• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治後期の学術用語の伝播・浸透と現代日本語への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関立正大学

研究代表者

真田 治子  立正大学, 経済学部, 教授 (90406611)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本語学 / 計量言語学 / 語彙論 / 辞書論 / 哲学字彙 / 近代語研究 / 井上哲次郎 / 学術用語 / 結合価理論
研究成果の概要

明治維新前後には「客観」「法律」など数多くの新しい概念を表わす語が生じ、それらは日本の近代化を支えたと考えられる。本研究ではこれらの学術用語の明治期から現代までの消長について調査を行った。明治期の学術用語集『哲学字彙』と様々な資料との照合から、①その三版は「哲学字彙稿本」を元に編集されたこと、②『哲学字彙』の語彙は間接的に、20世紀初頭、上海で宣教師が編集・出版した学術用語集に移植されたこと、③『哲学字彙』編者が執筆した教科書や専門書が、学術用語の現代日本語に影響を与えた可能性があること、などが明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 4件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] Book review on "Ji, M. (2013). Quantitative Exploration of Historical Translations: A Corpus Study of Tetsugaku Jii"2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 雑誌名

      Glottotheory

      巻: 5(2) 号: 2 ページ: 305-306

    • DOI

      10.1515/glot-2014-0020

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評・今野真二著『漢語辞書論攷』2013

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 9-3 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 助詞の使用度数と結合価に関する計量的分析方法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 雑誌名

      経済学季報(立正大学経済学会)

      巻: 62-2 ページ: 1-35

    • NAID

      120005540025

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 主格を示す助詞の頻度分布と主格省略の問題―結合価理論を参考にした計量的分析―2012

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 雑誌名

      学芸国語国文学

      巻: 45 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然な長さの文とは何か?―動詞結合価と文構造と頻度の関係2016

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      立正大学経済研究所研究会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期洋書教科書の副読本としての『哲学字彙』―東京大学洋書教科書及びフェノロサ講義受講ノートとの比較2015

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      第321回日本近代語研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 文法的要素と構造が語の頻度に与える影響について―Menzerath-Altmannの法則と結合価との関係に関する調査―2014

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      「コーパス日本語学の創成(語彙・文法・文体・表記)」プロジェクト共同研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A co-occurrence and an order of valency in Japanese sentences2014

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 学会等名
      Qualico2014 International Quantitative Linguistics Conference
    • 発表場所
      Palacky University (Olomouc, Czech Republic)
    • 年月日
      2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治期の学術用語が一般化するまで2014

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      日本語学会2014年度春季大会70周年記念シンポジウム「“学術日本語”の歴史と未来―大学教育国際化時代を迎えて―」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Employment of Japanese terms for Chinese dictionary by CLSC (Christian Literature Society for China)2012

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 学会等名
      第7回宣教と言語学国際大会 (7th International Conference on Missionary Linguistics)
    • 発表場所
      Bremen University (Germany)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative Analysis of Japanese Vocabulary using h-index2011

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 学会等名
      Institute for English and American Studies, Paderborn University (Germany)(招待講演)
    • 発表場所
      Paderborn University (Germany)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Adaptation of philosophical terms from Japan to China2011

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 学会等名
      第7回アジア辞書学会(AsiaLex2011)
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 学術用語の受容と伝播―『哲学字彙』の前の辞書・後の辞書2011

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      近代語学会2011年度第2回研究発表会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Transference and adaptation of the terms from Japan to China at the beginning of the 20th century

    • 著者名/発表者名
      Sanada, H.
    • 学会等名
      The 19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Geneva University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese philosopher INOUE Tetsujiro's view of multi-lingualism: A reference to his diary and notebooks written during his study in Europe 1884-1890

    • 著者名/発表者名
      Sanada, H.
    • 学会等名
      Ogai-Vortrag
    • 発表場所
      ベルリンフンボルト大学付属森鴎外記念館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thematic Concentration in Japanese Prose

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 学会等名
      Qualico2012 International Quantitative Linguistics Conference
    • 発表場所
      Belgrade University (Serbia)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Language Life and Gender in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 学会等名
      Guest Lecture at Institut fuer Anglistik/Amerikanistik of Rostock University
    • 発表場所
      Rostock University (Germany)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 助詞の使用度数に関する計量的分析方法の検討

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      国立国語研究所「コーパス日本語学の創成」プロジェクト共同研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 計量国語学に望むもの

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 学会等名
      計量国語学会第56回大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Recent Contributions to Quantitative Linguistics2015

    • 著者名/発表者名
      Arjuna Tuzzi, Martina Benecova, Jan Macutek, Haruko Sanada, Reinhard Koehler他
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Walter de Gruyter
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『近代語研究』第18集2015

    • 著者名/発表者名
      山田潔, 増井典夫, 真田治子, 田中章夫他
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      武蔵野書院(東京)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本語史の研究と資料2015

    • 著者名/発表者名
      中山綠朗, 沖森卓也, 真田治子, 陳力衛他
    • 出版者
      明治書院(東京)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Empirical Approaches to Text and Language Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Ludmila Uhlirova, Gabriel Altmann, Radek Cech, Jan Macutek, Haruko Sanada, Reinhard Koehler他
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      RAM-Verlag (Luedenschied, Germany)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本語大事典2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤武義, 前田富祺, 工藤真由美, 坂梨隆三, 迫野虔徳, 杉戸清樹, 早田輝洋, 飛田良文, 村上雅孝, 山梨正明, 湯澤質幸, 吉田和彦, 真田治子他
    • 総ページ数
      2456
    • 出版者
      朝倉書店(東京)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Issues in Quantitative Linguistics 32013

    • 著者名/発表者名
      Popescu, I.-I., Naumann, S., Kelih, E., Andrij Rovenchak, A., Overbeck, A., Sanada, H., Smith, R., Mohanty, P., Wilson, A., Altmann, G.
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      RAM-Verlag (Germany)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Methods and Applications of Quantitative Linguistics2013

    • 著者名/発表者名
      Sanada, H.
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      Akademska Misao (Serbia)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 近代語研究 第17集2013

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Synergetic Linguistics: Text and Language as Dynamic Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Haruko Sanada
    • 出版者
      Praesens Verlag (Wien, Austria)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 質問調査法と統計処理2012

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 近代語研究第16集2012

    • 著者名/発表者名
      真田治子
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi