• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世紀末前夜の王都ミュンヘンと森鴎外 ―日独比較文学・文化論の見地から

研究課題

研究課題/領域番号 23520397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関大東文化大学

研究代表者

美留町 義雄  大東文化大学, 文学部, 准教授 (40317649)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード森鴎外 / ミュンヘン / 日独比較文学 / ドイツ美術界 / エキステル / うたかたの記 / ドイツ
研究概要

本研究は、森鴎外のミュンヘン滞在をテーマとし、19世紀末の芸術都市ミュンヘンにおける生が、鴎外とその文学に与えた影響を検証している。
2013年度は、成果を論文にまとめる作業を行った。鴎外を圧倒した「古典芸術と美術学校」、彼が足繁く通った「カフェ・ミネルヴァ」、そして『うたかたの記』で重要な役割を果たす「シュタルンベルク湖」という三つのテーマに焦点を合わせ、これまでの鴎外研究では参照されなかった多数の独語文献を参考に、「『うたかたの記』とドイツ美術界の動向について ―ミュンヘン画壇の消息より」という論考にまとめた。なお、この論文は学会誌『日本近代文学』第90集に掲載される。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『うたかたの記』とドイツ美術界の動向について―ミュンヘン画壇の消息より―2014

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 雑誌名

      日本近代文学会編『日本近代文学』

      巻: 第90集 ページ: 17-31

    • NAID

      110009896318

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「うたかたの記」とドイツ美術界の動向について2014

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 90 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森鴎外『うたかたの記』におけるロマン主義の実相―「女神バワリア」の系譜をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 雑誌名

      日本比較文学会編『比較文学』

      巻: 第54巻 ページ: 52-67

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unter der Erde der Kaiserstadt. Mori Ogai und Berlin. In : R. Maeda(Hrsg.)2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshio BIRUMACHI
    • 雑誌名

      Transkulturalitat. Identitaten in neuem Licht (Munchen (Iudicium))

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 森鴎外『うたかたの記』におけるロマン主義の実相 ―「女神バワリア」の系譜をめぐって―2012

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 雑誌名

      日本比較文学会「比較文学」

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 学生街の喫茶店―森鴎外『うたかたの記』のカフェ・ミネルヴァについて―2013

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 学会等名
      日本独文学会関東支部研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ミュンヘンの森鴎外―メイドカフェ、オクトーバーフェストそして『うたかたの記』―2013

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 学会等名
      学習院大学人文科学研究所講演会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2013-06-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mori Ogai in Munchen. Sein Alltag und seine Dichtung in Deutschland vor 130 Jahren2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshio BIRUMACHI
    • 学会等名
      Forum fur Sprache und Gesellschaft Japans
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians Universitat Munchen
    • 年月日
      2012-08-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Mori Ogai in Munchen und Berlin2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshio BIRUMACHI
    • 学会等名
      Der ethnologische Salon. Eine Veranstaltungsreihe des staatlichen Museums fur Volkerkunde Munchen
    • 年月日
      2012-04-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Von der Bavaria zur Lorelei - Uber nationalistischromantische Momente im Roman Wellenschaum (Utakata no ki) von Mori Ogai2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshio BIRUMACHI
    • 学会等名
      日独修好150周年記念国際コロキウム Geschichte und Zukunft der japanischdeutschen Kulturbeziehungen und interkulturelles Verstehen
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 学生街の喫茶店 ―森鴎外『うたかたの記』のカフェ・ミネルヴァについて―

    • 著者名/発表者名
      美留町義雄
    • 学会等名
      日本独文学会関東支部
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Ballettmaedchen, Maerchenkoenige und Dichterfuersten; Der japanische Schriftsteller Mori Ogai und sein Deutschland

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Birumachi
    • 学会等名
      DER ETHNOLOGISCHE SALON des Staatlichen Museums fuer Voelkerkunde
    • 発表場所
      Staatliches Museum fuer Voelkerkunde Muenchen
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] (論文名)Mori Ogai und Berlin -Unter der Erde der Kaiserstadt-. (書名)Transkulturalitaet. Identitaeten in neuem Licht2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Birumachi (編集:Ryozo Maeda)
    • 総ページ数
      928
    • 出版者
      Iudicium
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi