• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期資料から見るルターの思想構造

研究課題

研究課題/領域番号 23520369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関東京大学

研究代表者

松浦 純  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70107522)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードMartin Luther / 西洋思想史 / キリスト教史 / 宗教改革 / 資料分析 / ドイツ文学史 / ドイツ思想史 / ルター / 資料研究 / 思想生成研究 / 聖書釈義 / 国際研究者交流 / 古文書学 / 中世神学 / 修道院の敬虔 / 神の義 / 自己認識
研究概要

ルターの思想構造を生成から捉える基礎研究。最初期(1509-11)資料研究・エディション(2009刊)を踏まえ、次いで古い現存資料「第1回詩篇講義」草稿(付加を含め1513-16)の分析(筆跡、インク、紙質・透かし等)により、テクスト成立順の研究を進めた。成果の一部は、ドイツで宗教改革の里程標となった諸文書を解説する単行本の中で既刊。また1520年に提示された聖書解釈原則「聖書は自らの解釈者」の成立過程と内実を明らかにし、本年ドイツで刊行予定の論集に寄稿。さらにメランヒトンの聖書注解への注記(1536年頃)の初エディション(初期資料を顧慮した注解付)が、ドイツの「ルター年鑑」本年号掲載予定。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Martin Luther : Annotationen zu Melanchthons Pauluskommentaren (um 1536). Text und Kommentar (マルティン・ルター メランヒトン著パウロ注解への注記(1536年頃) -本文と注解)2014

    • 雑誌名

      Luther Jahrbuch (ルター年鑑)

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Martin Luther: Annotationen zu Melanchthons Pauluskommentaren (um 1536). Text und Kommentar2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsuura
    • 雑誌名

      Lutherjahrbuch

      巻: 81

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psalterdruck und Manuskripte zu Luthers Erster Psalmenvorlesung (1513-15) und ihre Wege durch die Geschicht2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsuura
    • 雑誌名

      単行本(書名未定)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duo Cherubim adversis vultibus. Zur Herausbildung und texthermeneutischen Bedeutung des Grundsatzes Scriptura sui ipsius interpres2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsuura
    • 雑誌名

      単行本(書名未定)

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Duo Cherubim adversis vultibus. Zur Herausbildung der neuen Hermeneutik als Voraussetzung fur die Konzentration auf die Schriftautoritat (向かい合った2人のケルビム -聖書の権威への集中の前提としての新解釈学の生成)2012

    • 学会等名
      12th Internatonal Congress for Luther Research (第12回国際ルター学会)
    • 発表場所
      Helsinki University (Finnland) (ヘルシンキ大学(フィンランド))
    • 年月日
      2012-08-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Zum Wolfenbutteler Psalter als Reformationsdokument und Weltgedachtniserbe (宗教改革ドキュメントと世界記憶遺産としてのヴォルフェンビュッテル詩篇)2012

    • 学会等名
      Das Erbe der Reformation Martin Luthers in Dokumenten. Expertengesprach (マルティン・ルターの宗教改革遺産ドキュメント専門家会議)
    • 発表場所
      Mainz (Germany), Institut fur Europaische Geschichte (マインツ(ドイツ)、ヨーロッパ史研究所)
    • 年月日
      2012-02-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Duo Cherubim adversis vultibus. Zur Herausbildung der neuen Hermeneutik als Voraussetzung für die Konzentration auf die Schriftautorität

    • 著者名/発表者名
      Jun Matsuura
    • 学会等名
      国際ルター学会
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学(国際ルター学会)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Irene Dingel und Henning Jurgens (edd.) : Meilensteine der Reformation. Schlussendokumente der fruhen Wirksamkeit Martin Luthers, (Jun Matsuura : Psalterdruck und Manuskripte zu Luthers Psalmenvorlesung 1513-15. Ihre Wege durch die Geschichte) (イレーネ・ディンゲル、ヘニング・ユルゲンス編『宗教改革の里程標 マルティン・ルターの初期の活動のキー・ドキュメント群』, 「ルターの詩篇講義(1513-15)詩篇テクストと手稿-その辿った道程」を担当)2014

    • 出版者
      Gutersloh (ギュータースロー)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Meilensteine der Reformation. Schluesseldokumente der fruehen Wirksamkeit Martin Luthers (pp. 28-47+244-252: Jun Matsuura: Psalterdruck und Manuskripte zu Luthers Psalmenvorlesung 1513-15. Ihre Wege durch die Geschichte)2014

    • 著者名/発表者名
      Irene Dingel, Hennig P. Juergens (edd.), Christopher Spehr, Jun Matsuura u.a.
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      Guetersloher Verlaghaus
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Autoritaet und Autoritaeten beim jungen Luther (Jun Matsuura: Duo Cherubim adversis vultibus. Zur Herausbildung und texthermeneutischen Bedeutung des Grundsatzes Scriptura sui ipsius interpres)2014

    • 著者名/発表者名
      Volker Leppin (ed.), Jun Matsuura u.a.
    • 出版者
      Mohr-Siebeck
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Volker Leppin (ed.) : Aatoritat und Autoritaten beim jungen Luther (Jun Matsuura : Duo cherubim adversis vultibus. Zur Herausbildung und texthermeneutischen Bedeutung des Grundsatzes Scriptura sui ipsius interpres) (フォルカー・レッピーン編『初期ルターにおける権威と諸権威』、うち「向かい合った2人のケルビム -解釈原則「聖書は自らの解釈者」の生成とそのテクスト解釈学的意味」を執筆)

    • 出版者
      (印刷中)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi