• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世紀転換期における形而上的文化交流の形―岡倉天心とヴァージニア・ウルフの芸術観

研究課題

研究課題/領域番号 23520349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関神戸女子大学

研究代表者

木下 由紀子  神戸女子大学, 文学部, 教授 (80214849)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードModernism / Japonisme / Post-Impressionism / Aestheticism / Virginia Woolf / Kakuzo Okakura / Roger Fry / Oscar Wilde / 英語英米文学 / 美学 / modernism / japonisme / cultural studies / aesthetics / fin de siecle / 国際情報交流(ロンドン)
研究実績の概要

本研究の課題は3つの点に収斂できる。すなわち、1)20世紀初頭に活躍したイギリスのモダニスト作家Virginia Woolfと岡倉覚三(天心)の芸術論/美学の相関関係を解明すること、2)それによって、広くは、いわゆるJaponismeと称される東洋趣味が西洋のモダニズム文学の創生に深くかかわっていることを証明すること、3)ただし、この影響関係は双方向的である。Japonismeと呼ばれる現象の美学的解釈は、西欧の芸術論の用語で語られ、(この用語が横文字で記されるという事実に示されるように)西洋による東洋の解釈と応用が内包されている。「東洋」はモダニズムの発信者であると同時に西洋化された東洋と西洋の受信者でもあることを実証していくこと、である。
1)の点については、岡倉とWoolf両者と知的交流があったRoger Fryを媒介として、岡倉とWoolfの間に間接的な関わりが生じ、Woolfは岡倉の著書を通して日本を理解した、と考えてよい。これについて確定的な直接証拠は見いだせないものの、間接的証拠により、これをある程度証明することができたと考える。2)の点については、FryがJaponismeあるいは極東の美術とその美意識がPost-Impressionism(モダニズム芸術)を生み出したことを認識している点が彼の評論の中で明言されている。また、Woolfの書簡の中で、(Japonismeの積極的応用としての)モダニズム芸術の手法を文学に応用しようとしていたことが跡付けられる。3)については、岡倉の著作にみる言説と用語に19世紀末の唯美主義の影響が跡付けられる。例えば岡倉のテキストとOscar Wildeのテキストを比較分析することでこの点がある程度証明できる。
以上の論証を、2015年3月に出版した『文学部紀要』論文("West Meets East")において行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Modernity and Modernism in Oscar Wilde's "The Canterville Ghost: A Hylo-Idealistic Romance"; Aesthetic Reconciliation between Romanticism and Realism2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kinoshita
    • 雑誌名

      Tabard

      巻: 30 ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] West Meets East: Roger Fry's Post-Impressionist/Far-Eastern Aesthetics and Virginia Woolf's Prose-Painting in "The Death of the Moth"2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kinoshita
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 48 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Study of Far Eastern Influences on Virginia Woolf: Kakuzo Okakura, Roger Fry, and Virginia Woolf2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kinoshita
    • 雑誌名

      Horizons: Seoul Journal of Humanities

      巻: 4-1 ページ: 63-86

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The 1910 Japan-British Exhibition at Shepherd Bush and the British Intellectuals' Interest in Japanese Art and Culture Observed in Japanese Art and Culture Observed in the TLS and the Athenaeum: Kakuzo Okakura, Roger Fry, and Virginia Woolf in British Japonisme and Modernism2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kinoshita
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 46 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Far-Eastern Influences on Virginia Woolf: Okakura Kakuzo, Roger Fry and Virginia Woolf2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kinoshita
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 2013 Japan-Korea Virginia Woolf Conference

      巻: 1 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] British Intellectuals' Reponse to Kakuzo Okakura and Japan Observed in the TLS between 1903 and 1920: A Study of Social and Cultural Tendencies of the Early Twentieth Century Britain Which Surrounded Virginia Woolf.2012

    • 著者名/発表者名
      木下由紀子
    • 雑誌名

      『神戸女子大学文学部紀要』

      巻: 第45巻 ページ: 21-45

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oscar Wildeの"The Canerville Ghost"にみるModernityとしてのアメリカとModernism2014

    • 著者名/発表者名
      木下由紀子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部例会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A Study for Far-Eastern Influences on Virginia Woolf: Okakura Kakuzo, Roger Fry and Virginia Woolf

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kinoshita
    • 学会等名
      The Japan-Korea Virginia Woolf Conference (the Virginia Woolf Society of Japan and the Virginia Woolf Society of Korea)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi