / 美学 / イギリス:イタリア
研究概要

本研究では、ダンテの『神曲』を受容するという形でロマン派第二世代の詩人たちによって表明された政治的美学的改革とコスモポリタニズムの精神性とを明らかにした。
具体的には、『神曲』は、ロマン派詩人の叙事詩創作に大きな影響をもたらし、当時の叙事詩に要請された伝統的な様式を超える、革新的、近代的なスタイルの範となったことを呈示した。また、ダンテ受容と軌を一にして、ロマン派の詩人たちが唱えた新しい「ヨーロッパ」文学とは、『神曲』に内在する普遍性と個との有機的調和によって生み出される、コスモポリタン的知の循環と革新性であったことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] "Life to him would be death to me": The Romantic Struggle against the Miltonic Legacy in John Keats's Hyperion2013

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      Essays in English Romanticism

      巻: Vol. 37 ページ: 49-62

    • NAID

      110009959721

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Life to him would be death to me”: The Romantic Struggle against the Miltonic Legacy in John Keats’s Hyperion2013

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      Essays in English Romanticism

      巻: Vol. 37 ページ: 49-62

    • NAID

      110009959721

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 : Noel Jackson, Science and Sensation in Romantic Poetry2012

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      イギリスロマン派研究

      巻: 第36号 ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "When sages looked to Egypt for their lore": Egyptian Art and the Threat of Visuality in Keats's Hyperion2011

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      POETICA

      巻: Vol. 76 ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "When sages looked to Egypt for their lore": Egyptian Art and the Threat of Visuality in Keats’s Hyperion2011

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      POETICA

      巻: Vol. 76 ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Romantic Reception of Dante and the Configuration of the Idea of Europe2014

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      An International Conference of Encountering Malta II, British Writers and the Mediterranean 1760-1840 : Literature, Landscape, Politics
    • 発表場所
      University of Malta
    • 年月日
      2014-01-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Romantic Reception of Dante and the Configuration of the Idea of Europe2014

    • 著者名/発表者名
      Mie GOTOH
    • 学会等名
      An International Conference of Encountering Malta II, British Writers and the Mediterranean 1760-1840: Literature, Landscape, Politics
    • 発表場所
      Republic of Malta
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] "Life to him would be death to me": The Romantic Struggle against the Miltonic Legacy in John Keats's Hyperion2012

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      Tenth International Milton Symposium
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "[1]njudicious luxuriances": Dante and Italy in Keats's Hyperion2011

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      Encountering Malta : British Writers and the Mediterranean 1760-1840
    • 発表場所
      University of Malta
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "When sages looked to Egypt for their lore": Egyptian Art and the Threat of Visuality in Keats’s Hyperion2011

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      International Coleridge Conference, Coleridge, Romanticism and the Orient: Cultural Negotiations
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] "[I]njudicious luxuriancies": Dante and Italy in Keats’s Hyperion2011

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      Encountering Malta: British Writers and the Mediterranean 1760-1840
    • 発表場所
      University of Malta (Republic of Malta)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] “Life to him would be death to me”: The Romantic Struggle against the Miltonic Legacy in John Keats’s Hyperion

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      Tenth International Milton Symposium
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] イギリス・ロマンティシズムの光と影 (共著)2011

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi