• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アバール語における動詞+動詞型の複合動詞に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520484
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関小樽商科大学

研究代表者

山田 久就  小樽商科大学, 言語センター, 准教授 (60345246)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアバール語 / コーカサス / 統語論 / ロシア
研究概要

アバール語は二つの動詞から構成される複合動詞を用いる。第一の動詞(動詞A)は連体形の現在時制、完了連用形などの非定形で現れる。本研究は、このタイプの複合動詞を対象とし、次のことに関して明らかにした。(1)どの動詞が動詞Bとして使われ、動詞Aにどの変化形を要求し、どのような意味を持っているのか。(3)それぞれの動詞Bに対して、具体的にどの動詞が動詞Aとしてどの程度使われるのか。(4)それぞれの複合動詞はどのような統語的特徴(格や他動性など)を示すのか。(4)同じ意味を表すのに、一つの動詞Bに対して、動詞Aが二つの形式で現れることがあるが、どのような頻度差があるのか。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] アバール語における動詞の進行相形の形成方法2013

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究 (小樽商科大学)

      巻: 125巻 ページ: 95-115

    • NAID

      120005255435

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アバール語における動詞の進行相形の形成方法2013

    • 著者名/発表者名
      山田久就
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 125 ページ: 95-115

    • NAID

      120005255435

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi