• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期近代イギリスのコスモロジーの変遷と死観の変容-科学と文学の接点から-

研究課題

研究課題/領域番号 23520312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関京都府立大学

研究代表者

岡村 眞紀子  京都府立大学, 文学部, 研究員 (80123488)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードコスモロジー / インフィニティ / アトミズム / Thomas Harriot / George Chapman / Henry Percy / Giordano Bruno / Marsilio Ficino / Thomas Digges / Biordano Bruno
研究概要

(1)古代ギリシアのプラトンから、中世を経て、初期近代のガリレオ、ケプラーまでの宇宙論の概観を掴み草稿を著した。
(2)16-17世紀イギリスのThomas Harriotの思想をマニュスクリプトを中心に解読・研究、併せて周辺の天文学者GilbertやDiggesからNewtonの著作を精査した。特に無限、原子論が研究の焦点である。
(3)Harriotも一員のHenry Percyのサークルの詩人George Chapmanの詩を精読し、そこからPercyサークルの「世界」についての思想の一端を読み解いた。彼らが依拠していたBrunoやFicinoも併せ研究し、口頭発表と論文として公表した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Rhyme's Reason 翻訳2014

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子、(翻訳)John Hollander 著
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌 英語と文化

      巻: 第4号 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] John Hollander著 Rhyme's Reason翻訳〔5〕2014

    • 著者名/発表者名
      岡村 眞紀子、武田 雅子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌

      巻: 4号 ページ: 1-21

    • NAID

      40020008234

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『憂鬱の解剖』第1部 第2章 第3節 第15項2013

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、川島伸博、(翻訳)ロバート・バートン
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 65号 ページ: 39-62

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rhyme's Reason 翻訳2013

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子、(翻訳)John Hollander 著
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌 英語と文化

      巻: 第3号 ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 岡村眞紀子、武田雅子、(翻訳)2013

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子、(翻訳)John Hollander 著
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 第3巻 ページ: 119-125

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロバート・バートン『憂鬱の解剖』第1部第2章第3節第15項2013

    • 著者名/発表者名
      岡村 眞紀子、川島 伸博
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 65号 ページ: 39-62

    • NAID

      110009676594

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] John Hollander著 Rhyme's Reason 翻訳〔3〕2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅子、岡村眞紀子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 第3巻 ページ: 119-125

    • NAID

      110009535970

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] John Hollander著Rhyme's Reason 翻訳〔4〕2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅子、岡村眞紀子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学 英語と文化

      巻: 第3号 ページ: 17-28

    • NAID

      40019608555

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『憂鬱の解剖』第1部 第2章 第3節 第11-14項2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、川島伸博、(翻訳)ロバート・バートン
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 64号 ページ: 77-95

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rhyme's Reason 翻訳2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子、(翻訳)John Hollander 著
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌 英語と文化

      巻: 第2号 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Rhyme's Reason 翻訳2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子、(翻訳)John Hollander 著
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 第2巻 ページ: 117-122

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロバート・バートン 『憂鬱の解剖』 第1部 第2章 第3節 第11-14項2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、川島伸博
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 64号 ページ: 77-95

    • NAID

      110009555866

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (翻訳)John Hollander著 Rhyme's Reason翻訳〔1〕2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 2 ページ: 117-122

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (翻訳)John Hollander著 Rhyme's Reason翻訳〔2〕2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、武田雅子
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学樟蔭英語学会誌 英語と文化

      巻: 2 ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『憂鬱の解剖』第1部 第2章 第3節 第1-10項2011

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、川島伸博、(翻訳)ロバート・バートン
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 63号 ページ: 111-138

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] トテル詩選集 歌とソネット1557』九州大学出版局 2010年 494pp (書評)上利政彦 訳注2011

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 雑誌名

      英文學研究

      巻: 88巻 ページ: 117-122

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)上利政彦訳注『トテル詩選集 歌とソネット 1557』九州大学出版局 2010年 494pp.2011

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 雑誌名

      英文學研究

      巻: 88 ページ: 117-122

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (翻訳)ロバート・バートン『憂鬱の解剖』 第1部 第2章 第1-10項2011

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子、川島伸博
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 63 ページ: 111-138

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] The Shadow of Night Illuminated – Kowledge in The Shadow of Night by George Chapman, a contemporary of Thomas Harriot2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 学会等名
      Thomas Harriot Seminar
    • 発表場所
      Duhram University
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Translating John Donne's Biathanatos into Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 学会等名
      John Donne Society
    • 発表場所
      Leiden University
    • 年月日
      2012-06-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Shadow of Night に光を当てる-ジョージ・チャプマンの知-2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 学会等名
      十七世紀英文学会関西支部
    • 発表場所
      大阪YMCA
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Shadow of Nightに光を当てる―ジョージ・チャプマンの知―2012

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 学会等名
      十七世紀英文学会関西支部
    • 発表場所
      大阪YMCA
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] The Shadow of Night Illuminated -- Knowledge in The shadow of Night by George chapman, a contemporary of Thomas Harriot

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子
    • 学会等名
      Thomas Harriot Seminar
    • 発表場所
      Durham University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 十七世紀英文学における終わりと始まり2013

    • 著者名/発表者名
      吉村伸夫 編、岡村眞紀子、佐々木和貴、生田省悟, 他8名
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 十七世紀英文学における終わりと始まり2013

    • 著者名/発表者名
      岡村眞紀子(吉村伸夫編)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi