• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳川儒学思想における清朝学術の受容:徂徠学以降の思想展開をめぐる新たな枠組の模索

研究課題

研究課題/領域番号 23520797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関北海道大学

研究代表者

眞壁 仁  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30311898)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード徳川儒学思想 / 清朝考証学 / 舶来漢籍 / 儒礼 / 舶来書籍
研究成果の概要

本研究では、中国清朝の学術移入後の徳川儒学思想の展開を分析し、学派別の思想分類を再検討して、徂徠学以降の儒学思想を捉える新たな枠組を提示しようとした。蔵書群の書誌調査をもとに、足利学校から、紀州藩、林家とその門人、昌平坂学問所に至るまでの学問方法とその内容を検証し、限られた対象を通してだが、考証学の日本における展開を位置づけた。また徂徠学以降の儒礼受容と実践についての一般化を試み、東アジアでの儒礼受容と展開の型について、独自の整理を行った。

報告書

(6件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 書評:政治思想史(日本・アジア)月脚達彦『福沢諭吉と朝鮮問題:「朝鮮改造論」展開と蹉跌』(東京大学出版会、2014年9・『福沢諭吉の朝鮮:日朝清関係のなかの「脱亜」』(講談社、2015年)2016

    • 著者名/発表者名
      眞壁 仁
    • 雑誌名

      年報政治学2016

      巻: I ページ: 244-247

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 神の宿るところ:徳川後期の釈奠における送迎神と神像2015

    • 著者名/発表者名
      眞壁 仁
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 915 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] エクレシアなき「紙上の教会」と〈精神〉のゆくえ:書評 赤江達也著『「紙上の教会」と日本近代』2013

    • 著者名/発表者名
      眞壁 仁
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 第68巻第11号 ページ: 4043-4043

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学出版の源流──「官板」から「福澤氏蔵版」まで2013

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 雑誌名

      大学出版

      巻: 94 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内村鑑三『日本及び日本人』を読む2012

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 雑誌名

      丸山眞男記念比較思想研究センター報告

      巻: 7号

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 徳川儒学思想における明清交替──江戸儒学界における正統の転位とその変遷2012

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 62巻6号

    • NAID

      40019298912

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明清交替と18世紀日本学術界の知の集積2011

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 雑誌名

      『第13回奎章閣国際シンポジウム:18世紀東アジアにおける知識集成』(ソウル大学奎章閣韓国研究所)

      巻: ――

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 明清交替後の江戸儒学界: 校勘・輯佚・考拠学とその精神2015

    • 著者名/発表者名
      眞壁 仁
    • 学会等名
      ワークショップ徳川日本における東アジアの学術受容
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本政治思想史における(市)「民」:意味の変容と課題2015

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 学会等名
      基盤研究(B)「グローバル化時代のシティズンシップ」(研究代表者:遠藤乾)研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 神の憑依するところ:昌平黌釈奠改革と徳川日本の儒礼受容2015

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 学会等名
      文部科学省・私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「20世紀日本における知識人と教養―丸山眞男文庫デジタル・アーカイブの構築と活用」プロジェクト第9回研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における儒礼の受容と展開―昌平黌の釈奠改革を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 学会等名
      基盤研究(A)「人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合的研究」(研究代表者:上島享)研究成果報告シンポジウム "Cultural Heritage in Religion: Its Meaning and Preservation"
    • 発表場所
      ハーヴァード大学ライシャワー日本研究所(ケンブリッジ市、アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 昌平黌の釈奠改革再考:「神」の位格をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 学会等名
      基盤研究(A)「人類の思想的営みとしての宗教遺産の形成に関する総合的研究」(研究代表者:上島享)研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「内地雑居」への想像力──グローバリゼーションと福澤諭吉2012

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 学会等名
      第6回公共政策学研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] Scholarship and state in Qing-Tokugawa relations," for the panel "Chinese Learning and Japanese Power: Rationalism, Knowledge and the State in nineteenth century Japan2012

    • 著者名/発表者名
      MAKABE, Jin
    • 学会等名
      Annual Conference of the Association for Asian Studies
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel, Toronto(Canada)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 明清交替と18世紀日本学術界の知の集積2011

    • 著者名/発表者名
      眞壁仁
    • 学会等名
      第13回奎章閣国際シンポジウム:18世紀東アジアにおける知識集成(招待講演)
    • 発表場所
      ソウル大学奎章閣韓国研究所(韓国)
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/6082

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ワークショップ徳川日本における東アジアの学術受容2015

    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi