• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短篇白話小説集「三言」会校会評本の作成

研究課題

研究課題/領域番号 23520417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関埼玉大学

研究代表者

大塚 秀高  埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)

研究分担者 廣澤 裕介  立命館大学, 文学部, 准教授 (20513188)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード三言 / 古今小説 / 警世通言 / 醒世恒言 / 喩世明言 / 馮夢龍 / 会校会評本 / 中国文学 / 警世痛言 / 会校会評 / 三言二拍 / 今古奇観 / 和刻三言 / 佐伯文庫
研究概要

明末天啓年間に、馮夢龍がそれ以前に単行本あるいは別の短篇小説集に含めて刊行されていた短篇小説を集め、そこに自作の作品を交えて出版した、それぞれ四十篇からなる口語の三つの短篇小説集「三言」‐『古今小説(喩世明言)』、『警世通言』、『醒世恒言』‐につき、現在入手可能なテキストを比較校合して定本を作成するとともに、そこに付されている批評を集成復元し、考えられうる最もよいテキストを作成した。
またその過程ででえた知見を論文として発表し、内外の各種学会で報告した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 『小説粋言』の依拠した白話短篇小説集‐不匱堂本『今古奇観』と『小説選言』2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高・王佳
    • 雑誌名

      中国古典小説研究

      巻: 18 ページ: 59-82

    • NAID

      40021301930

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西王母文学の流れ2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教養学部

      巻: 49-2 ページ: 33-39

    • NAID

      40020092661

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宋太祖趙匡胤をめぐる清朝宮廷連台戯2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科紀要『日本アジア研究』

      巻: 11 ページ: 25-129

    • NAID

      40020092819

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『中国小説絵模本』に見る中国小説の挿絵2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 2014-2 ページ: 147-163

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『全相平話』のビジュアルワールド‐「上」から見る作品の素顔2014

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 2014-2 ページ: 33-49

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 《警世通言》版本新考(中国語版)2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2014-1 ページ: 65-80

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《喩世明言》四十巻本考(中国語版)2014

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 雑誌名

      国際漢学研究通訊

      巻: 8 ページ: 130-147

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『警世通言』版本新考2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      文学遺産

      巻: 2014-1 ページ: 65-80

    • NAID

      40019321299

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『小説粋言』の依拠した白話短篇小説集―不匱堂本『今古奇観』と『小説選言』2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高・王佳
    • 雑誌名

      中国古典小説研究

      巻: 18

    • NAID

      40021301930

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西王母文学の流れ2014

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 49-2 ページ: 33-39

    • NAID

      40020092661

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 《喩世明言》四十巻本考2014

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 雑誌名

      国際漢学研究通迅

      巻: 8 ページ: 130-147

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『全相平話』のビジュアルワールド‐「上」からみる作品の素顔2014

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 2014-2 ページ: 33-49

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 『鉄騎陣』と『昭代簫韶』2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      玉大学大学院文化科学研究科紀要『日本アジア研究』

      巻: 10 ページ: 73-124

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「楚漢」と『楚漢春秋』2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      玉大学大学院文化科学研究科紀要『日本アジア研究』

      巻: 10 ページ: 125-156

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『鉄旗陣』と『昭代簫韶』2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要 日本アジア研究

      巻: 10 ページ: 73-124

    • NAID

      40019744202

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「楚漢」と『楚漢春秋』2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程紀要 日本アジア研究

      巻: 10 ページ: 125-156

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「戦闘時事版画」の誕生をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教養学部

      巻: 48-1 ページ: 35-47

    • NAID

      120006387743

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『昭代簫韶』と楊家将物語2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      東北アジア研究センター叢書

      巻: 49 ページ: 3-46

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『警世通言』版本新考2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学大学院文化科学研究科紀要『日本アジア研究』

      巻: 9 ページ: 1-43

    • NAID

      40019321299

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史演義小説の図像の淵源2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教養学部

      巻: 47-2 ページ: 47-53

    • NAID

      40019321043

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「戦闘時事版画」の誕生をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教養学部

      巻: 48-1 ページ: 35-47

    • NAID

      120006387743

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岳飛をめぐる通俗小説の挿画2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      中国古典文学挿画集成 小説集〔二〕

      巻: 8 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『警世通言』版本新考2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 雑誌名

      日本アジア研究

      巻: 9

    • NAID

      40019321299

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北京図書館所蔵『喩世明言』残本について‐短篇小説集印行の軌跡‐2011

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 雑誌名

      学林

      巻: 53-54 ページ: 416-430

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北京大学図書館所蔵『喩世明言』残本についてー短篇小説集印行の軌跡ー2011

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 雑誌名

      学林

      巻: 53・54

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 李氏朝鮮に持ち込まれ、その後失われた中国白話小説の版本2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      早稲田大学中国文学会第三十八回秋季大会
    • 発表場所
      東京・早稲田大学
    • 年月日
      2013-11-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 《小説粋言》所依拠的白話短篇小説集‐不匱堂本《今古奇観》与《小説選言》(by Chinese) 第十二届中国古代小説2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      戯曲文献曁数字化国際研討会
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2013-08-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 《喩世明言》四十巻本考(by Chinese) 第十二届中国古代小説2013

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 学会等名
      戯曲文献曁数字化国際研討会
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2013-08-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 《警世通言》版本新考(by Chinese)2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      明代文学学会(籌)第九届年会曁2013 年明代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2013-08-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 論西王母文学的変遷(by Chinese)2013

    • 著者名/発表者名
      大 塚秀高
    • 学会等名
      首届華夏母親節曁第五届海峡両岸西王母女性文化研討会
    • 発表場所
      中国・涇川
    • 年月日
      2013-08-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 清朝宮廷連台戯「鉄騎陣」与「昭代簫韶」(by Chinese)2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第五届中国小説与戯曲国際学術研討会
    • 発表場所
      中華民国・嘉義・嘉義大学
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 宋の太祖趙匡胤をめぐる清朝宮廷演劇‐『前盛世鴻図』を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第16回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      東京・東京駅サピアタワー
    • 年月日
      2013-03-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『警世通言』版本新考2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      明代文学学会(籌)第九届年会曁2013年明代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・上海
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 論西王母文学的変遷2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      首届華夏母親節曁第五届海峡両岸西王母女性文化研討会
    • 発表場所
      中国・涇川
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 清朝宮廷連台戯「鉄旗陣」与「昭代簫韶」2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第五届中国小説与戯曲国際学術研討会
    • 発表場所
      中華民国台湾・嘉義市・嘉義大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『鉄騎陣』と『昭代簫韶』2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第14回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      東京・東京駅サピアタワー
    • 年月日
      2012-10-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『昭代簫韶』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第12回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      東京・東京駅サピアタワー
    • 年月日
      2012-04-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『警世通言』版本新考2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      中国古典小説研究会関東例会
    • 発表場所
      東京・早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『警世通言』版本新考2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      中国古典小説研究会関東例会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 西王母的女児們‐従"遇仙"到"陣前比武招親"(by Chinese)2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      2011年明代文学与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京・裕龍大酒店(首都師範大学)
    • 年月日
      2011-08-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 《古今小説》諸版本的成書問題(by Chinese)2011

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 学会等名
      2011年明代文学与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京・裕龍大酒店(首都師範大学)
    • 年月日
      2011-08-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 歴史演義小説図像的淵源(by Chinese)2011

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第十届中国古代小説、戯曲文献与数字化研討会
    • 発表場所
      北京・首都師範大学
    • 年月日
      2011-08-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ≪古今小説≫諸版本的成書問題2011

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 学会等名
      2011年明代文学与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      北京裕龍大酒店(中国)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ≪小説粹言≫所依拠的短篇白話小説集―不匱堂本≪今古奇観≫与≪小説選言≫―

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第十二届中国古代小説、戯曲文献曁数字化国際研討会
    • 発表場所
      中国・上海
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 《喩世明言》四十巻本考

    • 著者名/発表者名
      廣澤裕介
    • 学会等名
      第十二届中国古代小説、戯曲文献曁数字化国際研討会
    • 発表場所
      中国・上海
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 『昭代簫韶』をめぐって

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第12回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      東京駅サピアタワー
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『鉄旗陣』と『昭代簫韶』

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第14回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      東京駅サピアタワー
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 宋の太祖趙匡胤をめぐる清朝宮廷演劇‐『前盛世鴻図』を中心に

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 学会等名
      第16回特別推進研究「清朝宮廷演劇文化の研究」研究会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 中国文化史大事典, 項目解説2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高 尾崎雄二郎, 他
    • 総ページ数
      1493
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 岩波世界人名大辞典, 項目解説2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 総ページ数
      3586
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] フルカラーで楽しむ中国年画の小宇宙 庶民の伝統藝術 (三山陵編) 項目解説 征西演義・楊家将・水滸後伝・説岳全伝2013

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 中国古典文学挿画集成小説集〔二〕 (瀧本弘之編) 解説二・岳飛をめぐる通俗小説の挿画2012

    • 著者名/発表者名
      大塚秀高
    • 出版者
      遊子館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi