• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政治言語の通時的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関立命館大学

研究代表者

東 照二  立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授 (50368023)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード政治言語 / 政治家 / スピーチスタイル / レトリック / 力 / 仲間意識 / 国際情報交換 / 言語学 / 社会言語学 / 日本語学 / 政治学
研究概要

政治において、聞き手を『説得』させるために中心的な役割を果たすのは『言語』であるという精神のもと、本研究は言語と政治的リーダーシップの関係を通時的に考察するものである。もっと厳密にいうと、次のようなリサーチ・クエスチョン(質問)をもとにすすめた。それは、日本の政治的リーダーたちは、どのようなレトリカル手法(修辞的技法)を用いて、国民に話しかけたのか?政治的リーダーたちの説得力は、どの程度、有効であったのか?といった質問である。政治言語を調査、分析して行く中で、本研究では、理論的支柱である「ラポートトーク」と「リポートトーク」が有効であることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] The language of leadership in the aftermath of the Japanese earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma
    • 雑誌名

      Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China, Japan and Beyond

      巻: 1 ページ: 203-224

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橋下語の魔力を読み解く2012

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 127, 8 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 政治家のことば : 情報と情緒2012

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31, 4 ページ: 20-35

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] どじょう宰相の言語力を診断する2011

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 126, 12 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Soapbox speeches in the summer of Seiken Kootai2011

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: Vol. 45.1 ページ: 141-167

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] どじょう宰相の言語力を診断する2011

    • 著者名/発表者名
      東 照二
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 126巻12号 ページ: 62-70

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Soapbox Speeches in the Summer of Seiken Kootai2011

    • 著者名/発表者名
      Syoji Azuma
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: 45 ページ: 141-167

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] One form of democracy : collectivism and Japanese earthquake slogans2014

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      VAKKI symposium
    • 発表場所
      University of Vaasa, Finland
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Collectivism and activism on Japanese earthquake t-shirts2013

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      The Cross-cultural Pragmatics at a Crossroads 3 : Impact - Making a Difference in Intercultural Communication
    • 発表場所
      University of East Anglia, U.K
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Silkscreened survivors: Collectivism on Japanese earthquake y-shirts2013

    • 著者名/発表者名
      Shoji Azuma
    • 学会等名
      6th Annual International Conference on Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Athens Institute for Education and Research, Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Report versus rapport talk in the aftermath of the Japanese Earthquake : How did the Prime Minister and Emperor speak to the population?2012

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      The 2^<nd> International Conference on Communication, Cognition and Media : Political and Economic Discourse
    • 発表場所
      Catholic University of Portugal, Braga, Portugal
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Leadership and language : the role of the persuasive power of language2012

    • 著者名/発表者名
      AZUMA, Shoji
    • 学会等名
      An international Conference on Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China : Best Practices and Lessons Learned, A special session on 3/11 disaster and its rescue and post-disaster rebuilding in Japan
    • 発表場所
      University of Massachusetts Boston
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Leadership and language: The Eastern Japan Great Earthquake Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      The 50th Western Conference of the Association for Asian Studies (WCAAS)
    • 発表場所
      Brigham Young University-Idaho, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] How did the Prime Minister and Emperor speak to the population?”2012

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Communication, Cognition and Media: Political and Economic Discourse
    • 発表場所
      Catholic University of Portugal, Braga, Portugal
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Leadership and language: the role of the persuasive power of language2012

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 学会等名
      An international Conference on Rebuilding Sustainable Communities
    • 発表場所
      University of Massachusetts Boston, U. S. A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] なぜ、あの人の話に耳を傾けてしまうのか? 公的言語のトレーニング2014

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      光文社新書
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China, Japan and Beyond2014

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] The language of leadership in the aftermath of the Japanese earthquake, (in press), Rebuilding Sustainable Communities after Disasters in China, Japan and Beyond, edited by Adenrele Awotona2013

    • 著者名/発表者名
      shoji azuma
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] コミュニケーション能力の諸相2012

    • 著者名/発表者名
      東照二
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi