• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1860年代のドストエフスキーにおける文学と建築のトポロジー

研究課題

研究課題/領域番号 23520409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究機関関西大学

研究代表者

近藤 昌夫  関西大学, 外国語学部, 教授 (80195908)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードロシア / 都市 / 文学 / ペテルブルク / 道化 / 神話 / 建築 / ペテルブルグ / ドストエフスキー / 国際研究者交流ロシア / 物語 / トポロジー
研究概要

1860年代に発表されたドストエフスキーのペテルブルグ小説のうち、『地下室の手記』、『罪と罰』および『白痴』における物語と都市空間の関係を分析した。その結果この時代のロシアが、原古のロシアでも揺籃期のヨーロッパでもないあらたな理想郷を、ペテルブルクではなくモスクワに象徴される全ロシアに求めはじめたことが明らかになった。ペテルブルクは、転換期と言われる60年代後半にヨーロッパを自覚し、「ヨーロッパへの窓」の役目を終えたのである。このことは建築様式におけるネオ・ロシア様式の模索とも一致する。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 緑の聖所2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ, 日本スラヴ人文学会年報

      巻: 第5号 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緑の聖所2013

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ

      巻: 第5号 ページ: 47-71

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十字路から聖堂へ2012

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ, 日本スラヴ人文学会年報

      巻: 第4号 ページ: 90-95

    • NAID

      120005725615

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十字路から聖堂へ2012

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 雑誌名

      スラヴィアーナ

      巻: 4 ページ: 90-95

    • NAID

      120005725615

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『白痴』のパーヴロフスク2013

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所
    • 発表場所
      関西大学児島惟謙館
    • 年月日
      2013-02-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 十字路から聖堂へ2012

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所
    • 発表場所
      関西大学児島惟謙館
    • 年月日
      2012-02-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ドストエフスキーの十字路2011

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所
    • 発表場所
      関西大学児島惟謙館
    • 年月日
      2011-02-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『白痴』のパーヴロフスク

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所
    • 発表場所
      関西大学児島惟謙館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 十字路から聖堂へ

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究会
    • 発表場所
      関西大学児島惟謙館1階 第1会議室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ドストエフスキーの十字路

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 学会等名
      関西大学東西学術研究所
    • 発表場所
      関西大学児島惟謙館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] チェーホフのこと2014

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫、単訳ザイツェフ
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      未知谷
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ペテルブルグ・ロシア文学都市の神話2014

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫、単著
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      未知谷
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ペテルブルグ・ロシア 文学都市の神話学2014

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      未知谷
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 文化の翻訳あるいは周縁の詩学2012

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫、共編著
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] バッカナリア2012

    • 著者名/発表者名
      近藤 昌夫、共著
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 文化の翻訳あるいは周縁の詩学2012

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫(共編著)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 沓掛良彦・阿部賢一編『バッカナリア』(第4章「ドストエフスキー『罪と罰』のAqua Vitae」)2012

    • 著者名/発表者名
      近藤昌夫
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      成文社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] [書評] 「親日家の生涯等身大で」(中村健之介著『宣教師ニコライとその時代』講談社現代新書)、北海道新聞(朝刊)、2011年、6月12日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] [新聞記事] 「ドストエフスキーの祝祭的世界」北海道新聞(夕刊)、2012年、7月27日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] [市民講座] 毎日文化センター「ペテルブルグ文学散歩」(2012年11月24日、12月8日、12月22日)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi