• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フローベールと身体―文学作品を通した新たな身体知の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 23520402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関立教大学

研究代表者

菅谷 憲興  立教大学, 文学部, 教授 (50318680)

研究分担者 和田 光昌  西南学院大学, 文学部, 教授 (30299523)
山崎 敦  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (70510791)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードフランス文学 / 国際研究者交流 / 身体 / 生成論 / 認識論 / 思想史 / 文献学 / フランス
研究概要

本研究は「身体性」をキーワードに、フランス十九世紀最大の小説家の一人であるギュスターヴ・フローベールの諸作品、特に『ブヴァールとペキュシェ』を取り上げて、それを同時代の知の言説との関連において解読しようと試みるものであった。草稿まで含めたフローベールのテキストを、医学、教育学、哲学などの同時代の身体にかかわる知と実証的に照合させることにより、一篇の文学作品が異質な言説を取り込みつつ、いかにして一つの自律した作品へと練り上げられていくかを明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] "生まれたばかりの散文"と向き合う2014

    • 著者名/発表者名
      蓮實重彦、工藤庸子、菅谷憲興
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 68-7 ページ: 150-173

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポンスから二十面相へ―蒐集家としての怪盗の肖像2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷憲興
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 10 ページ: 9-19

    • NAID

      40020069872

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ポンスから二十面相へ――蒐集家としての怪盗の肖像2014

    • 著者名/発表者名
      菅谷憲興
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 10 ページ: 9-19

    • NAID

      40020069872

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『ボヴァリー夫人』論」をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      蓮實重彦、工藤庸子、菅谷憲興
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 68-7

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Entre le premier et le second volume de Bouvard et Pecuchet : Flaubert et Raspail2013

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 雑誌名

      Revue Flaubert

      巻: 13

    • URL

      http://flaubert.univ-rouen.fr/revue/article.php?id=164

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] L'enfant et le positivisme dans Bouvard et Pecuchet de Flaubert2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Wada
    • 雑誌名

      Revue Flaubert

      巻: 13

    • URL

      http://flaubert.univ-rouen.fr/revue/article.php?id=144

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Sur quelques aspects chronologiques du dossier Mysticisme-Magnetisme2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 雑誌名

      Revue Flaubert

      巻: 13

    • URL

      http://flaubert.univ-rouen.fr/revue/article.php?id=168

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] フローベール、散文の近代芸術2013

    • 著者名/発表者名
      ジャック・ネーフ、山崎敦訳
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 67-4 ページ: 200-212

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「かのように」のフィクション概念に関する批判的な考察―『ボヴァリー夫人』を例として―2013

    • 著者名/発表者名
      蓮實重彦
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 67-4 ページ: 213-234

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フローベール、散文の近代芸術2013

    • 著者名/発表者名
      ジャック・ネーフ
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 4月号 ページ: 200-212

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] La densite des mots dans Bouvard et Pecuchet2012

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 雑誌名

      Flaubert. Revue Critique et genetique

      巻: 7

    • URL

      http://flaubert.revues.org/1807

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quel est le but de tout cela? - Les "causes finales" dans Bouvard et Pecuchet2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 雑誌名

      Flaubert. Revue Critique et genetique

      巻: 7

    • URL

      http://flaubert.revues.org/1815

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宿命としての「動物」、小説としての「もの」―ゾラ『テレーズ・ラカン』論2012

    • 著者名/発表者名
      和田光昌
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学論集(西南学院大学学術研究所)

      巻: 55 ページ: 115-132

    • NAID

      120005495462

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La poetique documentaire de Bouvard et Pecuchet. Visibilite des savoirs et arrangement scenarique2012

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 雑誌名

      Arts et savoirs

      巻: 1

    • URL

      http://lisaa.u-pem.fr/arts-et-savoirs/arts-et-savoirs-n-1/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] La densite des mots dans Bouvard et Pecuchet2012

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 雑誌名

      Flaubert. Revue critique et genetique

      巻: 7 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quel est le but de tout cela ? - Les “causes finales” dans Bouvard et Pecuchet2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 雑誌名

      Flaubert. Revue critique et genetique

      巻: 7 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宿命としての『動物』、小説としての『もの』----ゾラ「テレーズ・ラカン」論2012

    • 著者名/発表者名
      和田光昌
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学論集・西南学院大学学術研究所

      巻: 55号 ページ: 115-132

    • NAID

      120005495462

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 名前の不在2011

    • 著者名/発表者名
      菅谷憲興
    • 雑誌名

      群像

      巻: 66-10 ページ: 270-271

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エンマとラ・ゲリーヌ―十九世紀文学とヒステリー2011

    • 著者名/発表者名
      菅谷憲興
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究(東京大学仏語仏文学研究会)

      巻: 42 ページ: 105-116

    • NAID

      120005998303

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンマとラ・ゲリーヌ――十九世紀文学とヒステリー2011

    • 著者名/発表者名
      菅谷憲興
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究・東京大学仏語仏文学研究会

      巻: 42号 ページ: 105-116

    • NAID

      120005998303

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フローベール『ブヴァールとペキュシェ』における知の言説2013

    • 著者名/発表者名
      山崎敦
    • 学会等名
      「19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係」第5回シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • 年月日
      2013-11-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Les corps des savoirs - Les sciences medicales dans l'espace de la fiction2013

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : archives et interpretation
    • 発表場所
      Bibliotheque nationale de France (Paris)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Le parcours philosophique de Bouvard et Pecuchet2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : archives et interpretation
    • 発表場所
      Archives nationales(Paris)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] L'art d'etre pere adoptif de Bouvard et Pecuchet2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Wada
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet de Flaubert, roman et savoirs
    • 発表場所
      Universite de Rouen(Rouen)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] La densite des mots dans la fiction des savoirs2012

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : genese et interpretation
    • 発表場所
      Ecole normale superieure (Paris)
    • 年月日
      2012-06-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Les "causes finales" dans le dossier "Philosophie" de Bouvard et Pecuchet2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : genese et interpretation
    • 発表場所
      Ecole normale superieure(Paris)
    • 年月日
      2012-06-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Entre les brouillons et le dossier des notes : le cas du chapitre medical2012

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : les "seconds volumes" possibles
    • 発表場所
      ENS de Lyon(Lyon)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Le statut de l'enfant a travers les notes de lecture sur l'education2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Wada
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : les "seconds volumes" possibles
    • 発表場所
      ENS de Lyon(Lyon)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Le magnetisme animal dans les notes de lecture2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : les "seconds volumes" possibles
    • 発表場所
      ENS de Lyon(Lyon)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Entre les brouillons et le dossier des notes : le cas du chapitre medical2012

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : les "seconds volumes" possibles. Documentation, circulations, edition
    • 発表場所
      ENS de Lyon (France)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Le statut de l'enfant a travers les notes de lecture sur l'education2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Wada
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : les "seconds volumes" possibles. Documentation, circulations, edition
    • 発表場所
      ENS de Lyon (France)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Le magnetisme animal dans les notes de lecture2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : les "seconds volumes" possibles. Documentation, circulations, edition
    • 発表場所
      ENS de Lyon (France)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間と動物の間に―19世紀フランス小説の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      和田光昌
    • 学会等名
      福岡日仏協会
    • 発表場所
      九州日仏学館(福岡県)
    • 年月日
      2011-11-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 人間と動物の間に――19世紀フランス小説の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      和田光昌
    • 学会等名
      福岡日仏協会(招待講演)
    • 発表場所
      九州日仏学館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] フローベール『ブヴァールとペキュシェ』における知の言説

    • 著者名/発表者名
      山崎敦
    • 学会等名
      「19~20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係」第5回シンポジウム
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] La densite des mots dans la fiction des savoirs

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : genese et interpretation
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Les corps des savoirs - Les sciences medicales dans l’espace de la fiction

    • 著者名/発表者名
      Norioki Sugaya
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : archives et interpretation
    • 発表場所
      Bibliotheque nationale de France, Paris, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] L’art d’etre pere adoptif de Bouvard et Pecuchet

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Wada
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet de Flaubert, roman et savoirs
    • 発表場所
      Universite de Rouen, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Les “causes finales” dans le dossier “Philosophie” de Bouvard et Pecuchet

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : genese et interpretation
    • 発表場所
      Ecole Normale Superieure, Paris, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Le parcours philosophique de Bouvard et Pecuchet

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamazaki
    • 学会等名
      Bouvard et Pecuchet : archives et interpretation
    • 発表場所
      Archives nationales, Paris, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Reflexion critique sur la notion fictionnelle du “Comme si” - l’exemple de Madame Bovary

    • 著者名/発表者名
      Shiguehiko Hasumi
    • 学会等名
      小説、散文、フィクション ― フローベールをめぐって
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Flaubert, l’art moderne de la prose

    • 著者名/発表者名
      Jacques Neefs
    • 学会等名
      小説、散文、フィクション ― フローベールをめぐって
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Le texte et la vision : Flaubert, Baudelaire, Proust

    • 著者名/発表者名
      Jacques Neefs
    • 学会等名
      テクストとイマージュ
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Bouvard et Pecuchet : archives et interpretation2014

    • 著者名/発表者名
      Anne Herschberg Pierrot, Norioki Sugaya, Atsushi Yamazaki, 他
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Editions nouvelles Cecile Defaut
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] フローベールにおけるフォルムの創造2014

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ピエール・リシャール、芳川泰久/山崎敦訳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Bouvard et Pecuchet : archives et interpretation2014

    • 著者名/発表者名
      Anne Herschberg Pierrot, Jacques Neefs, Jean-Claude Bonnet, Stephanie Dord-Crousle, Pierre Fournie, Francoise Gaillard, Marie Odile Germain, Jacques Jouet, Hugues Marchal, Taro Nakajima, Michel Pierssens, Florence Pellegrini, Gisele Seginger, Pierre Senges, Norioki Sugaya, Atsushi Yamazaki
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Editions nouvelles Cecile Defaut
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] フローベールにおけるフォルムの創造2013

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ピエール・リシャール、芳川泰久・山崎敦訳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi