• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミニマリスト・プログラムの自然科学としての特質の解明:哲学的基礎と方法論の分析

研究課題

研究課題/領域番号 23520573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関北海道大学

研究代表者

上田 雅信  北海道大学, メディア・コミュニケ―ション研究院, 教授 (30133797)

研究分担者 藤田 耕司  京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授 (00173427)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生物言語学 / 科学革命 / Merge / メカニズム / 因果律 / 併合 / 生物学の哲学 / 統合問題 / 言語進化 / 単一起源の誤謬 / 古典的エソロジー / 理想化 / 言語の起源・進化 / 狭義言語機構 / 連続性の誤謬 / 科学認識論 / 言語科学 / アメリカ構造言語学
研究成果の概要

本研究では、生物言語学は、17世紀の科学革命における近代科学の形成過程と相同的な過程を経て形成されつつあるが、現在のミニマリストプログラム(MP)の中心的な概念である併合(Merge)―基本的統語操作―を含めて説明原理として提案されたメカニズムに因果律の概念が含まれておらず、近代科学としては初期の段階にあることを明らかにした。一方で併合の運動制御起源説を提案し、進化的には言語を構成するすべての機能が他の動物の機能と連続性を保っており、この連続性の観点を基礎としなければ、MPは言語進化の正しい理解に到達できないということを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち招待講演 13件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Four Wrong Ideas in Evolutionary Linguistics2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 雑誌名

      The Evolution of Language: Proceedings of the 10th International Conference

      巻: 10 ページ: 441-442

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntax, action, comparative cognitive science and Darwinian thinking2014

    • 著者名/発表者名
      Cedric Boeckx and Koji Fujita
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生成文法と複雑系言語進化2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 53 ページ: 862-864

    • NAID

      130005626696

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生成文法・生物言語学と日本語研究2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      日本語学会2014年度秋期大会予稿集

      巻: 2014 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Tinbergenの4つの問題の生物言語学における位置づけとその方法論的含意2013

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 雑誌名

      Sophia Linguistica

      巻: 61 ページ: 85-96

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Merge-Only Theory of Human Language Evolution: How Plausible Is It?2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 雑誌名

      19th International Congress of Linguists Abstracts Booklet

      巻: 19 ページ: 232-232

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of Anna Maria Di Sciullo & Cedric Boeckx (eds.), The Biolinguistic Enterprise: New Perspectives on the Evolution and Nature of the Human Language Faculty2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 雑誌名

      Studies in English Literature English Number

      巻: 54 ページ: 175-184

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物言語学におけるガリレオ流思考法について2012

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 雑誌名

      日本認知科学会第29回大会ハンドブック

      巻: 29 ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 進化言語学における6つの主要な誤謬2012

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      日本認知科学会第29回大会ハンドブック

      巻: 29 ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語科学におけるアメリカ構造言語学の位置について2012

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 雑誌名

      日本エドワード・サピア協会研究年報

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 言語進化研究の楽しみ方ガイド―超入門・進化言語学2011

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第30巻13号 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物言語学・進化言語学-言語学の学際化の実践-2015

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      京都大学学際融合教育研究推進センター・ワークショップ「学際研究の原理」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言語の起源・進化への生物言語学的アプローチ:統語演算能力のルーツを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      「言語の脳遺伝学研究センター」キックオフ・シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物言語学における自然主義的アプローチについて2014

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 学会等名
      日本科学哲学会第47回大会ワークショップ『生物言語学と生物科学におけるメカニズムについて』
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 併合(および併合理論)の進化2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本科学哲学会第47回大会ワークショップ『生物言語学と生物科学におけるメカニズムについて』
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 言語進化からみた動詞句2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本英語学会第32回大会シンポジウム『動詞句とその周辺をめぐって:語彙範疇と機能範疇の役割』
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生成文法・生物言語学と日本語研究2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋期大会シンポジウム『一般言語理論と日本語研究』
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生成文法・生物言語学の方法論2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      関西言語学会第39回大会シンポジウム『言語理論と科学哲学』(兼司会)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Four Wrong Ideas in Evolutionary Linguistics2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      The 10th International Conference on the Evolution of Language
    • 発表場所
      Vienna University, Austria
    • 年月日
      2014-04-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 言語科学におけるアメリカ構造言語学の位置について2011

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 学会等名
      日本エドワード・サピア協会第26回研究発表会(招待講演)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 生成文法から進化言語学へ2011

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      津田塾大学言語文化研究所「英語の共時的及び通時的研究の会」発足二十五周年記念大会シンポジウム「生成文法の企ての現在を問う―LGB刊行30周年にあたって」(招待講演)
    • 発表場所
      津田塾大学(小平市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 生成文法から探る言語の起源・進化2011

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      北海道大学言語学講演会(招待講演)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語進化の内と外2011

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本英語学会第29回大会シンポジウム「生物言語学・進化言語学の新しい流れ」(招待講演)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] In Defense of the Merge-Only Hypothesis

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      GLOW 36 Biolinguistics Workshop
    • 発表場所
      Lund University, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Merge-Only Theory of Human Language Evolution: How Plausible Is It?

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguist
    • 発表場所
      Universite de Geneve, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Verbs and the Lexicon: A View from Merge-based Biolinguistics

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      OKU International Workshop on Linguistics: English Middle and Beyond
    • 発表場所
      Osaka Kyoiku University, Osaka
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Overview of Generative Grammar: From Standard Theory to Minimalism

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      Seminar
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Biolinguistic Enterprise: Agenda, Goals and Methods

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      Seminar
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Merge-Only Theory of Human Language Evolution

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      Seminar
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the Nature of the Naturalistic Approach in Biolinguistics

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Ueda
    • 学会等名
      日本英語学会第30回大会特別ワークショップ "Current and Future Issues in Biolinguistics"
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物言語学におけるガリレオ流思考法について

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会ワークショップ 「進化言語学の方法論的基盤」
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Merge-only Theory of Human Language Evolution: How Plausible Is It?

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本進化言語学フォーラム第1回講演会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 生成生物言語学の視点

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本進化学会第14回大会ワークショップ 「進化言語学の展開」
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The Hands that Rocked the Cradle of Language

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      ICREA International Symposium on Biolinguistics
    • 発表場所
      University of Barcelona (Spain)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Current and Future Issues in Biolinguistics: Introduction

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujita
    • 学会等名
      日本英語学会第30回大会特別ワークショップ "Current and Future Issues in Biolinguistics"
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 進化言語学における6つの主要な誤謬

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会ワークショップ 「進化言語学の方法論的基盤」
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間の言語能力と知性の起源に迫る

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 学会等名
      「京の府民大学」対象講座 平成24年度京都大学大学院人間・環境学研究科 公開講座
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 言語の設計・発達・進化:生物言語学探求 (藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸編)2014

    • 著者名/発表者名
      上田雅信
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 言語の設計・発達・進化:生物言語学探求 (藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸編)2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Recursion: Complexity in Cognition (eds. T. Roeper and M. Speas)2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Fuijta
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ことばの本質に迫る理論言語学(畠山雄二 編)2014

    • 著者名/発表者名
      畠山雄二, 岸本秀樹, 谷口一美, 本田謙介, 田中江扶, 藤田耕司
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] (池内正幸・郷路拓也 編)生成言語研究の現在2013

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] (畠山雄二 編)理論言語学の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] (藤田耕司・岡ノ谷一夫 編)進化言語学の構築―新しい人間科学を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi