• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米大学の連携によるコンパラブルコーパスの構築と教育的活用

研究課題

研究課題/領域番号 23520481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関広島修道大学

研究代表者

竹井 光子  広島修道大学, 法学部, 教授 (80412287)

研究分担者 吉田 悦子  三重大学, 人文学部, 教授 (00240276)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードコーパス / 談話分析 / 英語教育 / 日本語教育 / 外国語教育 / 談話・対話分析 / 国際情報交換(アメリカ) / 国際研究者交流(アメリカ)
研究概要

日米大学の連携により、英語学習者(EL)、英語母語話者(ENS)、日本語学習者(JL)、日本語母語話者(JNS)の4つのサブコーパスからなるコンパラブルコーパスを構築し、照応関係に焦点を当てた談話レベルの言語意識を促進することを目的に、センタリング理論の枠組の中で分析を行った。分析では、中心的談話要素(いわゆるトピック)がどのように移り変わっているか、その際にどの言語形式(名詞、代名詞など)を用いているかについて観察し、二言語間の類似点・相違点、学習者特有の傾向など、英語・日本語教育の現場で活用することができる示唆を導き出すことができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] 対話のインターアクションが談話のアウトプットに与える影響:日本語母語話者による聞き手発話の刺激と効果2014

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子・渡辺文生
    • 雑誌名

      社会言語科学会第33回大会発表論文集

      ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストーリー・テリングによる対話から探る言語運用能力の分析:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子・渡辺文生
    • 雑誌名

      社会言語科学会第31回大会発表論文集

      ページ: 128-131

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detecting patterns of sequences by coding scheme and transcribed utterance information : An analysis of English and Japanese reactive tokens as non-primary speaker's role2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Mitsuko Yamura-Takei
    • 雑誌名

      Proceedings of the 46th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics

      巻: (to appear)

    • URL

      http://www.baal.org.uk/confprocs.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Centering analysis of a comparable learner/native-speaker corpus2012

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei and Etsuko Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics

      ページ: 275-279

    • URL

      http://www.baal.org.uk/proceedings_2012.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A corpus/survey-based investigation into pronominaliza -tion : An entity coherence approach2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei and Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      Second Asia Pacific Corpus Linguistics Conference (APCLC 2014)
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2014-03-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] When do you use pronouns? : An entity coherence approach2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei and Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      the 47th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Coventry, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of reactive tokens in story -telling as feedback for lexical choices in subsequent storywriting2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei, Fumio Watanabe, Etsuko Yoshida and Miho Fujiwara
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A Corpus/Survey-Based Investigation into Pronominalization: An Entity Coherence Approach2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei and Etsuko Yoshida
    • 学会等名
      APCLC (Asia Pacific Corpus Linguisitcs Conference) 2014
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 対話のインターアクションが談話のアウトプットに与える影響:日本語母語話者による聞き手発話の刺激と効果2014

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子・渡辺文生
    • 学会等名
      社会言語科学会 第33回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The role of reactive tokens in storytelling as feedback for lexical choices in subsequent storywriting2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei, Fumio Watanabe, Etsuko Yoshida and Miho Fujiwara
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Autstralia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] コンパラブルコーパス分析:談話レベルの特徴と学習者傾向 (A Discourse-level analysis of a comparable corpus : Language and learner tendencies2013

    • 著者名/発表者名
      竹井光子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第53回全国研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-08-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ストーリー・テリングにおける対話運用能力と談話構成能力:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して(Storytelling and discourse fluency : Insights from a comparison of NS/NNS spoken and written data)2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Mitsuko Yamura-Takei
    • 学会等名
      AATJ (American Association of Teachers of Japanese) Annual Spring Conference
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] コンパラブルコーパス分析:談話レベルの特徴と学習者傾向 (A Discourse-level Analysis of a Comparable Corpus: Language and Learner Tendencies)2013

    • 著者名/発表者名
      竹井光子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第53回全国研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Detecting patterns of sequences by coding scheme and transcribed utterance information: An analysis of English and Japanese reactive tokens as non-primary speaker’s role2013

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Mitsuko Yamura-Takei
    • 学会等名
      BAAL (British Association for Applied Linguistics) 2013 Conference
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ストーリー・テリングによる対話から探る言語運用能力の分析:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子・渡辺文生
    • 学会等名
      社会言語科学会 第31回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating spontaneous speech for language learning : An analysis of the interrelationship among topic-chains, clause-units and moves in dialogue2012

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Yoshida and Mitsuko Yamura-Takei
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Southampton
    • 年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語物語作文における学習者・母語話者のゼロ代名詞使用の比較 A comparative study on zero anaphora use between non-native and native Japanese written narratives2012

    • 著者名/発表者名
      Miho Fujiwara and Mitsuko Yamura-Takei
    • 学会等名
      AATJ (American Association of Teachers of Japanese) Annual Spring Conference
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] A Centering Analysis of a Comparable Learner/Native-speaker Corpus2012

    • 著者名/発表者名
      竹井光子・吉田悦子
    • 学会等名
      BAAL (British Association for Applied Linguistics) 2012 Conference
    • 発表場所
      Southampton, UK
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating spontaneous speech for language learning: an analysis of the interrelationship among topic-chains, clause-units and moves in dialogue2012

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子
    • 学会等名
      BAAL (British Association for Applied Linguistics) 2012 Conference
    • 発表場所
      Southampton, UK
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語物語作文における学習者・母語話者のゼロ代名詞使用の比較 (A comparative study on zero anaphora use between non-native and native Japanese written narratives)2012

    • 著者名/発表者名
      藤原美保・竹井光子
    • 学会等名
      2012 American Assoocation of Teachers of Japanese Annual Conference
    • 発表場所
      Toronto, CANADA
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日英語の自発的発話における指示表現の選択と分布について:日本語名詞句の連鎖 (The choice and the distribution of referring expressions in English and Japanese spontaneous speech: The chain of Japanese noun phrases)2012

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子
    • 学会等名
      2012 American Assoocation of Teachers of Japanese Annual Conference
    • 発表場所
      Toronto, CANADA
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 物語作文の導入部分におけるゼロ代名詞使用:日本語母語話者と日本語学習者の比較 (A comparative study on zero anaphora use in the initial part of written narratives: Non-native and native speakers of Japanese)2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Yamura-Takei
    • 学会等名
      ATJ (Associa -tion of Teachers of Japanese) Annual Spring Conference
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2011-04-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ストーリー・テリングにおける対話運用能力と談話構成能力:日本語学習者/日本語母語話者データを比較して (Storytelling and discourse fluency: Insights from a comparison of NS/NNS spoken and written data)

    • 著者名/発表者名
      吉田悦子・竹井光子
    • 学会等名
      AATJ (American Association of Teachers of Japanese) 2013 Annual Conference
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi