• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーストラリア文学に見るグローバル化と文学の変容

研究課題

研究課題/領域番号 23520344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関立命館大学

研究代表者

佐藤 渉  立命館大学, 法学部, 准教授 (30411143)

研究分担者 湊 圭史  立命館大学, 理工学部, 非常勤講師 (10598527)
一谷 智子  西南学院大学, 文学部, 准教授 (70466647)
連携研究者 一谷 智子  西南学院大学, 文学部, 准教授 (70466647)
有満 保江  同志社大学, 言語文化教育センター, 教授 (20097075)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードオーストラリア文学 / アイデンティティ / 移民文学 / アボリジニ文学 / 多文化主義 / エスニシティ / 国際情報交換 / オーストラリア / 国際情報交流 / 多文化
研究概要

本研究はオーストラリアの移民系作家と先住民系作家のフィクションを研究対象とし、同時代文学において主体性やアイデンティティ観にどのような変化が見られるのか検証した。本研究の成果として、生物学的・文化的本質主義に基づく固定的なアイデンティティ観から、多様で構築主義的なアイデンティティ観への変化が明らかとなった。さらに同時代文学の特徴として、主体性が複数の文化の接触領域における衝突や交渉を通じて常に変容し、新たに生成するものとして捉え直されつつあることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 核とオーストラリア文学―B. ワンガーの写真集と連作小説を巡って2014

    • 著者名/発表者名
      一谷 智子
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 第27号 ページ: 80-93

    • NAID

      110009807351

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Transformative Self in Tom Cho's Look Who's Morphing2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, Wataru
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 第25巻3号 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Reflection on Ethnic Literature : Nam Le's 'Love and Honour and Pity and Pride and Compassion and Sacrifice2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, Wataru
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 634号 ページ: 202-208

    • NAID

      120005447580

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] チォルカスThe Slap に見るエスニシティとセクシュアリティの力学2014

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 634号 ページ: 188-201

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A Reflection on Ethnic Literature: Nam Le's "Love and Honour and Pity and Pride and Compassion and Sacrifice"2014

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sato
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 634号 ページ: 202-208

    • NAID

      120005447580

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Transformative Self in Tom Cho's Look Who's Morphing2014

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sato
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 25巻3号 ページ: 57-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] チォルカスThe Slapに見るエスニシティとセクシュアリティの力学2014

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 634号 ページ: 188-201

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 核とオーストラリア文学ーB.ワンガーの写真集と連作小説を巡って2014

    • 著者名/発表者名
      一谷 智子
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 27号 ページ: 80-93

    • NAID

      110009807351

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] エスニシティの境界を越えて書く―ナム・リーの短編小説に見るアジア系オーストラリア文学の新たな展開2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 渉
    • 雑誌名

      立命館法学別冊『ことばとそのひろがり』

      巻: 第5号 ページ: 119-140

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 境界の言語―オーストラリア現代小説を読む2013

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 雑誌名

      立命館英米文学

      巻: 第22号 ページ: 37-53

    • NAID

      110009662165

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エスニシティの境界を越えて書く―ナム・リーの短編小説に見るアジア系オーストラリア文学の新たな展開―2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 渉
    • 雑誌名

      立命館法学別冊『ことばとそのひろがり』

      巻: 第5号 ページ: 119-140

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアン・グロテスクの現在―近年の豪州小説から―2013

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 第26号 ページ: 85-97

    • NAID

      110009597041

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2012年度パース国際芸術祭に見るオーストラリア文学の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 雑誌名

      オーストラリア研究紀要

      巻: 第38号 ページ: 119-128

    • NAID

      110009613989

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沈黙のことば―現代オーストラリア文学に見る文化の境界2011

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 雑誌名

      南半球評論

      巻: 第27号 ページ: 20-30

    • NAID

      40019279570

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 核とオーストラリア文学―B. ワンガーの写真集と連作小説を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      一谷 智子
    • 学会等名
      オーストラリア学会第24回全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋商科大学日進キャンパス
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 境界の言語―オーストラリア現代小説を読む2012

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2012-07-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オーストラリアン・グロテスクの現在―近年の豪州小説から2012

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 学会等名
      オーストラリア学会第23回全国研究大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2012-06-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] オーストラリアン・グロテスクの現在―近年の豪州小説から―2012

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 学会等名
      オーストラリア学会第23回全国研究大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 境界の言語―オーストラリア現代小説を読む2012

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 学会等名
      立命館大学英米文学会第22回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 沈黙のことば―現代オーストラリア文学に見る文化の境界2011

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 学会等名
      オーストラリア・ニュージーランド文学会研究大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 沈黙のことば―現代オーストラリア文学に見る文化の境界2011

    • 著者名/発表者名
      湊圭史
    • 学会等名
      オーストラリア・ニュージーランド文学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] SF的〈孤児〉: G.イーガン『ディアスポラ』とA.マガン『神なき世界の驚異』における環境と主体

    • 著者名/発表者名
      湊 圭史
    • 学会等名
      オーストラリア学会2013年度全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋商科大学日進キャンパス(愛知県日進市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 核とオーストラリア文学ーB.ワンガーの写真集と連作小説を中心に

    • 著者名/発表者名
      一谷 智子
    • 学会等名
      オーストラリア学会2013年度全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋商科大学日進キャンパス(愛知県日進市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi