• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口頭発表における質疑応答コミュニケーション能力の養成に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関山形大学

研究代表者

仁科 浩美  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (10431644)

連携研究者 安原 薫  山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (60375318)
鎌田 美千子  宇都宮大学, 留学生・国際交流センター, 准教授 (40372346)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードアカデミック・ジャパニーズ / 質疑応答 / コミュニケーション能力 / 口頭発表 / コミュニケーション・ブレイクダウン / 相互行為 / コミュニケーション・ストラテジー / ミスコミュニケーション
研究概要

留学生及び日本人学生が行う口頭発表場面での質疑応答について、意識調査と会話データの分析からその特徴と課題を検討した。発表者が抱える困難点としては、質問意図が不明、あるいは未知語が表出した際の対応や、質問者への躊躇などが挙げられた。また、会話データの分析からは、会話の滞りから回復に向け、聞き返しによる発表者の積極的な態度が見られる反面、沈黙や言いよどみの場面では、質問者が全面的に主導する様子が見られた。発表者側が質疑応答をより能動的な時間とするためには、アサーティブなコミュニケーションの必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 理工系博士後期課程の学生は口頭発表をどのように捉えているか―留学生と日本人学生へのグループインタビューから―2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: (5) ページ: 38-45

    • URL

      http://www.academicjapanese.org/journal05.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「日本語による口頭発表時の質疑応答に対する留学生の意識と態度―修士課程を1年経過した留学生の事例から―2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: (21) ページ: 31-44

    • NAID

      40019706434

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口頭発表時の質疑応答に対する理工系留学生の意識と態度 ―日本人学生との比較を通した質的分析―2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 雑誌名

      山形大学紀要(教育科学)

      巻: 15(4) ページ: 75-92

    • NAID

      120005659705

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理工系博士後期課程の学生は口頭発表をどのように捉えているか―留学生と日本人学生へのグループインタビューから2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズジャーナル

      巻: 5 ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語による口頭発表時の質疑応答に対する留学生の意識と態度─修士課程を1年経過した留学生の事例から─2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 雑誌名

      小出記念日本語教育研究会論文集

      巻: 21 ページ: 31-44

    • NAID

      40019706434

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口頭発表時の質疑応答に対する理工系留学生の意識と態度 ―日本人学生との比較を通した質的分析―2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 雑誌名

      山形大学紀要 (教育科学)

      巻: 15 ページ: 75-92

    • NAID

      120005659705

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 理工系留学生の質疑応答場面におけるコミュニケーション・ブレイクダウンからの回復2014

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 理工系留学生の質疑応答場面におけるコミュニケーション・ブレイクダウンからの回復2014

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      シドニー日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 口頭発表の質疑応答において無音声時には何が行われているか―理工系分野の留学生を対象に―2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会第41回研究会,国内会議
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分)
    • 年月日
      2013-09-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 口頭発表時の質疑応答において無音声時には何が行われているか―理工系分野の留学生を対象に─2013

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本人学生が口頭発表の質疑応答において感じる困難点─刺激回想法を用いた日本人大学院生への調査─2012

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 名古屋2012,国際会議
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-08-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人学生が口頭発表の質疑応答において感じる困難点─刺激回想法を用いた日本人大学院生への調査─2012

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi