• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョイス文学とサイレント映画 -フィルム・アーカイブ研究を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 23520343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関京都ノートルダム女子大学

研究代表者

須川 いずみ  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (20235857)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードジェイムズ・ジョイス / アイルランド / 初期映画 / ヴォルタ座 / アンドレ・ディード / クラティネッリ / ユリシーズ / ダブリン / 映画館の設立 / ロンドンNFTVA / アーカイブ・フランセーズ / Library of Congress / MOMA / 歴史映画 / トリック映画
研究概要

ジェイムズ・ジョイスと映画との接点は研究されてこなかった。彼が、ダブリン初の映画館ヴォルタ座の設立に関わった事実は知られていたが、作品の特定すら長年未着手であった。2004年イギリスの映画史家ルーク・マッカーナンが、ジョイスが上映した映画の現存状態と所蔵もとを発表したのを契機に、世界各地のアーカイブ調査を追行した。これまで注目されなかったジョイス文学における初期映画の影響をアーカイブ調査によって明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ジェイムズ・ジョイスと初期映画2015

    • 著者名/発表者名
      須川いずみ
    • 雑誌名

      Insight

      巻: No.36 (予定)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ジェイムズジョイスと初期映画2015

    • 著者名/発表者名
      須川 いずみ
    • 雑誌名

      Insight

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dubliners と映画2014

    • 著者名/発表者名
      須川いずみ
    • 学会等名
      日本ジェイムズ・ジョイス協会第26回年次大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ジョイスにおける映画的要素2011

    • 著者名/発表者名
      須川いずみ
    • 学会等名
      日本英文学会関西支部
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-12-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェイムズ・ジョイスにおける映画的要素

    • 著者名/発表者名
      須川 いずみ
    • 学会等名
      日本英文学会、関西支部大会(招待講演)
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi