• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国近現代における宣講活動による民衆教化に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関山口大学

研究代表者

阿部 泰記  山口大学, 人文学部, 教授 (40091227)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード聖諭宣講 / 聖諭 / 宣講 / 湖北大鼓 / 湘北大鼓 / 山東大鼓 / 台湾唸歌 / 政策宣講 / 『躋春台』 / 「漢川善書」 / 『宣講集要』 / 「案証」 / 「西南官話」 / 漢川善書 / 『奎星下界』 / 『包公出世』 / 『萃美集』 / 『万選青銭』 / 『触目警心』 / 宣講拾遺 / 宣講大成 / 宣講彙編 / 教化 / 娯楽
研究成果の概要

皇帝の訓諭である「聖諭」を宣読し講説して民衆を教化する「聖諭宣講」は、民衆に親近感を持たせるため、近代に至って説唱(語り物)形式の民間芸能に変容していった。そうした説唱形式の「聖諭宣講」は、現代では湖北省の「漢川善書」にしか伝承されていないが、実は全国に分布して民衆教化に奏功していたと思われる。この研究ではテキストを収集することによってそれを明らかにした。
「聖諭宣講」は近代に至って地方芸能に採り入れられた。この研究では、現地調査によって、湖北大鼓などの形式による「宣講」の存在を明らかにし、近現代においては、「聖諭」のみならず、「政策」宣講が行われるようになったことも具体的に明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 通俗形式による勧善宣講について2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 19 ページ: 21-48

    • NAID

      120005575349

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢川善書における台書上演ー『販馬記』2015

    • 著者名/発表者名
      林宇萍・阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 19 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本における聖諭宣講の受容2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 65 ページ: 1-19

    • NAID

      120005595989

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国近代における宣講について2015

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 9 ページ: 1-13

    • NAID

      120005818289

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢川善書の台書上演―『奎星下界』を例として2014

    • 著者名/発表者名
      林宇萍・阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 18 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 四川の宣講書『萃美集』五巻―物語化する案証2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 18 ページ: 21-35

    • NAID

      120005425774

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『触目警心』五巻―湖北の物語宣講書2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 64 ページ: 1-20

    • NAID

      120005425775

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『万選青銭』四巻―簡易宣講書の先駆―2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 8 ページ: 51-62

    • NAID

      120005440044

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『宣講拾遺』―『宣講集要』を継承した宣講書2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究

      巻: 11

    • NAID

      120005285749

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吉林の宣講書『宣講大成』について2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 63 ページ: 1-20

    • NAID

      40019641969

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『宣講彙編』四巻―案証の再編2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 17

    • NAID

      120005246360

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中日聖諭宣講的話語流動2013

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      興大中文報

      巻: 33 ページ: 93-130

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山東の宣講書『宣講宝銘』残巻について2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 62 ページ: 21-37

    • NAID

      40019251428

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 湖北の宣講書『勧善録』残本について2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 16 ページ: 1-15

    • NAID

      120004185122

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中日宣講聖諭的話語流動2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      第九届通俗文学与雅正文学「話語的流動」国際学術研討会論文集

      巻: 9 ページ: 219-240

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宣講本《躋春台》是不是"公案小説"?2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      東アジア研究

      巻: 9 ページ: 75-93

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 雲南の宣講書『千秋宝鑑』について2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      異文化研究

      巻: 5 ページ: 43-56

    • NAID

      120005430100

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 河南の宣講書『宣講管規』:通俗性の強化2011

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 雑誌名

      アジアの歴史と文化

      巻: 15 ページ: 1-13

    • NAID

      120003039625

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 説唱宣講の全国各地への伝播2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      山口中国学会
    • 発表場所
      山口大学人文学部(山口市)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中国非物質文化遺産案例研究-以‘漢川善書’為例2014

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      武漢大学文学院
    • 発表場所
      武漢大学文学院(中国)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中日宣講聖諭的話語流動2012

    • 著者名/発表者名
      阿部泰記
    • 学会等名
      第九届通俗文学与雅正文学「話語的流動」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台中市国立中興大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi