• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダーの視点から見たフランス・ロマン主義文学と絵画の相関性

研究課題

研究課題/領域番号 23520392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関大阪府立大学

研究代表者

村田 京子  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (60229987)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードフランス文学 / ジェンダー / 絵画 / ロマン主義 / 女性作家 / 女性芸術家 / 国際情報交流
研究成果の概要

まず、バルザック、ジョルジュ・サンド、マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモール、テオフィル・ゴーチエ、スタール夫人の小説を取り上げ、文学と絵画の相関性を分析し、絵画が小説構造に果たす象徴的な意味を明らかにした。次に、上記の作家の作品の登場人物のポルトレを抽出し、それぞれラファエロ、ジロデ、ルーベンス、ホルバイン、ドメニキーノなどの絵画的表象と関連づけ、19世紀当時の「女らしさ」「男らしさ」の概念と比較対照しながら、ジェンダーの視点から検証した。最後に、女性作家と男性作家の小説における女性の芸術家像を比較することで、女性作家独自の芸術家像を浮き彫りにした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 絵画・彫像で読み解く『コリンヌ』の物語2015

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      『女性学講演会 第一部「文学とジェンダー」』

      巻: 18 ページ: 20-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ジョルジュ・サンドとエッツェル―30年にわたる友情2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      『Excelsior!』

      巻: 8 ページ: 125-145

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] フランス語の授業におけるシャンソンの活用2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      『シャンソン・フランセーズ』

      巻: 8 ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] テオフィル・ゴーチエと造形芸術―ゴーチエの石の夢2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      女性学講演会集

      巻: 17 ページ: 54-78

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 男装の動物画家ローザ・ボヌール―その生涯と作品2013

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 20 ページ: 45-89

    • NAID

      120006720877

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「見られる女」と「見る女」―ジェンダーの視点から見た19世紀フランス文学と絵画2013

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      日韓シンポジウム「ジェンダー研究の現在」報告集

      巻: なし ページ: 190-203

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモール『ある画家のアトリエ』―バルザックの絵画小説との比較研究2013

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要

      巻: 8 ページ: 3-39

    • NAID

      40019709870

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Assimilation de l’esthetique du roman-feuilleton chez Balzac2012

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Murata
    • 雑誌名

      http://balzac.cerilac,univ-paris-diderot.fr/balzacetalii.html

      巻: なし ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デルフィーヌ・ド・ジラルダンのメディア戦略:パリ通信2012

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      人間科学:大阪府立大学紀要

      巻: 7 ページ: 1-27

    • NAID

      40019305614

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジョルジュ・サンドの作品における女性画家像―『ピクトルデュの城』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 雑誌名

      女性学研究

      巻: 19 ページ: 1-37

    • NAID

      120006720878

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 絵画・彫像で読み解く『コリンヌ』の物語2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      女性学講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学I-siteなんば
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ジャンリス夫人における女子教育論2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      ゾンタクラブ
    • 発表場所
      大阪リーガロイヤルホテル
    • 年月日
      2014-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランス語授業におけるシャンソンの活用2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      シャンソン研究会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「女性初の偉大なルポルタージュ作家」フロラ・トリスタン2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      日仏文化講座
    • 発表場所
      神戸国際会館
    • 年月日
      2014-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジョルジュ・サンドの作品における女性画家像―『ピクトルデュの城』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      女性学コロキウム(大阪府立大学女性学研究センター主催)
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 画家のアトリエ―マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモールとバルザックの作品の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      関西バルザック研究会
    • 発表場所
      近大会館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] デルフィーヌ・ド・ジラルダンのメディア戦略:パリ通信2011

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      シンポジウム「19世紀フランス文学とメディア」(バルザック研究会主催)
    • 発表場所
      一橋大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 『女がペンを執る時―19世紀フランス・女性職業作家の誕生』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      女性作家を読む会(日仏女性研究学会)(招待講演)
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「見る女」と「見られる女」―ジェンダーの視点から見た19世紀フランス文学と絵画2011

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      日韓シンポジウム(大阪府立大学女性学研究センター主催、大阪府男女共同参画推進団体などとの共催)
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] La figure ideale de la femme peintre dans l'oeuvre de George Sand

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Murata
    • 学会等名
      Ecrire ideal : la recherche de George Sand
    • 発表場所
      Universite catholique de Louvain, Belge
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ジョルジュ・サンドの作品世界における理想の女性画家像

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      日本ジョルジュ・サンド学会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『彼女と彼』から『ピクトルデュの城』へ―サンドにおける女性画家像の変遷

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      日仏女性研究学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] テオフィル・ゴーチエと造形芸術―ゴーチエの「石の夢」

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      女性学講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学Isiteなんば
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ロマン主義的クルチザンヌからゾラのナナへ―19世紀フランス文学における娼婦像の変遷

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      名古屋市立大学人間文化研究科主催講演会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルスリーヌ・デボルド=ヴァルモール『ある画家のアトリエ』における女性画家像

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      日仏女性研究学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 男装の動物画家ローザ・ボヌール―その生涯と作品

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 学会等名
      女性学コロキウム
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ロマン主義文学と絵画―19世紀フランス「文学的画家」たちの挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      新評論
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 西洋近代の都市と芸術2 パリI 19世紀の首都2014

    • 著者名/発表者名
      村田京子ほか19名
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Femmes nouvellistes francaisesa du XIXe siecle2013

    • 著者名/発表者名
      Rene Godenne, Barbara T. Cooper, Lidia Anoll, Kyoko Murata ほか18名
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 200年目のジョルジュ・サンド―解釈の最先端と受容史2012

    • 著者名/発表者名
      稲田啓子、宇多直久、太田敦子、小倉和子、川合貞子、坂本千代、高岡尚子、新寶五穂、西尾治子、平井知香子、村田京子、渡辺響子
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      新評論
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 女がペンを執る時―19世紀フランス・女性職業作家の誕生2011

    • 著者名/発表者名
      村田京子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      新評論
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 村田京子のホームページ

    • URL

      http://sand200balzac.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 村田京子のホームページ

    • URL

      http://sand200balzac.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 村田京子のホームページ

    • URL

      http://sand200balzac.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi