• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータ利用の視覚認知型英語音声聴覚イメージの獲得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関愛知県立大学

研究代表者

大森 裕実  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (00213877)

連携研究者 ポープ エドガー  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (00310102)
研究協力者 清水 克正  
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード応用英語音声学 / 視覚音声情報 / 音響音声学 / 聴覚音声学 / CALL / ICT / 英語音 / 英語音声学 / 応用言語学 / 英語 / 音声学 / CALL / ICT / 国際情報交流(イギリス、ドイツ、アメリカ)
研究成果の概要

本研究は、英語学習者の言語音リテラシーを向上させる効果的学習方法を考究することを目的として、スピーキング部門とリスニング部門の効果的融合が相乗効果を発現するとの想定に基づき、コンピュータを利用した視覚認知による音声聴覚イメージ獲得プログラムを実験的に実施した。
その結果、学習者の英語能力試験の向上に関して、視覚認知の補助を得て獲得したスピーキング能力--特に、ある程度のまとまった音連続単位を把握して発話する能力が、リスニング能力の向上の点に顕著に、延いては、英語能力の伸長全体に反映することが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚認知型英語音声聴覚イメージに基づく効果的学習法2015

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 雑誌名

      応用英語音声学研究

      巻: 1 ページ: 17-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際英語時代における教育音声学2015

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 雑誌名

      応用英語音声学研究

      巻: 1 ページ: 43-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声英語文法構築への試み2015

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 雑誌名

      応用英語音声学研究

      巻: 1 ページ: 71-84

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 転移修飾(Transferred Epithet)に関する言語学的考察― 文体論から語用論及び認知意味論へ2014

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)

      巻: 46 ページ: 69-82

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 転移修飾(Transferred Epithet)― 語感と構文2013

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 雑誌名

      JACET(大学英語教育学会)中部支部紀要

      巻: 11 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際化時代の英語音声PEDAGOGY考察2012

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)

      巻: 44 ページ: 23-48

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習文法と科学文法のインターフェイス2014

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 学会等名
      大学英語教育学会中部支部2014年度秋季定例研究会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 言語理論の学問知を生かした英語教育2014

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 学会等名
      大学英語教育学会第53回国際大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] レトリック研究から見えてくる英語習得/教育への洞察2013

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 学会等名
      第29回JACET中部支部大会
    • 発表場所
      岐阜聖徳学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CALL (Computer Assisted Language Learning): Does it broaden your horizon?2011

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)第28回中部支部大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語で行なうLiberal Arts

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)中部支部2012英語教育フォーラム
    • 発表場所
      名城大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際化時代の英語音声指導における課題と克服

    • 著者名/発表者名
      大森裕實
    • 学会等名
      全国英語教育学会第38回大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会と英語――英語の多様性をみつめて2014

    • 著者名/発表者名
      大森裕實 (共著)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      金星堂株式会社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi