• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期外国語教育のインプット量が音声習得に与える長期的・短期的影響

研究課題

研究課題/領域番号 23520712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

原田 哲男  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60208676)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード早期外国語教育 / 学習開始年齢 / 学習期間 / インプット / 第二言語習得 / 音声習得 / 音素識別 / ノイズ / インプット量 / 国際研究者交流(アメリカ、ロサンゼルス)
研究成果の概要

週1、2時間程度の限られた英語のインプットが長期的音声習得にどのような影響を及ぼすかを調査した。3歳から8歳の間に週数時間程度の英語学習を開始した大学生と、中学校から学習を開始した大学生の/l, r/の識別能力を比較した。1)ノイズや話者に関わらず、早期学習者よりも、中学校から英語学習を開始した者の方が、/l, r/との識別能力に優れていた。2)音声識別能力が高かった中学校から英語学習を開始した者は、a) 大学に於ける英語授業で、教師やクラスメートと英語で積極的なコミュニケーションを図り、b)クラス以外での音声英語の使用量も多く、c)一般に英語力も高いことが判明した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Factors affecting successful late learners’ phonemic discrimination between /l/ and /r/ in English2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does early foreign language learning in school affect phonemic discrimination in adulthood?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America

      巻: 136-4 ページ: 2108-2108

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of early language learning on speech perception: From an ELF perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in ELF (English as a Lingua Franca)

      巻: 2 ページ: 111-122

    • NAID

      40020444487

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Limited long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood.2011

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 雑誌名

      Achievements and perspectives in the acquisition of second language speech: New Sounds 2010

      巻: 2 ページ: 103-115

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Research in monolingual and bilingual speech: past, present, future2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech 2015 (ISMBS 2015)
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Age of learning may not matter in foreign language learning: The perception of phonemic contrast between English /r/ and /l/2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech 2015 (ISMBS 2015)
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Factors affecting successful late learners’ phonemic discrimination between /l/ and /r/ in English2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland, UK
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Does early foreign language learning in school affect phonemic discrimination in adulthood?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The 168th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Indianapolis, Indiana, USA
    • 年月日
      2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Early English language learning and phonemic discrimination in adulthood2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      CATESOL Annual Conference
    • 発表場所
      Santa Clara, California, USA
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Phonological development in a dual language program2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The Graduate School of Education, University of California, Los Angeles
    • 発表場所
      Los Angeles, California, USA
    • 年月日
      2014-06-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Do early learners with minimal input outperform late learners in second language speech perception?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of early language learning on speech perception: From an ELF perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      2nd Waseda ELF International Workshop: Part 2 Panel: ELF Research and Its Implications for Pedagogy
    • 発表場所
      Waseda University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Talker differences in speech perception by early English learners in a minimal input situation2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2013
    • 発表場所
      Dallas, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of minimal input in childhood on talker differences in second language speech perception2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Saya Kawase
    • 学会等名
      New Sounds 2013
    • 発表場所
      Concordia University, Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of minimal exposure to English in early childhood on phonemic perception2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Keiko Sato
    • 学会等名
      Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT)
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of early English learning in a minimal input situation on phonemic perception2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Keiko Sato
    • 学会等名
      The 22nd Annual Conference of the European Second Language Association
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University in Poznan, Poland
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Phonemic perception under noise condition by early and late learners of English2011

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 162nd Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      San Diego, California
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of early language learning on speech perception: From an ELF perspective

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      2nd Waseda ELF International Workshop
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of minimal input in childhood on talker differences in second language speech perception

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Saya Kawase
    • 学会等名
      New Sounds: International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Late learners’ outperformance over early learners with minimal input in phonemic discrimination

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      SLRF 2013 Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Provo, Utah
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Not age but length of learning matters in second language speech learning in a minimal input situation

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      UCLA Linguistics: Phonetics Seminar
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Not age but length of learning matters in second language speech learning in a minimal input situation

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Talker differences in speech perception

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/tharada/aaal2013/handout.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.wnp7.waseda.jp/Rdb/app/ip/ipi0211.html?lang_kbn=0&kensaku_no=4136

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi