• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文の時間的特性を決定する要因と決定過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関名古屋大学

研究代表者

町田 健  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60190378)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード時制 / アスペクト / 動作態 / 事態 / 事物 / 定性 / 数量 / 数 / 主題 / 言語類型 / 文の意味 / 時間的特性 / 事態の構造 / 複合性原理 / 形式化 / 状況 / 言語哲学
研究概要

文の時間的特性を決定する要因として最も重要なのは述語の時制・アスペクト形式と述語幹の時間的性質であるが、これに加えて、文に含まれる名詞が表示する事物の数量的性質と定性が関与してくる。事物が不定である場合には、名詞が表示する対象が無限個になりうる。この時、述語のアスペクトが部分相であれば、文が表示する事態の個数は無限個となる。特に述語の時制が現在である場合には、あらゆる時区間で成立する事態を表示する。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Formal Description and Explanation of Temporal Properties of Sentences2012

    • 著者名/発表者名
      Machida, Ken
    • 雑誌名

      Tokyo University Linguistics Papers

      巻: 33 ページ: 175-185

    • NAID

      120005245959

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 日本語レッスン2013

    • 著者名/発表者名
      町田健
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      技術評論社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 言語構造基礎論2011

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] ロマンス語入門2011

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi