• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島原の乱と近世的軍制の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23520801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

山口 和夫  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00239881)

研究分担者 小宮 木代良  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90186809)
木村 直樹  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40323662)
研究協力者 林 晃弘  東京大学, 史料編纂所, 助教 (10719272)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード近世的軍制 / 島原の乱 / 幕藩関係 / 牢人 / 参陣 / 戦功 / 回路・人脈 / 史料 / 伝達回路 / 補給 / 戦闘 / 伝達経路 / 日本近世 / 軍制 / 軍役 / 兵站 / 軍功
研究成果の概要

寛永14年(1637)に発生し、翌15年(1638)に鎮圧された島原の乱(島原天草一揆)について、幕藩領主の軍勢に関わる基礎的事実の解明を期した。
その際、参陣実人員と戦争遂行システムの把握、諸大名家中等の内実と統制の解明、牢人たちの参陣とその後の帰趨の事例発掘、の三つを主目的に幕政史料や大名家史料等の調査と実証的な研究を進めた。
参陣人員については、諸要素に区分けし、従来の数値を再評価した。また幕藩間の回路として機能した諸階層の人物史情報を蓄積・整理した。幕府による軍律違反者処分の過程を検証した。参陣牢人の事例を集積・整理した。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 細川忠利から土井利勝への屏風贈答2015

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 69 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「徳川秀忠・家光発給の官途状・一字書出について」2013

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 雑誌名

      『近世前期西南諸藩史料の統合的研究』東京大学史料編纂所研究成果報告

      巻: 2012-6 ページ: 97-108

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「近世初期上方の政治情報と豊永賢斎」2013

    • 著者名/発表者名
      木村直樹
    • 雑誌名

      『東京大学日本史研究室紀要』

      巻: 別冊 近世社会史論叢 ページ: 329-336

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「悩ましいお国自慢」2013

    • 著者名/発表者名
      木村直樹
    • 雑誌名

      『東京人』

      巻: 322 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オランダ人の日本語2012

    • 著者名/発表者名
      木村直樹
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 98 ページ: 22-24

    • NAID

      40019209569

    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近世天皇・朝廷研究の成果と課題」

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 学会等名
      朝幕研究会例会
    • 発表場所
      東京・学習院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「神仏習合と天皇の祭祀」

    • 著者名/発表者名
      山口和夫
    • 学会等名
      日本人と宗教研究会報告
    • 発表場所
      東京・春秋社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「「島原の乱「幕府軍12万人」の再検討」

    • 著者名/発表者名
      木村直樹
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所第269回研究発表会
    • 発表場所
      東京・東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『佐賀県近世史料第5編第2巻』(「『白帆注進外国船出入注進』解題」)2015

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良(佐賀県立図書館編)
    • 総ページ数
      870
    • 出版者
      佐賀県立図書館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『シリーズ日本人と宗教1将軍と天皇』(1章「神仏習合と近世天皇の祭祀」)」2014

    • 著者名/発表者名
      山口和夫ほか(島薗進ほか編)
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日本史の森をゆく(山口和夫「原城攻めに参陣した牢人たち」・小宮木代良「歴史資料と言説」))2014

    • 著者名/発表者名
      東京大学史料編纂所編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 大日本近世史料 細川家史料242014

    • 著者名/発表者名
      山口和夫・林晃弘
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      東京大学史料編纂所発行(東京大学出版会発売)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] <通訳>たちの幕末維新2012

    • 著者名/発表者名
      木村直樹
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [図書] 大日本近世史料 細川家史料 二十三2012

    • 著者名/発表者名
      山口和夫・木村直樹
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実施状況報告書
  • [備考] HOME > 編纂・研究・公開 > 共同研究 > 島原の乱と近世的軍制の基礎的研究

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collaboration/kaken/23520801.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 島原の乱と近世的軍制の基礎的研究

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collaboration/kaken/23520801.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 島原の乱と近世的軍制の基礎的研究

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/collaboration/kaken/23520801.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi