• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーセンティックな英語に見られる特徴とリスニング能力との関連

研究課題

研究課題/領域番号 23520684
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関新潟県立大学

研究代表者

茅野 潤一郎  新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (50413753)

研究分担者 峯島 道夫  新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (10512981)
大湊 佳宏  長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (70413755)
占部 昌蔵  長岡工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (20530447)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード教育工学・教材・教育メディア一般 / 英語 / リスニング / 聴解 / listening / authentic oral text / EFL / impromptu speech / scripted speech
研究概要

本研究では、生きた英語音声(authentic oral text, 以下AOT)に見られる諸要因が学習者のリスニング理解度に与える影響を調査することを目的とし、まず、国内外の英語リスニング音声教材を分析したところ、学習用のリスニング教材に収録された音声は、自然な口頭英語と比べ、発話速度分布や語数分布、口頭言語に含まれる諸要素が欠落していることが明らかになった。また、フィラーに焦点を当て、日本人EFL学習者の聴解度にどのような影響を及ぼすか調査した。その結果、フィラーが意味単位内に置かれ、意味単位の断片化が引き起こされる場合、聴解の妨げとなることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] フィラーが英語学習者の聴解力に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎
    • 雑誌名

      中部地区英語教育学会紀要

      巻: 43 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスニング教材の比較分析:脚本とティーチャートークの有無による差異について2013

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎
    • 雑誌名

      国際地域研究論集

      巻: 4 ページ: 115-127

    • NAID

      40019661423

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リスニング教材の比較分析:脚本とティーチャートークの有無による差異について2013

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎
    • 雑誌名

      国際地域研究論集

      巻: 4 ページ: 115-127

    • NAID

      40019661423

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cultivating Japanese with Communicative English Abilities2012

    • 著者名/発表者名
      NG Chin Leong, Patrick and CHINO, Junichiro
    • 雑誌名

      What Japanese High School Teachers Say. Journal of International Studies and Regional Development

      巻: 3 ページ: 93-109

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中学・高校用『生きた英語』音声教材のユーザ参加型共有システムの構築2011

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・大湊佳宏・峯島道夫
    • 雑誌名

      平成20—22年度科学研究費補助金研究成果報告書

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] フィラーは英語学習者の聴解にどのような影響を与えるか2013

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・峯島道夫・大湊佳宏
    • 学会等名
      第43回中部地区英語教育学会富山大会
    • 発表場所
      富山大学・富山市
    • 年月日
      2013-06-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語学習動機減退要因:中学・高校の学年間比較2012

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・占部昌蔵
    • 学会等名
      日本教科教育学会第38回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学・東京都武蔵小金井市
    • 年月日
      2012-11-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] スクリプトの有無によるリスニングテキストの比較分析2012

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・峯島道夫・大湊佳宏
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第52回全国研究大会
    • 発表場所
      甲南大学・神戸市
    • 年月日
      2012-08-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学生・高校生の英語学習における動機減退要因調査2012

    • 著者名/発表者名
      占部昌蔵・茅野潤一郎
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学・愛知県日進市
    • 年月日
      2012-08-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] フィラーは英語学習者の聴解にどのような影響を与えるか

    • 著者名/発表者名
      茅野潤一郎・峯島道夫・大湊佳宏
    • 学会等名
      第43回中部地区英語教育学会富山大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi