• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本おけるフランス象徴主義受容に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関東北大学

研究代表者

坂巻 康司  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (70534436)

研究分担者 寺本 成彦  東北大学, 大学院国際文化研究科, 教授 (30252555)
森本 淳生  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 准教授 (90283671)
大出 敦  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (90365461)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードフランス象徴主義 / 近代日本 / 上田敏 / 小林秀雄 / マチネ・ポエティク / 翻訳 / 近代詩 / 『海潮音』 / 近代日本文学 / 明治大正期 / 田辺元 / 象徴主義 / フランス / 比較文学 / 日仏文化交流 / 昭和 / 日本 / 文学 / 受容 / マラルメ / 比較文化 / 戦争
研究成果の概要

本研究において、近代日本文学におけるフランス象徴主義の影響について私たちは精査した。その結果、日本文学の歴史のなかで、この影響はあまりにも強大であったため、明治から昭和後期に到る100年以上のあいだ決して消滅することがなかった、ということが分かった。この事実は、近代日本におけるフランス文化の位置・状況とその意味を考えようと望むあらゆる者にとって非常に重要である。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 魂と形相――クローデルの日本体験2016

    • 著者名/発表者名
      大出敦
    • 雑誌名

      『近代日本とフランス象徴主義』(坂巻康司編、水声社)

      巻: - ページ: 69-103

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 萩原朔太郎とボードレール――感覚と声の詩学2016

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      『近代日本とフランス象徴主義』(坂巻康司編、水声社)

      巻: - ページ: 209-231

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] <球体>脱出のもうひとつの道――小林秀雄における象徴主義の克服2016

    • 著者名/発表者名
      森本淳生
    • 雑誌名

      『近代日本とフランス象徴主義』(坂巻康司編、水声社)

      巻: - ページ: 287-309

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 寺山修司におけるロートレアモン――書物からスクリーンへ、スクリーンから街へ2016

    • 著者名/発表者名
      寺本成彦
    • 雑誌名

      『近代日本とフランス象徴主義』(坂巻康司編、水声社)

      巻: - ページ: 346-373

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 哲学者が語る複数のマラルメ像(ワークショップ報告)2015

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司、森本淳生
    • 雑誌名

      『CAHIER』(日本フランス語フランス文学会)

      巻: 15 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Une strategie poetique: le cas de Shuntaro TANIKAWA2014

    • 著者名/発表者名
      Koji SAKAMAKI
    • 雑誌名

      MODERNITES

      巻: 37 ページ: 275-283

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] OOKA Makoto ou le carrefour de la poesie traditionelle japonaise et de la poesie moderne occidentale. Vers la forme <<tremplin>> (re)creatif2014

    • 著者名/発表者名
      Naruhiko TERAMOTO
    • 雑誌名

      MODERNITES

      巻: 37 ページ: 285-296

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <ヴァレリー>の超克-<ヨーロッパ精神>と対峙する日本近代批評を映す鏡2013

    • 著者名/発表者名
      森本淳生
    • 雑誌名

      「近代日本におけるフランス象徴主義受容に関する総合的研究」中間報告書

      巻: 1巻 ページ: 5-32

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治・大正期日本文壇におけるマラルメ受容2013

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 雑誌名

      「近代日本におけるフランス象徴主義受容に関する総合的研究」中間報告書

      巻: 1巻 ページ: 50-74

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ミカドとギリシア-クローデルと日本のカミ観念II2013

    • 著者名/発表者名
      大出敦
    • 雑誌名

      L'Oiseau noir

      巻: 17巻

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Symbolisme et << depassement de la modernite>>: la reception de Valery au Japon2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuo MORIMOTO
    • 学会等名
      Colloque international <<PAUL VALERY, 70 ANS APRES>>
    • 発表場所
      Fondation Singer-Polignac, Paris, France
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マラルメと雑誌メディア―『ワーグナー評論』を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会東北支部大会
    • 発表場所
      石巻専修大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 萩原朔太郎とボードレール――感覚と声の詩学2015

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      シンポジウム「近代日本におけるフランス象徴主義―受容・模倣・創造―」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 寺山修司におけるロートレアモン2015

    • 著者名/発表者名
      寺本成彦
    • 学会等名
      シンポジウム「近代日本におけるフランス象徴主義受容―受容・模倣・創造―」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] <球体>脱出のもう一つの道―小林秀雄における象徴主義の超克2015

    • 著者名/発表者名
      森本淳生
    • 学会等名
      近代日本におけるフランス象徴主義受容―受容・模倣・創造―」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 象徴の森の中の詩人大使―ポール・クローデルの日本体験2015

    • 著者名/発表者名
      大出敦
    • 学会等名
      近代日本におけるフランス象徴主義受容―受容・模倣・創造―」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] La reception de Mallarme a l'ere Meiji au Japon

    • 著者名/発表者名
      Koji SAKAMAKI
    • 学会等名
      20e Congres de l'Association Internationale de Litterature Comparee
    • 発表場所
      Universite Paris-Sorbonne(パリ第4大学)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Une strategie poetique : le cas de Shuntaro Tanikawa

    • 著者名/発表者名
      Koji SAKAMAKI
    • 学会等名
      Colloque International : Transmission et transgression des formes poetiques regulieres
    • 発表場所
      東京・中央大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Makoto Ooka au carrefour de la poesie traditionnelle japonaise et de la poesie moderne occidentale : vers la forme comme "tremplin"(re)creatif

    • 著者名/発表者名
      Naruhiko TERAMOTO
    • 学会等名
      Colloque International : Transmission et transgression des formes poetiques regulieres
    • 発表場所
      東京・中央大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 詩人が「古典」になるとき-マラルメの場合

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司
    • 学会等名
      第5回金沢大学人文学類シンポジウム「「古典」は誰のものか-比較文学の視点から」
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マラルメの挫折、あるいは新たな出発

    • 著者名/発表者名
      大出敦
    • 学会等名
      マラルメ・シンポジウム2013「マラルメは現在・・・」
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉校舎
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本とフランス象徴主義2016

    • 著者名/発表者名
      坂巻康司(編著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] <生表象>の近代―自伝・フィクション・学知―2015

    • 著者名/発表者名
      森本淳生(編著)
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] マラルメ――セイレーンの政治学2014

    • 著者名/発表者名
      ジャック・ランシエール(著)、坂巻康司・森本淳生(翻訳)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ロートレアモンと文化的アイデンティティー2012

    • 著者名/発表者名
      L・P=ロペス、E・R・モネガル著、寺本成彦訳
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 日仏文化交流史研究会ホームページ

    • URL

      http://nichibunko.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 日仏文化交流史研究会

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 日仏文化交流史研究会

    • URL

      http://nichibunko.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 日仏文化交流史研究会ホームページ

    • URL

      http://www.intcul.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] この共同研究の研究活動に関する情報は「日仏文化交流史研究会」のホームページにて随時公開している。アドレスは以下のとおりである。

    • URL

      http://nichibunko.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi