• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語教育におけるピア・ラーニングの授業デザインと教師研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23520647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

舘岡 洋子  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (10338759)

研究分担者 池田 玲子  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (70313393)
岩田 夏穂  大月短期大学, 経済科, 准教授 (70536656)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードピア・ラーニング / 教師研修 / 授業デザイン / 日本語教育 / リソース / コミュニティ / 協働 / 養成 / 教材 / 素材
研究概要

ピア・ラーニングという動態的な授業を実施できる教員養成はどのように可能かを模索し、その具体的な方向性を探った。①リソースとその事例を収集し、②授業分析をした。また、③協働実践研究会(http://kyodo-jissen-kenkyukai.com/)を開催した。2013年11月23日第6回研究会では、アジア各国(中国、韓国、台湾、モンゴル、インドネシア、タイ)から実践者を招聘し議論した。④国内外において先述のリソースを利用して、研修を実施した。一方、⑤より広く研修をすることとは逆に、10名の固定メンバーで「実践持ち寄り勉強会」を立ち上げ、データを持ち寄り学び合う学習コミュニティを設定した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (49件) (うち招待講演 21件) 図書 (12件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 日本語教育のピア・ラーニング2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 雑誌名

      2013年度韓国日後教育学会国際学術大会予稿集

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] テキストを媒介とした学習コミュニティの生成―二重の対話の場としての教室2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育実践研究

      ページ: 57-70

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/34125

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ピア・ラーニングのデザインと実践のポイント -参加を促し仕掛けと活動支援の役割―2012

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 雑誌名

      2012年度日本語教育学会研究集会 九州地区 予稿集

      巻: 1 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] テキストを媒介とした学習コミュニティの生成 ― 二重の対話の場としての教室2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育実践

      巻: 刊行記念号 ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協働による学びがはぐくむことばの力―「教室で読む」ということをめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 9 ページ: 41-49

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/31743

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 協働による学びがはぐくむことばの力 ― 「教室で読む」ということをめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 雑誌名

      早稲田日本語教育学

      巻: 9号 ページ: 41-49

    • URL

      http://hdl.handle.net/2065/31743

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Collaborative learning for reading comprehension2014

    • 著者名/発表者名
      Tateoka, Y/ Kondoh
    • 学会等名
      JLTAV Statewide Conference
    • 発表場所
      Hemisphere Conference Centre,Australia
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「教授法から学習環境のデザインへ―テキストを協働で読む―」2014

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      チュラロンコーン大学日本語教育セミナー
    • 発表場所
      チュラロンコーン大学(タイ、バンコク)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協働の学びの場をデザインする2014

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      国際交流基金バンコク日本文化センター主催 さくら地方研修会(チェンマイ)
    • 発表場所
      チェンマイ Lotus Hotel Pang Suan Kaew
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協働の学びの場を作る2014

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      目黒区教育会中学校研修会[国語部門]
    • 発表場所
      目黒区立第八中学校
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日常の中の社会的関係性の評価2014

    • 著者名/発表者名
      池田玲子、近藤彩
    • 学会等名
      シンポジウム:評価をもって街に出よう
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 会話教育に生かす会話分析のアイディア2014

    • 著者名/発表者名
      岩田夏帆
    • 学会等名
      西オーストラリアにhン語教師会JLTAWA Conference 2014
    • 発表場所
      Mount Lawley Senior High School, Perth, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育のピア・ラーニング-創造的学びの理論と授業デザインの実際-2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会国際学術大会
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2013-12-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 他者理解・自己理解につなげるピア・ラーニング―自分の問題として考える―2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会平成25年度第9回研究集会(四国・中国地方)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2013-11-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 協働の学びの場をデザインする2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      国際交流基金バンコク日本文化センター2013年度第1回日本語教育セミナー
    • 発表場所
      国際交流基金バンコク日本文化センター
    • 年月日
      2013-11-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] なぜ協働するのか――グローバル化の中での日本語教育のあり方2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子、舘岡洋子
    • 学会等名
      国際交流基金北京日本文化センター日本語教育学シリーズ講座2013第3回講座
    • 発表場所
      国際交流基金北京日本文化センター
    • 年月日
      2013-09-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 会話分析の知見を生かした会話教材の開発-『にほんご会話上手!』の作成から-2013

    • 著者名/発表者名
      岩田夏穂・初鹿野阿れ
    • 学会等名
      社会言語科学会第32回大会ワークショップ
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2013-09-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教育のピア・ラーニング(協働学習)-理論と授業デザイン‐2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 発表場所
      フランス日本語教師会於:レンヌ大学
    • 年月日
      2013-04-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Designing Processes for Collaborative Learning : Collaborative Reading in the Classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Tateoka, Y
    • 学会等名
      Tokai University European Center (TUEC) Japanese Language Education Workshop
    • 発表場所
      Denmark, Vedbæk : TUEC
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「協働の学びの場をデザインする」2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      国際交流基金バンコク日本文化センター2013年度第1回日本語教育セミナー@
    • 発表場所
      国際交流基金バンコク日本文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協働の学びの場をデザインする―ピア・ラーニングの実践2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      ―」(国際交流基金バンコク日本文化センター主催 さくら地方研修会(トラン)
    • 発表場所
      トラン Thumrin Thana Hotel
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「なぜ協働するのか――グローバル化の中での日本語教育のあり方」2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子、池田玲子
    • 学会等名
      国際交流基金北京日本文化センター日本語教育学シリーズ講座2013第3回講座
    • 発表場所
      国際交流基金北京日本文化センター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協働の学びの場の変容2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      昭和女子大学2013年前期講演会
    • 発表場所
      昭和女子大学 80年館 5S31教室
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Designing Processes for Collaborative Learning: Collaborative Reading in the Classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Tateoka
    • 学会等名
      Tokai University European Center (TUEC) Japanese Language Education Workshop
    • 発表場所
      TUEC (Denmark, Vedbæk)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他者理解・自己理解につなげるピア・ラーニング―自分の問題として考える2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会 平成25年度 第9回研究集会(四国・中国地方)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育のピア・ラーニング(協働学習) -理論と授業デザイン‐2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 学会等名
      フランス日本語教師会
    • 発表場所
      レンヌ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協働学習 日本語教育のピア・ラーニング2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 学会等名
      浙江日本語教師会
    • 発表場所
      浙江財経大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語教育のピア・ラーニング―創造的学びの理論と授業デザインの実際2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会
    • 発表場所
      建国大学校
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 話し手と聞き手の役割に注目した会話教材ワークショップ2013

    • 著者名/発表者名
      岩田夏穂・初鹿野阿れ
    • 学会等名
      お茶の水女子大学日本言語文化学研究会主催ワークショップ
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会話分析の知見を生かした会話教材の開発-『にほんご会話上手!』の作成から-2013

    • 著者名/発表者名
      岩田夏穂・初鹿野阿れ
    • 学会等名
      社会言語科学会第32回大会ワークショップ
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 協働的読解活動のデザイン――創造的な学びの場づくり2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ピア・ラーニング(協働学習)による日本語学習活動のデザインと実際2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・岩田夏穂
    • 学会等名
      メキシコ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      日墨文化会館(メキシコシティー)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 協働学習の実践と展開2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      第2回 協働学習研修会
    • 発表場所
      モンゴル国立教育大学(ウランバートル)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ピア・ラーニングにおける教師の学習環境デザインとは2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      愛媛大学国際連携推進機構
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働の学びの場を創る――テキストを協働で読む2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      九州日本語教育連絡協議会講演会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ピア・ラーニングのための教員養成プログラムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教師の成長を支えるものは何か―個体主義を越えて2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・ロマン・パシュカ・崔ヒョンピル・鈴木寿子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会パネルセッション
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ひとりで読むことからピア・リーディングへ―協働の学びをデザインする2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      国際交流基金クアラルンプール日本文化センター2011年度マレーシア日本語教育セミナー
    • 発表場所
      Ambang Asuhan Jepun, Pusat Asasi Sains, Universiti Malaya
    • 年月日
      2012-03-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ピア・ラーニングのための教員養成プログラムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第5回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育のピア・ラーニング -協働の理論と授業デザインの実際-2012

    • 著者名/発表者名
      池田玲子
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会研究集会 九州地区
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ビジネス日本語の新たな学習デザイン2012

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・品田潤子・金孝卿・池田玲子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教師の成長を支えるものは何か―個体主義を越えて2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・ロマン・パシュカ・崔ヒョンピル・鈴木寿子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働学習2012

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・岩田夏穂
    • 学会等名
      第7回 中国全国大学日本語教師研修会
    • 発表場所
      青島海洋大学(中国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ひとりで読むことからピア・リーディングへ―協働の学びをデザインする2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      国際交流基金KL マレーシア日本語教育セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      マラヤ大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働学習って何?-生き生きした授業を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・池田玲子・齋藤ひろみ
    • 学会等名
      協働実践研究会(招待講演)
    • 発表場所
      モンゴル国立教育大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] ひとりで読むことからピア・リーディングへ―協働の学びをデザインする2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      シンガポール日本語教師の会 日本語教育春季セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      シンガポール日本人会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働型授業を実施するための教員養成/教師研修のあり方を考える2011

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・近藤彩・金孝卿
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 東アジアの日本語教育協働学習の実践研究のためのネットワーク構築2011

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・朱桂栄・羅暁勤・倉持香・岩田夏穂
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働型授業を実施するための教員養成/教師研修のあり方を考える2011

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子,近藤彩,金孝卿
    • 学会等名
      世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語教育学の新展開 ― 多様化の中で専門性を問う・学習から考える2011

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      早稲田大学大学院日本語教育研究科設立10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働実践研究会 講演会・ワークショップ2011

    • 著者名/発表者名
      池田玲子・金孝卿
    • 学会等名
      協働実践研究会韓国支部(招待講演)
    • 発表場所
      韓国弘益大学校
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 協働の学びの場を創る――テキストを協働で読む

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      九州日本語教育連絡協議会講演会
    • 発表場所
      福岡大学 七隈キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「読む」を考える

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本語教材まつり2012
    • 発表場所
      アルク
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ピア・ラーニングによる学び

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      日本語の会くれよん研修会
    • 発表場所
      中目黒スクエア
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タイで育つ子どもたちを,新たな豊かさへ繋げる複言語・複文化の視点

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 学会等名
      タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会ワークショップ
    • 発表場所
      国際交流基金バンコク日本文化センター)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 授業をつくる―『学びの場づくり』における教師と学習者2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本語教育におけるピア・ラーニング2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ビジネス・コミュニケーションのためのケース学習職場のダイバーシティで学びあう2013

    • 著者名/発表者名
      近藤彩・金孝卿・ムグダヤルディー・福永由佳・池田玲子
    • 出版者
      ココ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「授業をつくる―『学びの場づくり』における教師と学習者」『日本語・日本教育の研究―その今、その歴史』2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子(加藤好崇他 編著)
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「日本語教育におけるピア・ラーニング」『学び合いの心理学』2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子(中谷素之,伊藤崇達 編著)
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] [教授法から学習環境デザインへ―ピア・ラーニングの実践から考える」『日本語学・日本語教育 第7巻―日本語教育』2013

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子(韓美卿 編)
    • 出版者
      J&C
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ビジネス・コミュニケーションのためのケース学習2013

    • 著者名/発表者名
      池田玲子、近藤彩、ほか
    • 出版者
      ココ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ピアで学ぶ大学留学生の日本語コミュニケーションプレゼンテーションとライティング2012

    • 著者名/発表者名
      大島弥生・大場理恵子・岩田夏穂・池田玲子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 読解教材を作る(日本語教育叢書「つくる」)2012

    • 著者名/発表者名
      舘岡洋子・平高史也
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] にほんご会話上手‐聞き上手・話し上手になるコミュニケーションのコツ152012

    • 著者名/発表者名
      岩田夏穂・初鹿野阿れ
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      アスク出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ピアで学ぶ大学生・留学生の日本語コミュニケーション―プレゼンテーションとライティング2012

    • 著者名/発表者名
      大島弥生、大場理恵子、岩田夏穂、池田玲子
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] プロセスで学ぶレポート・ライティング―アイデアから完成まで2011

    • 著者名/発表者名
      細川英雄,舘岡洋子,小林ミナ
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] 舘岡洋子研究室

    • URL

      http://www.gsjal.jp/tateoka/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 協働実践研究会

    • URL

      http://kyodo-jissen-kenkyukai.com/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 協働実践研究会

    • URL

      http://kyodo-jissen-kenkyukai.com/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 舘岡洋子研究室

    • URL

      http://www.gsjal.jp/tateoka/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 協働実践研究会

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~orikeda/index2.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi