• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボヘミア文学史・民俗誌記述におけるローカリズムの位相

研究課題

研究課題/領域番号 23520379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関大阪大学

研究代表者

三谷 研爾  大阪大学, 文学研究科, 教授 (80200046)

研究協力者 中村 真  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地域性 / ナショナリズム / 文学史 / ボヘミア / ザウアー / ハウフェン / ナードラー / ホスチンスキー / 文学史記述 / 民俗誌 / 多言語地域 / 多民族地域 / 多言語 / アウグスト・ザウアー / アドルフ・ハウフェン
研究成果の概要

本研究課題は、ナショナリズム対立が深刻化だったボヘミアを対象とし、1890年代から両大戦間にかけて書かれた同地の文学史的・民俗誌的記述を検証したものである。ザウアー、ハウフェンなどのドイツ系知識人による、地域性を重視する文学史は、理念においては国民文学史を相対化する契機を含みながら、具体的記述としてはナショナリズム的な本質主義の思考を強く主張する結果となった。他方、チェコ系知識人ホスチンスキーもまた、その民族芸術論をとおして、文化の移動の生産性に注目しながら、民族文化の恒常性に固執した。同地における文化的越境現象は、人文学的ディスクールのこうした構造と並置して理解すべきことが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 19世紀ボヘミアにおける民俗学的思考の変容 ホスチンスキーの言説を手がかりに2015

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾、中村真
    • 雑誌名

      大阪大学大学院文学研究科紀要

      巻: 55 ページ: 43-59

    • NAID

      120005728937

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 民族対立のなかの学知 アウグスト・ザウアーの地域文学史構想2012

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 雑誌名

      コンフリクトのなかの芸術と表現 文化的ダイナミズムの地平

      巻: 叢書コンフリクトの人文学,4 ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Literaturforschung als moderne Wissenschaft im Meiji-Japan2013

    • 著者名/発表者名
      MITANI Kenji
    • 学会等名
      Universitaet Heidelberg
    • 発表場所
      Institut fuer Japanologie, Universitaet Heidelberg
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ザウアーと地域文学史2012

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 学会等名
      現代オーストリア研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 境界としてのテクスト カフカ・物語・言説2014

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      鳥影社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 物語から歴史へ2013

    • 著者名/発表者名
      三谷研爾
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      鳥影社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Between "National" and "Regional". Reorientation of Studies on Japanese and Central European Cultures2012

    • 著者名/発表者名
      Kenji MITANI (ed.)
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      School of Letters, Osaka University
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi